• ベストアンサー

棟上式を親にしてもらう?

この度一戸建てを新築することになりました。 今度棟上を行うのですが、夫のお母様が準備をするといっています。それはありがたいことなのでしょうけど本当にうちのようないきさつがある場合、お母さんにお金がかかるようなことをやってもらってもいいのでしょうか。  もともと夫は長男では無いので、いつか本家を出ていってもおかしくない状態です。でも夫のお母さんが言うには、結婚してからも子供ができてからも家を建てることはものすごく反対だそうです。 理由は、跡取が戻って来るまではお前たちが本家と私の面倒をみろ、あと20年もある、私も生きているかどうかわからない、と言うのです。 しかし20年先では夫は定年だし、跡取だって本当に帰ってくるかも分からないというのです。 本家の世帯主はもちろんお母さんで(お父さんはもう亡くなっています)、正直そこに住みつづけるのはいつまでのことかも分からず不安定なので、夫と出てアパートを借りてます。 今回棟上げまできて、お母さんが餅は私が用意する、弁当も用意する、とあれもこれもと私達が考える暇も与えないように勢いで決めるので、断ることもできずにお母さんのすることを聞いている状態です。 ちなみにそのお母さんの家から新しい家までは歩いて5分くらいでつかず離れずの位置です。 素直にしてもらっていいものですか。 強いてもらうからにはお礼はもちろんしたほうがいいと思ってます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sego
  • ベストアンサー率29% (371/1269)
回答No.1

棟上式は、家長が行います。つまり家の持ち主がおこないます。その家の持ち主がだれか文章からよくわかりません。その新築は本家ですか・貴方の家ですか。 本家の新築なら家長であるお母さんが仕切るのに問題ありません本来なら跡取りが行うのが普通ですが。 貴方の旦那が本家と別に新築するのならあなた方が上棟式を行います。 餅や弁当の手配、資金の出所は誰でもいいのですが、ホスト役(上棟式の挨拶や式の主役)は誰でもいいわけではありません。

pororonron
質問者

お礼

参考になりました。 ありがとうございました。 この家は本家ではありません。 夫の家となります。

その他の回答 (3)

noname#39684
noname#39684
回答No.4

■典型的な「やり手姑」の無意識的嫁いびり状態ですね。 ■姑は何も悪いことをしておらず、時分も嫁いびりの意識すら持っていない場合が多いのですが、結果的に嫁にじわじわとストレスを与え、いろいろな言動がボディーブローのように後から効いてくるのです。客観的には極めて陰湿ないじめ状態であるにもかかわらず、姑自身は全くそれを意識していない、むしろ「若い連中にしてあげている」という大きな誤解がある点で状況は深刻です。 ■この手のケースの多くは、基本的に旦那が母離れしてないだけなのですが、既に旦那も小さい頃からマインドコントロールされているので、母親をトラブルなしに遠ざけることができなくなっている場合がほとんどです。 ■未来は若い世代のためにあるのですから、新居の建築を機会に、姑を新居からはシャットアウトするのが今後の人生の上で最もよいような気もします。 ■この手の姑は自分が主導権を握ることに疑問を感じていないので「他人とうまくやっていく」ことがそもそも無理な正確なのです。更にこのような性格は歳をとってくるとますます助長され、融通がきかなくなってきますので非常に面倒です。新居とご実家の「線引き」をしっかりして「縄張りを」確保することが第一と考えます。

pororonron
質問者

お礼

一緒に住んだ1年間は、何度か私の態度が気に入らないということで、(私が言いたいことを言ってないから何を考えてるか分からないといわれました)主人も交えて話をしたときに、お母さんが言うにはいじめているつもりは無いけど、あんたが歩み寄らないとうまくいかないよと言われました。 言いたいことがあるならはっきり言ったらどう?言ってみろ、と、結構きつく言われたので泣いたりして、逆効果でした。 住む場所はしっかりした環境じゃないと私が不安で離婚まで考える原因になったので、 跡取じゃないのにつなぎとして何十年も面倒を見させる気持ちがある事がわかった時点で夫と考え直しました。子供もまだ10ヶ月だし、お父さんは家が無い、この家はいずれおじちゃんのものだという環境で子育てはできないといっても分からないし納得はしてないと言われました。 強行突破で出て、3ヶ月たち今にいたってます。 ごめんなさい、人生相談みたいになって^^; 同居のことも上棟式のことも私自身の母が言うにはお母さんの言う通りにさせてあげなさいと言うのですが、私は我慢も限界で、出たばかりで3ヶ月しかたってないので、まだ心にゆとりを持てずにいます。 昨日も電話してきてもう餅屋と弁当屋に電話して決めたと一方的にいわれました。・・・

