- 締切済み
中1期末試験 ネットで試験問題ありませんか?
中学1年生の子供を持つ親ですが、家庭の事情で塾に行かせるお金がありません、子供は意外と勉強が好きです、もうすぐ期末試験があるそうなのですが、何とかしてやりたく思い、問い合わせいたしました、ネットで試験の問題(数学・国語・社会・理科・英語)がある、ホームページをご存知の方、よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kyojin
- ベストアンサー率50% (1/2)
僕はH県の某私立中学校2年生の男子です。 定期試験では、基本的に教科書と、 学校で配布されているワークなどから出題され、 それ以外のことは基本的に出題されません。 なので、まずは教科書とワークを済ませてから そういうことをしたほうがいいと思います。 僕のお勧めの教科書ガイドを紹介します。 ・「教科書はやわかりぶんこ」「教科書要点ぶんこ」 この2つはぜひセットとして揃えておきたいです。 定価はたしか500円程度であったと思います。 しかも、持ち運びに便利なのでかなりおすすめです。 小さい書店なら、その地域のみの扱いの場合が あるので、そのほうがおすすめです。 ただし、その教科書会社に対応するガイドが ない可能性があるので注意してください。 ・「試験に出る要点はこれだ」 これは全教科書共通です。 ただし、ある教科とない教科があるので、 ない教科は上で、上でもなければ 学研の「試験に出る要点BON!」をお使いください。 これは、試験でよく問われる箇所をまとめ、 そして、問題もあります。 これも持ち運びに便利です。 ★どちらがおすすめか? 教科別★ 国語 上 数学 上 英語 上 理科 両方 社会 両方 #「試験に出る要点はこれだ」は、 国語と数学はありません。 また、英語は、使えない可能性があるので、 上としています。 #理科と社会につきましてはどちらでもいいので、 両方としていますが、前者のほうの対応がなければ、 下をお使いください。 ちなみに、私の教科書ガイド利用状況(回答日現在) 国語 教科書要点ぶんこ 数学 教科書はやわかりぶんこ 英語 上同 理科 試験に出る要点はこれだ 社会 上同 教科書会社もかいておきます。 国語 東京書籍 数学 啓林館 英語 開隆堂 理科 東京書籍 社会 大阪書籍
- silverberry
- ベストアンサー率0% (0/5)
中1の期末試験ぐらいなら、塾なんか行かなくても全然大丈夫ですよぉ☆ 実際に私は塾に行かずに、学区内で一番トップの高校に合格してしまいました☆ミ 小さい頃から、公文式はしていましたが。。。 自慢にもなりませんが、高校生になった今も塾は行ってません。それで、この間の中間テストは学年で9位でした。 だから大丈夫ですッ!! 勉強が好きというなら尚更ですよ。
- sue228
- ベストアンサー率32% (16/49)
中学生の子供を持つ母親です。 学研のとるもんドット・コムは、試験範囲を入力すると(各教科書毎に設定できます)試験の予想問題が買えます。 料金は教科によって違いますが、そんなに高くはありません。(1教科150円位~だったと思います) たしか、購入するとメールでURLが送られてきて、試験問題のダウンロードが出来るというシステムだったと思います。 会員登録は無料です。 子供が中1の頃はまだ塾に通っていなかったので、試験前に購入していました。 もし良かったら参考になさって下さい。
お礼
参考になりました、今回の成績次第で、次回購入を考えます、ありがとうございました。
- R-A-I
- ベストアンサー率0% (0/9)
俺は中学時代ネットの問題を活用していた人です。 問題集を購入して、テスト直前の確認のために用いました。 最初からネットの問題を当てにするのではなく、「確認」のためなら 参考になりそうなHPを載せます。 学校によって取り扱っている教科書が違うと思いますので、 あくまで参考程度に。
お礼
ありがとうございました。
- youhei2821
- ベストアンサー率13% (15/115)
あなたがおっしゃってるネットで試験の問題って問題集みたいな感じですよね? 僕は今中3ですが中1・2とも学校でもらったプリントや問題集あと教科書をすみからすみまでみて(中1なら1ページも少ないですから覚えられます)ると テストで90点以上はとれます。僕もこの方法で90点以上とってました。。 参考になればうれしいです
お礼
ありがとうございました。
- ka-na-ta
- ベストアンサー率15% (4/26)
学校内の試験は先生が各自で作成しているので出回っておりません。 余談になるのですが、試験問題を手に入れてどうするつもりですか? それを子供に見せて、試験で良い点をとっても、本来の意味で子供のためになるとは思えません。カンニングをしているのと同じです。 教科書ガイドも同様です。 私が中学のときにも持っている人がいました。しかし、課題や予習のときに答えを丸写ししている人ばかりです。だから、試験でちょっと違う問題がでたら答えられません。 中学の内容であれば、塾に行かなくても十分理解できますし、優秀な高校にも行くことができます。まだ中1ならなおさらです。 まずは教科書の内容をきちんと理解して、基礎力をつけることです。そして問題集をつかい、様々な問題を解き、応用力をつけることです。 学内の定期試験は基礎力を確認するためのものなので、教科書や先生が指定する範囲内で十分です。後々の全国模試等では応用力が必要になってきます。 あとは、今のうちに日頃から勉強するクセをつけたほうがいいです。この時期にクセがつくと、将来困らないでしょう。勉強が好きそうなので良いチャンスです。 乱文失礼しました。
- kajitaya
- ベストアンサー率25% (1/4)
教科書というものは学校によって違うものなので、内容も若干の違いがあります。 中学1年生であれば、余程の進学校でもない限り教科書の範囲内からの出題となるでしょう。問題も授業で習ったことからでしょうからHPを探すよりも、近所の大手書店に出向けば、お子さんの使っている教科書と全く同じ内容を細かく説明している教科書ガイドというものが出版されていますのでそちらをご覧になったほうが確実だと思います。
試験て何の試験ですか? 期末試験なら教科書と授業で十分だと思いますが。 範囲内の勉強をすればいい点取れるでしょう。 それでも不安なら本屋で1000円くらいで問題集があるので試験範囲に準ずるところを勉強すればいいんじゃないですか?
お礼
さすが、現役ですね、参考になりました。ありがとうございました。