• ベストアンサー

「微妙」の意味

 先ほどネットニュースで見たのですが、文化庁の日本語調査で 判断に迷ったときに「びみょう(微妙)」を使う人が58%。 このうち10代は96%に上ると発表されていました。  さて、ここで疑問に思ったのですが、最近の若い世代が使う、 「びみょう(微妙)」は、判断に迷ったときなのでしょうか?  むしろ「イマイチ」「できれば避けたい」など否定的な意味が 強いような気がしてならないんですが、いかがでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

前にテレビで見たことがあるのですが、お互いに「びみょー」とか「ありえない」で会話して、その本当の意味を紙に書いてもらったところ、お互いの意識が一致していないのがありました。 語彙が少なくなって、言葉の意味が非常に広くなっているようですね。だから、微妙の意味も微妙ですね(笑)

その他の回答 (3)

  • tun
  • ベストアンサー率19% (7/36)
回答No.4

息子との会話 「テスト、終わったの」 「終わった」 「数学のテストはどうだった」 「ふつう」 「国語は?」 「びみょー」 ここで、「ふつう」というのは、どうやら「よくできた」という意味合いのようです。 合コンクラブで強姦された女子大生が、 「ふつうに悲しい」と言っていたそうですが、これも「とっても悲しい」ということらしいですね。 ですので 「びみょー」というのは、われわれが考えるほど「いまいち」っぽいニュアンスはないのではないかと思われます。 むしろ「まあまあ」的な意味合いなのではないでしょうか。 判断にまよったときに使うかということより、なんでも「びみょー」と表現してしまうのでは。 「どっちの道を行く?」 「びみょー」 これはこれでコミュニケーションが成立しているのでしょう。

shinkun0114
質問者

お礼

 みなさん、回答ありがとうございました。 結局は「びみょー」ってことですね。 本来「絶妙」に近く、いい意味であったはずの「微妙」が 曖昧なさま、迷うさま、と現代では意味が変化し、 さらに、逆の意味で使う人が増えてきてるのではないか と興味深く見守っていました。  いずれにしても微妙な言葉ですね^^;

  • sunasearch
  • ベストアンサー率35% (632/1788)
回答No.3

「イマイチ」「できれば避けたい」というのが、 第一感ではあるけれども、 やってみなければわからない、 もしかしたらいいかもしれない、 という感じで、どこか肯定的な面も捨てきれない所があり、判断に迷うから、 「微妙」 なのではないでしょうか。 そうでなければ、 「ありえない」と全否定するのではないでしょうか。

  • horaemon
  • ベストアンサー率24% (457/1898)
回答No.2

1 「私のこの服似合う?」「びみょー」 2 「この男性どう思う?」「びみょー」 1は、はっきりと否定してもいいが、配慮を含んだ否定形 2は、否定でも肯定でもなく、判断に迷うというか、どっちでもいい感じ どちらも白黒つけることで相手に反論されたり、自分のセンスを疑われたりすることを避ける目的があるような。 もちろん相手が肯定にいけばそれにもすぐ同調できるみたいな。 う~ん、、、びみょうーかな、、、

関連するQ&A