- ベストアンサー
期末の勉強法
あと2週間ほどで期末があるのですか。 いまいち勉強法がわかりません。 ちなみにぼくは、中学1年です。 あるのは、国語数学社会理科英語美術音楽家庭科 があります。 とくに、実技の三教科をおねがいします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
実技はもう暗記しかないでしょう。 教科書の範囲のとこをひたすら暗記。 さすがにこれは出ないだろう。と思ったやつも覚えてください。 国語はワークがあれば、繰り返しやってください。あとは漢字練習です。 数学は公式などを理解して、教科書の問題でも、ワークの問題でもひたすら解いてください。 社会理化は教科書をひたすら暗記です。たまに社会なんかでは、「社会は暗記物ではない」とか言う先生が居ますが、暗記物です。暗記してください。 英語は一年生であれば単語数も少ないので、しっかり覚えてください。次に文法も簡単なのでしっかり理解してください(今難しく感じても、後々簡単に思います)。そしてワーク問題を繰り返しやります。 数学と英語は中一でしっかり基礎をやってないと後々後悔します。自分は英語を後悔してます。ちなみに現在中三です。
その他の回答 (3)
- ahisa
- ベストアンサー率0% (0/10)
数学の勉強法についてお答えします。中学1年では、1次方程式が中心になると思います。方程式の計算は、分数や小数、かっこがない方程式が基本です。それを確実に解けるようにしましょう。次にかっこがあるもの、分数のもの、小数のものをやりましょう。たくさんの問題を解くより、確実に解けるようにしましょう。中学校の数学の計算問題は、速く解くことより、正確に・確実に解けるようにすることが一番大切です。1次方程式の応用問題は、買い物の例、紙を配った時に余った・足りなかったという問題、速さと時間の問題はできるようにしまあしょう。(3種類のパターンが基本です。)余裕があれば、食塩などパーセントの問題にも挑戦しましょう。パーセントの問題を解ける人は、中学1年では少ないです。
- honnori
- ベストアンサー率32% (72/220)
まず、音楽は授業中どんな学期を使いましたか。そして何という曲を演奏しましたか。その曲が教科書にあるなら、復習し覚えましょう。何拍子ですか?誰の曲ですか?どういう進行ですか?などなど。 また、音楽の鑑賞をしませんでしたか?誰の曲で、どんな楽器が使われていて、何楽章からなっていましたか?その作曲者の出身地、その時代の代表的な音楽家、その人の歴史を調べましょう。 次に家庭科。何を学習しましたか?家庭生活についての何かを学んだはず。詳しく書かれていないから説明のしようがありません。例えば洗濯のしかたなら、教科書にあるように染み抜きのしかた、洗濯の時の水温、洗剤の種類などなど。教科書にあることをしっかり学びましょう。2学期に実施した実習に関係のあることを中心に出すはずです。 最後に美術。2学期にどんな作品をつくりましたか。そこを教科書で復習しましょう。 頑張ってね。
お礼
はい頑張ります。
- hironiichan
- ベストアンサー率35% (44/125)
塾をやっています。実技教科の勉強方は、教科書(範囲のところ)を20回以上読むことです。できれば、30回読んで下さい。騙されたと思って、1回やってみて下さい。自分でも驚く成果があります。
お礼
わかりました。 騙されたと思ってやってみます
お礼
数学と英語を特にがんばってみます。 ありがとうございました。