- ベストアンサー
生きていく上で大切な中学校の勉強
小学生の義務教育は受けているを前提として、 中学生で習う学習で 生きていく上で大切な順に並べるとしたら どうなると思うか教えてください。 国語・数学・英語・理科・社会 の5教科でお願いします。 (体育とか家庭科とか音楽とかは置いといて) 私は 1→社会 2→国語 3→数学 4→理科 5→英語 です。 わからないことは社会に出てからいくらでも勉強できるし、 図書館で本を読んだり、ネットで調べたりもできます。 私は英語についてはほぼ何も身についていませんが、 普段生活していて不便はないです。 必要な時が来たら勉強しようと思います。 ご意見よろしくお願いします。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1→国語・数学 2→社会 3→英語 4→理科 公務員ですが法律や条令等と予算制度は不可欠であり、国語・数学は同率の1位です。 また社会の仕組みなどを知っている必要性から社会も2位以上の重要性があります。
その他の回答 (8)
- d_g
- ベストアンサー率39% (48/121)
国語、社会、数学、理科、英語の順です。 喋れない、読めない、書けないでは話にならないので、国語が最上位です。 国語力があるのなら英語は努力でフォローできると思っているので、中学校の勉強でなら最下位としました。 社会、数学は最低限の力は無いと恥をかく機会が多いということで国語の次にしました。
お礼
私とほぼ同じですね。 ありがとうございます。
- a-haru0124
- ベストアンサー率14% (101/706)
1 国語 2 社会 3 英語 4 数学 5 理科 かな・・・。社会人になってから考えると上記のような結果です。 国語はやはり文章能力って社会で必要です。メール1文打つのにもすごく神経を使わなければならない場面があります。そのときに上手い文章が出てくるか出てこないかの違いが出てきます。 社会 一般的な基礎知識はもっていたほうがいいと思います。「社会人」なんだから! 英語 英語はできて損はないと思いますよ。就職活動する際に、英語、というか「英会話」のスキルが大きな武器になります。どういう会社に就職するかわかりませんし。会社によっては英語を使用する業務が有る場合もあります。そんなのE○Cとかでやればいい、と思うかもしれませんが、基本を身に着けておかないとマスターするのに苦労すると思います。あと現在の大学受験って英語が苦手だとかなーり苦労するし不利だと思います。英語が必須科目じゃない大学ってほとんどないんじゃないでしょうか・・・。高校英語から頑張っても中学から英語得意な人とはかなり差がつくと思います。海外に行かないから英語なんて必要ない、と思っても、今の日本社会は残念ながら英語重視社会になっています。 数学 就職後、経理部所属とかになると数字に強くないと苦労します。数学というか、数学的概念とか考え方とかですね。 理科 んー 今のところ役立った経験はないかも(汗)生活の上では無意識に活用してる部分があるのかも・・・。でも会社では役に立っていません。 頑張ってくださいね。勉強したいと思うときにはもう勉強する時間も環境もないということがあるので。
お礼
ありがとうございます。
- mindassass
- ベストアンサー率23% (318/1337)
私の場合。(職業にも寄りますが) 社会(歴史、公民) 国語 英語 数学 理科 社会 過去の失敗を知ることで人は過ちを犯さない。 それにある程度の知識も生活に必要かと。 国語 最近の人間はPCに頼ってるから文章に誤字があると指摘しても どれが誤字なのかわからない人が多い。イメージで覚えているからだね。 あとは丁寧語くらいは最低必要です。 英語 仕事や生活スタイル次第ですが ネットしてると英文を読む機会が多くなりませんか? 私はネトゲもしてるんで英語での会話はかなり重要です。 数学 これは算数でいいかと。 因数分解も2次方程式もいりませんが知識よりどれだけ数学的考え方ができるかでしょうね。 敢えて言うと確率が一番使う知識になるかな。 理科 料理をしたり掃除をする上では重要ですね。 アルコールの親油性など知っていれば掃除は簡単になりますし 洗剤を混ぜてはいけないことも理科の知識でわかりますね。
お礼
たしかに 因数分解も2次方程式も使うことはありませんね。 ありがとうございます。
- Nannette
- ベストアンサー率26% (1499/5697)
>わからないことは社会に出てからいくらでも勉強できるし、図書館で本を読んだり、ネットで調べたりもできます・・・・ あなたがそうお考えになるなら、それはそれでひとつの結論だと思います。よしんば、仮にこうした科目の全部を学ばなくても、それでも生きていくことはできるでしょうから。 でも、私の考え方はちょっと違います。私は中学のレベルの科目であれば、そのすべてが大切ですし、「大切さ」に順位などはつけて考えたことはありませんでした。 それじゃあ、全部大切だとして、実社会で本当に必要になるの?とお考えでしょうが。必要になるかどうかは分かりません、それはその後の人生の進路次第でしょうからから。 一般教養が社会に出て役に立つかどうかは、社会に出てからの環境が大きく影響するでしょう。ただ体力だけが頼りといった社会もあれば、とにかく広く正しい知識を必要とする頭脳優先のオフィス仕事もありますから。 しかし、今の私には、中学で教わる程度の知識はそのまま一般教養として、とても役に立っています。こうした一般教養が社会の中でどれほど大切か、それは実際に社会に出てはじめてつくづく思い知らされました。 