• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:幼稚園の保育料等の減額・免除措置について。)

幼稚園の保育料等の減額・免除措置について

このQ&Aのポイント
  • 幼稚園の保育料減額・免除措置の申請に関する疑問が生じました。税金に無知なため、具体的な手続きや問題点について教えていただけると助かります。
  • 無職の扱いになってしまっているため、幼稚園の保育料減額・免除措置の申請に問題が生じています。姉の場合は通常通り申請できるようで、何か原因があるのか疑問です。
  • 税務署からの確定申告用紙が届いていないため、保育料の減額・免除措置の申請に問題が生じています。これまでの納付や源泉徴収表の提出は正常に行っていたので、なぜ届いていないのか理解できません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hyubelian
  • ベストアンサー率43% (63/144)
回答No.3

先程の回答への補足です。 >主人がその会社の社員であるかという確認、うちで税務署に問い合わせて聞く事は出来るのでしょうか? 社員であるかどうかよりも、年末調整が済んでいるかどうかを確かめる必要があると思いますが、それなら税務署に問い合わせて分かるかもしれません。 ご主人の勤務先を管轄する税務署へお問い合わせ下さい。 もし年末調整がされていなかったら、今からでも確定申告できると思います。 確定申告は、税務署で用紙を貰ってきてやってもいいですが結構説明文とか複雑で初心者には面倒なので、国税局ホームページのオンライン申告書作成コーナーを利用すると簡単です。下にリンクをはっておきます。

参考URL:
https://www.keisan.nta.go.jp/h16/ta_top.htm
Tsubame-Chan
質問者

お礼

今、No2の方とお二方の意見をじっくり考えておりました。 年末調整と確定申告について、ほとんど無知だったため、この二つは まったく別のものと考えておりましたが、お二方のご意見で なんとなく理解できたように思います。 つまり、年末調整は会社が社員に代わって税金の申告をする事で 確定申告は、会社で年末調整をしていない場合に個人で税金の申告を する事なのですね?(間違っていたら申し訳ありません) だとすると、会社で行った年末調整はなんなのでしょう。。。 主人以外の社員は、なぜ年末調整後に申告をしているのでしょうか。。。 うちは前回の12月に年末調整でお金は戻ってきているのですが。 会社は、年末調整はするけど税務署への届け出は個人でやれ、という 事なのでしょうか? だとすると、、、何も知らずにいたわたしと主人は申告などするはずが ありませんよね? お礼欄を使ってのご返信で失礼ですが、よろしくお願い致します。

Tsubame-Chan
質問者

補足

お返事ありがとうございます。 こころから感謝いたします。 NO2の方も仰っている、年末調整が済んでいるかというところを シッカリ調べてみようと思います。 あ、あと、今日母から少し聞いた話なのですが、会社で、社員一人一人で 申告せず、例えば社員10人ということでまとめて税務署に報告している 会社もある、と聞きました。 というのも、母が勤めていた会社でそのようにまとめて報告している会社が あり、その会社で内緒で前職退職後に雇用保険を受け取りながらパートで 働いていた方が、会社が個人で申告する事になった途端にそれがバレて しまった、という事があったそうです。 で、主人の会社の社員は全員、年末調整後に源泉徴収票を税務署から送られて くる申告用紙に添付して送付しているそうです。 これは、ご返答くださったお二人の仰るように、下請け職人という形で 社員としてではない形で会社が申告している、という事でしっくりいく 感じがするのですが。。。 No2の方とまとめた形でのご返信で失礼ですが、またお二人のご意見を お聞かせいただきたいと思います。 重ね重ね申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。

その他の回答 (2)

