- ベストアンサー
子どもの睡眠
二人の子持ちです。上の子は今年の4月から幼稚園へ行って朝も以前より少し早起きになりました。下の子も同じくらいの起きます。しかし、近所の子に比べて二人とも昼寝の時間がすごく短いのです。用事もほとんど出来ません。幼稚園でプールに入ってきて、帰って来たらまた公園へ遊びに行く始末です。疲れ知らずで元気なのは良いのですが、この時期は「寝る子は育つ」というくらいなので睡眠も大事だと思います。 車に乗せても興奮してなかなか寝ないこともしばしばあります。子どもってもっと寝るものではないのでしようか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
保育士です。 寝る子は育つっていうのは、きちんと寝る子はと言う意味です。短いお昼寝でも、疲れがきちんと取れていれば問題ないです。また寝なくても、生活に支障がなければ良いと思います。 寝ない子は乳児でも、午睡は数分ぐらいの子がいます。 個人差があるものなので、あまり深くは考えないほうが良いかと思います。 プールに入ってきているのに、そのまま遊びに行くっていうのは、本当、元気ですねえ。保育園でも、寝れない子っていうのは必ず数人いますが、体を休ませるのは大事ですので、ある一定の時間は、横になるように言っています。 100円ショップに、童謡のCD(歌の入ってないもの)があるのでそれを小さくかけて、聞かせています。 ある一定の時間に目覚ましをセットしておいて、「これが鳴るまで、ごろんしとこうね」っていうのはどうでしょうか。 車に乗せると興奮するのは、嬉しいからだと思いますよ☆ また、子どもは2才頃までは、午睡もすると思いますが、 3才くらいからは、時間にかなりばらつきがあります。 2歳児クラスは、ほとんどの子が時間までぐっすり寝てますが、3歳児クラスは、1割は全く寝ない、2割は、30分ほどで起きてしまう、1割は相当な時間寝る子がいます。
その他の回答 (1)
- ebichu
- ベストアンサー率32% (759/2318)
起床時間と就寝時間がわからないので、 「もっと寝る」という基準がわからないですが…。 子どもは、夜は、寝せようとしないと、 限界まで遊ぼうとするような気がします。 熱があっても、ぐったりする直前まで 走り回って遊ぼうとしたりしませんか? 寝かしつけって大変な作業ですよね。 ストンと眠ってくれる子もいると思いますが、 いくらがんばってもなかなか眠ってくれない子もいますよ。 眠りの質がよければ、多少短めでも大丈夫なのかもしれませんね。
お礼
有難うございました。ちょっと神経質になりすぎていたみたいです。
お礼
本当に子育ってて難しいです。色んな育児本もよみましたが、なかなかそのとおりにはなりません。 元気なのも個性だと思って育てていきたいと思います。