pororonron
質問者

補足

いろいろ考えてしまいますが、ここは感謝し、していただくことにします。  いちいち断ると逆に角も立ちますし。 どうも、うちの母が「娘は同居することも考えていますよ」 といったとき、広い家があるから同居はしないと言ったそうです。 これからお姑さんの意見が変わることもありえますが。 ありがとうございました。

  • sego
  • ベストアンサー率29% (371/1269)
回答No.3

#1です 儀式ですので、儀式の準備はお母さんに教えていただくと言うスタンスでおいてください。神主の手配?や大工の心配り、親戚えの連絡?などわからないことがおおいとおもいますので、 また知らないところでお母さんが準備をしていたならきずいていた時点できずいた時点でお礼なり『言っていただくとやりましたのに』とかいってください。 本家があるのでしたらその本家のメンテナンスや防犯などやバリアフリー化などちゃんとしていれば、新居は居心地がいいものではないはずで同居を迫りにくくなります。食事なども呼ぶのではなく押しかけていけば本家もにぎやかになり、同居などや老後の不安も薄らぐとおもいます。

pororonron
質問者

お礼

教えていただく前に、棟梁さんへのお礼とか配慮も、先々されてしまう可能性がかなり高いです・・・。 防ぐ力はありません・・・。弱気です。 でも夫と自覚してもっと自分達のことである事をアピールできるように、棟上げするまでには話し合っていこうと思います。 お母様に先々先回りしてされてしまっても、すねて開き直らず、自分達の棟上げ式なのだから自分の気持ちをお礼もかねてちゃんというべきだという言葉は気付かせていただいて目の醒める思いがしました。 ありがとうございます。

pororonron
質問者

補足

お母様は行動派のお人柄なので、私にものを教える前に先先、準備されているというやり方なんです。 なので嫁としてはいつも挫折感をかんじるというか・・・。嫁としてやるべきことをお母様にして見せられるだけで隙がないのです。 例えば、掃除のことでも、私が結婚して嫁として同居し進んで掃除していたら、したの?とかしてないところを指でつつかれたり、文句をいわれるのはまだしも、ヘルパーさんを雇って掃除させたり、洗濯もしてもしなくてもいいよという対応であったり。

noname#39684
noname#39684
回答No.2

■単刀直入に申しますと、姑さんがこのようなことをきっかけになし崩し的に同居を迫ってくる、そしてご主人もそれを断りきれない、という恐れを感じているのではないですか? ■もともとご主人がしなくてはならない上棟式に姑さんがでしゃばってくる、という時点でご主人とお姑さんの関係が見え隠れするようです。 ■姑さんの言動からはどうもそのような思惑が漂ってきます。

pororonron
質問者

お礼

正直に言うと今はもうお母様が夫の家に賛成していまいが私自身の気持ちのわだかまりはありません。いい家を建てたい、そしていつか同居するかもしれないし、それまでにはお母様といい関係になっていたいと願っています。 ・・・でも今回、棟上げ式をする時点ではまだ正直しっくりだんなと私とお母さん3角関係が築けていないしコミュニケーションもうまくとれていません。 これまでも一緒に暮らしているときからずっと、夫と私が決めなくてはならない事態に関して、お母様から私達に意見するんじゃなく押し付けてくる、あるいはしきる強引な言い方や行動が、正直私は戸惑いを隠せなくて付き合うのがとても嫌なのです。 もっと距離を置ける関係になりたいと思ってるんですが・・。 すみません愚痴になってしまって。 これから大事な大事なことなので、もっと主人にもしっかり話して、お母様だけが浮いてしまうことにならないように、建て主としていい上棟式にしたいと思います。 お答えいただき本当にありがとうございました。

関連するQ&A