- ベストアンサー
点数が・・
今年中2になった者ですが順番がどうしてもあがりません。中間テストでは150人中27位で期末が25位と順位が上がりません。英語・社会は良いのですが、国語・理科・数学がよくありません。特に数学が点数が悪いです。どうしたら順位を上げれるでしょうか。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
実力テストの勉強方法は違いますが参考にしてください。 中間・期末試験での点数の上げ方 ―数学― (1)授業を受けた後、その教科書内容・宿題・授業プリント・学校ワークをすぐ復習する事。 (2)準拠版問題集(文理など)で速さ・正確さを意識してノートに解く事。 (3)文章問題は解説なども読み、解き方を理解する事。 ―国語― (1)授業を受けた後、その教科書内容を5回程度読み、漢字・語句・重要事項をノートにまとめる、宿題・授業プリントですぐ復習する事。 (2)漢字練習は急いでする事。 (3)学校ワーク・準拠版問題集(文理など)を用意して、ノートに解き、解説などにも目を通しておく事。 ―理科― (1)実験などを中心に、その教科書内容を5回程度読み、重要事項をノートにまとめ、宿題・授業プリントはすぐ復習する事。 (2)学校ワーク・準拠版問題集(文理など)をノートに解き、解説などにも目を通しておく事。 あとは、日頃から自分の弱点を知っておき、そこを克服していく事です。学校での小テストなどで間違った所、問題集でも間違った所は印をつけておき、試験本番には必ず解けるようにしました。 私は勉強が好きではありません。しかし、毎日40分だけはなんとか集中して机に向かっていました。試験直前に爆発的に4・5時間勉強もしましたが、ほんとにやばい時以外は、長期的にできる勉強をしていました。 これで、試験本番でうっかりミスが無ければ80点です。ちなみに私の中学時代の成績は、数学・理科は95点、国語は80点です。5教科は440点程度でした。学年順位は200人中、5位前後でした。
その他の回答 (7)
- sanasan
- ベストアンサー率17% (4/23)
数学の改善策は計算ドリルをして基礎力を付けること。 理科は暗記できるものが多いので暗記ブックを作ってください。作るときにだいぶ覚えられます。 国語は本を読むこと、漢字を覚えることが良いと思います。
- yanasawa
- ベストアンサー率20% (46/220)
当たり前ですが確認します。×には3種類あります。 (1)まちがえた。・・・まちがえて覚えています。正しいことを覚えましょう。 (2)空白。・・・知らなかったのです。新しく覚えましょう。 (3)うっかりミス。・・・性格です。自分の性格を把握しましょう。 それで、何が大切かというと、テストを振り返ることです。テストは自分の特徴がよく見える参考書です。その特徴を理解した学習をしてみてはいかがでしょうか。
- xyz773
- ベストアンサー率19% (26/135)
中間テストと期末テストの順位も大事ですが、それ以上に大事だと思うのは、現時点での実力テストの順位だと思います。どの程度実力があるのか把握することです。 中間テストと期末テストは、範囲が限定しているので、予習と復習が大事です。 点数がとれている科目は、予習中心、点数がとれない科目は、復習に重点をおいて、勉強することです。 先生が黒板に書いたことを、そのままノートにかくことは、やめましょう。 全部書くと、後からみて、どこが要点かわからなくなるときがあります。 先生が、黒板に書く内容は全て大事のところですが、何回も説明するところと時間をとるのは更に大事なところなので、わかるように、マークをつける等工夫が必要です。
点数を取るしかないと思います。点数で順位が決まるなら。 どうして点数が取れないか解りますか?たぶん、自分の苦手な部分を把握しきれていないのだと思います。 把握していたのなら、この部分が苦手でどうすればいいでしょうかと質問するはずです。 テストには、2つの回答パターンがあります。 正確な答えを出さなければいけない回答と、要点、ポイントがしっかりしていれば良い回答です。 数学などは、正確な答えが求められ、国語の文章表現は、要点、ポイントがしっかりしていれば良い回答です。 正確な回答をするためには、問題を正しく理解し、正しい回答を出すための解法を使い、ミスをせず、答えを出すことです。 暗記科目に関しては、問題を正しく理解し、正しい回答を思い出して答えることです。 国語などは、問題を正しく理解し、何を質問されているのか理解し、それを答えることです。 テストなら、以上のすべてのことに対して、正確性が確保されたスピードが要求されますね。 勉強の基本は、 教科書、参考書を読み、理解し、記憶することです。 そして、問題があれば問題をして、やり方、コツ等を掴み さらに、問題に慣れ、正確性、スピードを高めることです。 ですので、理解力、記憶力、思い出す力、問題を解くコツを掴む力、問題のコツを理解する力、問題を解くコツを覚える力、慣れる力、理解したこと、覚えたこと、慣れたことを忘れない力が必要になります。 