確かに、分からないことがあっても今日ではすぐネットで調べることができます。でも、社会に出て、同僚たちと会話を楽しんでいる時に、ふと、彼等が口にし、他の誰もが納得しているのに、自分だけが理解できない、そういう場面があると、自分の教養の不足をしみじみと寂しく思うし、まして、聞かれて答えられないと、なんだ君は知らないのかといった顔をされて悲しくなったりします。 例えば私の場合は、中学時代には英語が苦手でしたし、将来も全然必要だとも思いませんでした。でも、今は仕事の上で毎日英語で話す場面もあります。そして、そのたびにふと思うのは、今自分が話している英語って、そのほとんどが中学レベルの英語なのだし、それで十分話せるのだということです。 科目に好き嫌いがあるのは当然です、でも、それなりのちゃんとした社会で立派に活躍したいと思うなら、そして、他人に馬鹿にされない人生でありたいなら、あの人は何にも知らないと陰でうわさされないためにも、どれも等しく大切なのだということだけは覚えておいてください。 そうした意味で、大切さならどれも同じですが、当時苦手だった順に並べると、私の場合は次のようになります。 1→数学 2→英語 3→理科 4→社会 5→国語 最後にひとこと、分からないことは社会に出てからいくらでも勉強できる・・・、いえ、それはかなり難しいことです。 社会に出たらなかなか勉強する機会がありません。まして、年とともになかなか記憶出来なくなってきます。 まして、中学時代に、まあ、もうすこし先に勉強しようと先送りするような人だと、なおさら社会に出てから勉強するのは不可能に近いと思います。もしあなたが中学生なら、今ほど勉強できて身につけられるチャンスはこれから先ありませんよ。
お礼
社会人になってから時間を作るのは大変ですね。 ありがとうございます。
1.国語・英語 2.数学 3.社会&理科 コミュニケーションと思考と調べモノには国語力と英語力が必要だと痛感してます。 その次はやっぱり数学。 社会と理科は興味を持ってじっくり取り組めば楽しくなるし有用だとも思いますが授業時間の兼ね合いから生徒に興味を持たせて自分で詳しく調べるように仕向けるような方向を望みます。
お礼
わかりやすいカテゴリー分けですね。 ありがとうございます。
- cucumber-y
- ベストアンサー率17% (1846/10420)
1→国語 2→英語 3→社会 4→数学 5→理科 こうなるかな。 最近の企業は相も変わらず横文字略語(造語)使うのが好きなので英語(単語)知らないと恥かく場面多いです。 (NTT、docomo、auといった企業名からSNS、ISMS、ISOなどが分かりやすいところだと思いますが。) 「明日からするという人は結局はしない人である」と言いますが分からないことを勉強するのを何故、社会人になって時間に追われるようになるまで待つのかが不思議です。 偉そうに言っていますが私などは英語など全然無知で問題なし、日本に来るなら日本語覚えてからきやがれ。とご質問者さんより数段レベルが低いことを考えていましたが今となってはしておけばよかったと思っています。 上記以外にも現在、ネット関係の仕事に就けば英語全く知らないではすみません。 もっと卑近な例を挙げると私は配偶者の寝言の意味が分かりません。 (結構、はっきりと言うのですが英語なので・・・。) いや、笑い話では無く、なにかに怒ったりしている雰囲気は分かってもその対象が私かどうかって凄く気になりますよ。 今時、英会話ができる人はさほど珍しい存在でもないので将来、プライベートな部分でも私のように問題を抱える可能性は少なく無いと思います。 (寝言でなくても海外から遊びに来るゲストとは当然多くは英語で意思の疎通をしているので私は???状態です。) 私が大人でオッサンだからこんなことを言うと感じるのもあながち間違っていません。 私もかつては学校で習う『受験用知識』など馬鹿にしていました。 普通に生きていくには必要ないと見えても自分の成長と共に自分の周りの普通がレベルアップして、結果として必要となる時が来るかもしれない。 ご質問者さんが選んだ道によっては本当に必要ない可能性も勿論あります。 しかし、大人になって社会に出た時点でどれだけの引き出しを持っているかは明らかにその方の価値と認められるようになります。 「社会人になる前から分からないことは自分で調べて勉強し、社会人になってもその習慣を続けている方」に「社会に出てから」で追いつき同じレベルとなるのは容易なことでないことだけは断言できます。
お礼
ありがとうございます。
- sakupe
- ベストアンサー率0% (0/1)
私が思うに・・・ 1.国語 2.社会 3.理科 4.理科 5.英語 です。 古文などは別として国語が出来ない=文章を読めないということになると思います。社会人として困ります。 現在勤めてる会社でも文書理解力のない人がいて困ることがあります。 社会は基本的なことは知っておこう程度です。公民とか。 数学、理科は今現在役に立っているようには思えません。ほとんど忘れています。 英語、社会に出てからでも勉強できます。
お礼
私と似てますね。 英語は必須でなくてもいいと思います。ありがとうございます。
自分の場合 1.数学 2.理科 3.国語 4.英語 5.社会 社会はとくに小学校までで十分って思ってます…。 数学、理科は教えられなければ身につかない知識なので、重要だと思っています。
お礼
私とは逆ですね。 ありがとうございます。
お礼
やはり私も英語、理科の必要性はそれ程高いとは思えません。 ありがとうございます。