  • hyubelian
  • ベストアンサー率43% (63/144)
回答No.2

>もしも万が一、会社が主人を社員として支払い報告をしていなかったので あれば、それなりにお話させていただかなければならないと思います。 というより、それって脱税のようなものではないのですか? 脱税・・・にはならないと思います。 むしろ、給与を支払いながら、その給与支払い報告をしなかったら経費にならないので会社も税務上は損をするわけで、だから通常はそんな事はありえないと思うのですが・・・ 実際に私が知っているケースとして、 社員同様に働きながらも、実際の身分は社員ではなく、あくまでも「下請け職人」となっており、その人へ支払われた報酬は会社の経理上は給与ではなく、「外注費」となっていた、という例があります。 その人は税務上は個人事業主、という扱いになってしまうので、自分で確定申告する必要がありました。 社員でない人へ報酬を支払う場合は、 所得税の源泉徴収はしますが、年末調整はせず、源泉徴収表をその人に渡して後は自分で確定申告をやってもらう、という形になります。 自分で、1年間の所得を申告し、そこから既に支払った税金(源泉徴収表がその支払い証明になります)を差し引いた税額を、納めるわけです。既に支払った税額が実際に確定した税額より多かった場合は、税金が戻ってきます。 工事関係の職人さんには、案外そういう労使関係(見かけは社員となんら変わり無くても、実際は社員ではなくあくまでも下請け職人扱い)になっている人が多いので、ご主人さまが本当に「社員」になっているのか確認した方がいいと思います。 でも質問者さんの場合は、年末調整を会社でやってもらっているのですね。 年末調整は、サラリーマンの確定申告です。 サラリーマンは、勤務先が年末調整、という形で確定申告を代行してくれるのです。 年末調整もしてもらっているのに、無職(無収入)になっているのはおかしいです。 源泉徴収表を貰ったからといって、年末調整が済んでいるとは限りません。間違い無く年末調整は済んでいるのでしょうか? 源泉徴収表に、「年調未済」とか書いてありませんか?

Tsubame-Chan
質問者

お礼

はじめまして。この度はお世話になります。 ご回答ありがとうございました。 なるほど、下請け職人扱いですか。。。 やはり、年末調整をしてもらっているのに無職になってるのは おかしいですよね。 源泉徴収表は、この前その幼稚園の補助金申請の方に言われた通りに 市役所の市民税課で申告の受付をしたので今は手元にありません。 受付したのの控えだけはいただきました。 よく調べてみたいと思います。 本当にありがとうございました。

  • hyubelian
  • ベストアンサー率43% (63/144)
回答No.1

会社の方で毎年「給与支払い報告書」というのを税務署へ提出する事になっているのですが、それにご主人様の分はちゃんと含めてくれているのでしょうか。 ご主人様から源泉徴収した所得税は、ちゃんとご主人様からの預り所得税として、納税してくれているのでしょうか。 市民税は、会社勤めをしていれば会社の方に請求が来て、会社が代理徴収(源泉徴収)するのが通常です。 前年度の収入を元に、税額が決まるので課税対象になる収入がない期間が1年以上あった後に就職した場合は、最初の1年は市民税はとられませんが(前年度の所得がないので)質問者さんの状況はそうではないようなので何か変です。 確定申告の用紙は、これまで確定申告をしてきた人に対しては税務署は送ってくれますが(こちらから欲しいと云わなくても)、今まで確定申告をして来なかった人(サラリーマンなど)に対しては、送ってくれません。 自分で取りに行くか、国税局のホームページを利用する必要があります。(国税庁ホームページにオンラインで申告書を作成できるサービスがあります。便利です。) 通常は、サラリーマンは会社で年末調整をやってもらえていれば自分で確定申告する必要がないのですが、医療費がたくさんかかった年とか、転職した年とか、特別な事情がある時に確定申告をします。 市県民税については、会社で年末調整後に給与支払い報告書を市・県民税事務所にも提出しますので、個人的に申告しなくても良いはずです。 気になったのですが、今の会社では「国保」なんですね。通常は臨時雇いで無い従業員は社会保険に加入させなければならないはずですが。 もしかして、社員の扱いにはなっておらず 質問者様のご主人=個人事業主、 お勤め先=個人事業主であるご主人様へ仕事を委託している というような、変則的な雇用関係になってはいないでしょうか。 いずれにしろ、ご主人様へ支払われた給与の、税務署や市県民税事務所への支払い報告がちゃんとされているかと、徴収された源泉所得税がちゃんとご主人様からの納付税として税務署へ納められているのか、会社の方へ確認した方がよさそうです。

Tsubame-Chan
質問者

補足

こんばんは、早速のご回答とてもありがたいです。 本当にありがとうございます。 補足させてください。 主人は個人事業主ではなく、仕事を委託されているのでもなく 有限会社の社員として職人をしています。 主人がその会社の社員であるかという確認、うちで税務署に問い合わせて 聞く事は出来るのでしょうか? もしも万が一、会社が主人を社員として支払い報告をしていなかったので あれば、それなりにお話させていただかなければならないと思います。 というより、それって脱税のようなものではないのですか?

関連するQ&A