理解力、記憶力、思い出す力、問題を解くコツを掴む力、問題のコツを理解する力、問題のコツを覚える力、慣れる力に関しては、正確性とスピードが高ければ高いほど、短い時間で実力が向上します。 応用問題に関しては、難しい問題を解説を見ながら解法を学ぶか、難しい問題を自分の力で考えて解くことが必要になります。 とは、言え、初めは、少し考えて解らなかったら、解説を見て、解法を覚えた方良いでしょう。ただ、この時に、ひねる問題というのは、どういう風にひねるのかそれを1つ1つ覚えることです。 どういうことがというと、問題というのは、ひねりパターンが存在します。分野や世界が変っても、このひねりパターンの中から当てはまるパターンを見つけだして解けば良いのです。言うのか簡単ですが、かなりの経験が必要になりますけどね。 なぞなぞが得意な人はこのひねるパターンをたくさん知っていて、問題に合わせてひねりパターンを見破って回答しているのです。 よく運動をして、良く寝て、栄養バランスが整ったものを食べて、集中して授業に望み、勉強することですね。精神的、肉体的疲労があると集中力、理解力、記憶力、思考力が低下しますから。よく運動するとよく眠れます。 暗記科目や理論科目は、教科書を何度も読むことですね。初めはゆっくり理解して読む、次はスピードを上げて理解しながら読む、そうすると、その科目や教科書の理解力が向上します。慣れていない参考書や慣れていない文章だとどうしても理解力は低下します。日頃から、暇を見ては読むことです。(数学の場合は、問題の解説や解法手順(式)などを読んでおくと良いです) あと、授業中のノートは、できるだけ早く、小さな字で書くことを心がけましょう。小さな字で書くことで、かなり早く書けれるようになります。早く書くと、字が薄くなりがちになると思うので濃い芯を使えばクリアできます。 早く書いたら、その文章を読んで理解し、暗記する。解らないことがあれば、教科書や前回ノートなどを使って調べる、もしくは先生の話を良く聞くところです。説明されなかったら授業後にでも質問します。授業中質問すると詳しく聞けないと思うので。 予習はしなくても良いと思います。予習しないで覚える力を養うためにもやらない方良いと思います。極限の集中力を持って先生の話しを理解し、暗記する。これができるようになると、作業を教えてもらう時の吸収率がかなり違います。 復習は、授業始まる前に教科書、ノートに目を通し、前回やったことを思い出せば良いと思います。でも、この場合、前回の授業を完全に理解していた場合に限ります。全快の授業が完全に理解できない場合は、その日の内に理解しましょう。理解するだけなら、教科書、ノートを見て理解すればいいのでそれほど時間がかからないと思います。もし、時間がかかっているようなら、できるだけ早く理解できるように意識して理解した方良いです。 暗記に関しては、これは何度も何度もやるしか暗記力は向上しません。教科書を読んで何も見ないでポイントの文章を頭のなかで読んで、確実に思い出すことを何回もすることですね。覚えたら、紙に書いてみる。後は、3日後ぐらいにまた、やってみることですね。けっこう忘れているものです。忘れたらまた、覚える。この繰り返しです。 どんな学校であれ、1番になるには、そうとうの理解力、記憶力等が要求されますよ。それは、日々鍛えていくしかありません。筋肉トレーニングと一緒です。でも、筋トレみたく劇的にパワーアップはしないのが辛いところです。 以上、参考になれば幸いです。
- okhiro
- ベストアンサー率36% (8/22)
授業はどの位集中して望んでいるでしょうか?授業に対する集中力をアップさせるだけで順位は上がりますよ。数学の点数が悪いということですが、授業は理解できているのでしょうか?授業が分からない場合は予習が大切です。授業は分かるが、問題が解けないのであれば復習が大切です。数学は慣れですから、苦手意識を持たずに何度も繰り返し練習しましょう。国語は先生の考え方をきちんと理解して、ノートを大切にしましょう。理科は内容によって暗記分野と理解する分野があります。それを意識した勉強方法が良いでしょう。覚えることを覚え、理解すべきことを理解すれば点数は必ず良くなるはずです。
- dexi
- ベストアンサー率14% (318/2128)
悪いというのはどのくらいのことを言っていますか? 具体的に100点中で○○点ぐらいというのを書いてもらえると答えやすいです。 150人中で30位以内であれば、悪いと言ってもそれほどではないと思いますが……
- passingman
- ベストアンサー率28% (37/128)
一応まだ中2なんでこのまま現状維持でいいんじゃないでしょうか? 社会は暗記科目です。ということは理科もある程度カモにできるはずです。 数学は分野が細かいので一概にどこをどうすればいい、というアドバイスはできません。 国語は全国模試ならまだしも、学校のテストで点が取れていない(質問者様の基準が分かりませんが)のは、 ノートを板書しても理解できていないという証拠です。 文章をよく読み、登場人物の心情等を理解しましょう。