• ベストアンサー

祖母が亡くなってから・・・

先日、祖母が亡くなりました。祖母は遺族年金等もあり、93歳で亡くなったのでかなり貯金があったみたいです。 伯母が面倒をみたいからと、十数年前に強引に祖母を連れて行きました。しかし、実際は老人ホームみたいな所に入れてロクに会いにも行っていないという感じでした。 おそらく、マンションを買ったり、家を建てたりしていたので、祖母の貯金を引き出して買ったと思われます。 そして葬式の斎場で後のことについて揉めました。祖母が亡くなった所は連れて行かれた場所なんですが、先祖を祀っているのは私の実家なので遺骨やお寺関係などの後のことは私の家で面倒をみることになります。 そこで伯母が「祖母の通帳から下ろした数百万のお金を兄弟の四人で分ける」と言ったのですが、葬式代や後の面倒をみる私達からすれば均等に分けたのでは納得できません(今まで散々祖母のお金を搾り取ってきたので)。 伯母は「通帳には元々これだけしかなかった」と言っているようです。これは絶対に嘘だとわかっています。別にお金が欲しいという訳ではありませんが、伯母がこっちを悪いように言っているのには我慢ができません。通帳の名義は祖母になっているはずなんですが、やはり今までの通帳の内容等を知ることは不可能でしょうか?(伯母が完全に通帳は握っています) あと何かアドバイス等がありましたらよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nobchan
  • ベストアンサー率23% (121/519)
回答No.4

#2です。 さすがに20年前のデータとなると、警察か裁判所が出てこない限り、銀行も断ると思いますが、 もし裁判沙汰になれば、無いと言い切ることはできないと思います。 データそのものは、データセンターに保管してあるはずですから。 ただ、一般的な法人の帳簿類も7年で廃棄処分してよいことになっていますから、銀行も同じかもしれないな。 ところで、20年前の通帳の入出金が分かったところで、お母様の濡れ衣を晴らすことができるでしょうか? たとえその当時の通帳が手元に残っていたとしても、たぶん、なにも証明できないと思います。 お金は単に出たり入ったりしているだけでしょう。 「あったであろう通帳の残高が無い」ことは、回答のような方法で証明できるかもしれませんが、 「通帳の残高が正しくあった」ことを証明するのは、非常に難しいと思います。 泥棒呼ばわりは悔しいですが、潔癖であるなら、お母様は「そんなことはしていない」で通すしかないと思います。 一方、伯母様の「そんなことはしていない」は、回答のような方法で覆すことができると思います。 逆に言えば、お母様にかけた濡れ衣を、伯母様が証明することはできないのです。 水掛け論は相手にしないのが良いと思います。「税法に則って正しく申告する」という方法が、 この件では一番だと思っています。 お亡くなりになったあとで、ご遺族が言い争いをするのは、おばあさまも悲しまれるでしょう。 一刻も早く、公正な第三者に間に入ってもらい、「相続申告をする」という目標に目を向けてください。

ryu81
質問者

お礼

二度の詳しい回答ありがとうございます。 確かに回答者様がおっしゃるように祖母と暮らしていない期間のみの入出金を調べて、伯母が嘘をついていたことを証明し、他の親戚が母は悪くなかったと思ってくれることを期待したいと思います。あとは水掛け論になるだけでキリがないので、第三者に間に入ってもらい、解決していきたいと思います。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.3

お婆さまの相続財産がどのくらいあったかによって、対応が違うでしょう。 伯母さんのマンション購入や家の建築資金がお婆さまから出ていたとすると、遺産相続の分割割合がおかしくなりますので、裁判になると思われますので、弁護士を依頼した方が良いと思います。

ryu81
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 親戚同士で話し合ってもキリがないので、弁護士等に相談して解決する方向でいこうと思います。

  • nobchan
  • ベストアンサー率23% (121/519)
回答No.2

お亡くなりになった方の通帳は、お亡くなりになった日以後の出金については原則的にできないことになっています。 税務署の通達だったと思います。 現実にはキャッシュカードがあるので、普通預金は出金できてしまいますが、 出金した分については、遺産相続の際に、相続した金額(この場合は伯母様の分)として計上しなければなりません。 通帳には日付が残っていますから、死亡の日付と照らし合わせることができますね。 定期預金、普通預金共に正式に出金するためには、分割協議書で遺族全員の印鑑が揃っていなければできません。 また、分割協議書なしで、死亡後に解約、出金等がなされていた場合は、通帳等の記録を元に、伯母様を訴えることができるでしょう。 ひとまず、亡くなったことを銀行に伝える必要があります。 通帳の存在そのものが分からない場合、伯母様の自宅近くの銀行を総当りしてみるか、 遺族年金に問い合わせて振込先銀行を聞き出せば見当が付くでしょう。 さて、親族の方でしたら、銀行に依頼して、過去の通帳の入出金もプリントアウトしてもらうことは可能だと思います。 どこまで遡ってくれるかどうかは、銀行の対応しだいなところがありますが、入金(遺族年金)と出金の1年分も分かれば、あとは×10年で概算は出るでしょう。 過去の入出金が確認可能だということを、伯母様に伝えるだけでも、なにがしかの効果は期待できそうですが、いかがでしょうか。 いずれにしても揉めそうですので、相続の申告に関して税理士に依頼してはどうでしょうか。 伯母様が通帳を握っていたのでは、分割協議書や申告書が作れませんのでちょうど良いでしょう。 「そんな通帳は無い」と突っぱねるかもしれませんが、それは財産隠しになりますから、税務署の管轄です。伯母様がどこまでがんばれるでしょうか。

ryu81
質問者

補足

とても詳しくいろいろ教えていただきありがとうございます。 あと1つ質問があるのですが、伯母が私の母のことを泥棒呼ばわりしているのがどうしても許せません(全くの濡れ衣です)。私が祖母とまだ一緒に暮らしていた頃に私の母が祖母のお金を盗ったみたいに言っています。これは20年くらい前にさかのぼるのですが、そういう長期間でも入出金の確認はできるのでしょうか?

  • jimbeizame
  • ベストアンサー率14% (329/2236)
回答No.1

うーん、長年老人ホームに入れっぱなしでおばが悪者、と言う風に仕向ける書き方ですが、それを黙ってみていたほうにもそれ相応の責任があると思うので、この際、お金のことはスパッと忘れて、おばあさまをひたすらお祭りしてあげればいかがでしょうか? >別にお金が欲しいという訳ではありませんが これならばなおのことです。 お金のことをあれこれ言うべきではないでしょう。 しかも、祖母と伯母と書いているところから、実際のおばあさんのお祭りなどは質問者さん本人がされるわけではないんですよね。 お父さんとお母さんに任せて口を挟むべきではないでしょう。

ryu81
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 祖母は私の実家で祀っていくことになるので、いずれは私が引き継いでいくことになり、親に任せれば済む問題ではないと思っていますので・・・

関連するQ&A