- ベストアンサー
年収予想の立て方について(お願いします!)
こんにちは! 現在、転職活動中の25歳です。 実は、今ある企業から内定をもらっているのですが、正直悩んでます。 原因はズバリ「お金」です。 その企業は中堅専門商社で、平均年収は620万円前後です(転職四季報より)。 転職四季報には年齢ごとのおおよその月収が載っており、それに基づいて計算すると、35歳で約680万円くらいでした(賞与込)。 こういう算出方法ってこれでいいんでしょうか? また、こういう計算ってどこまで信じていいんでしょうか? 不思議なのが、例えばA社とB社では平均年収はA社の方が高いのに、上記のように計算すると35歳時点ではB社の方が高かったりします。 もちろん、社員数・年齢構成・勤続年数等を加味することでだいぶ変わってくることはわかっていますが・・・。 簡単に実年収が予想できる方法ってあるのでしょうか? 「金だけで仕事を選ぶな!」等のお叱りからご意見何でもお待ちしております。 本題から逸れますが、現職があまりにも社員に対しヒドイので、給与・福利厚生がとても気になります。 分けのわからない質問になってしまいましたが、どうかこの若造にアドバイスをお願いいたします!!
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
30歳SEの転職経験者で、 かつ最近も次の転職先を決めたものです。 四季報等の年収ですが、あれは残業代込みなので、 これだけで判断しない方が良いです。 私が今回内定を貰った会社に、 下記のような提示をしてきた会社があります。 ・A社:480万強(残業代別途支給) ・B社:620万+110万強(裁量労働制) A社は、テレビCMも良くやっている、東証一部上場の業界大手企業です。 B社は、外資系の有名企業です。 A社は労働基準法等、法令はかなりうるさい会社です。 B社は労働基準法等、法令に関してはかなりずさんです。 私は結局、A社を選択しました。 B社は金額は高いですが、面接での印象から、 かなりやばい空気が感じられ、 恐らく割に合わないと考えたからです。 (裁量労働制といっている時点で、黒なんですが(^^;)) それなら、金額的には十分で、法令を守ってくれるA社の方が、 何ぼもましですからね。 というこで、労働時間も考慮した方が良いです。 あと、25歳なら、ちょっとした収入の多寡ではなく、 仕事内容を重視した方が良いです。 ちなみに、私が選択したA社ですが、 平均年齢40.1歳で、平均年収907万円ですが、 これは、営業の方で1億円近い年収を貰う方がいる為ですので、 まったく当てになりません。(^^;)
その他の回答 (2)
- tokiwa1974
- ベストアンサー率46% (304/648)
>その企業は中堅専門商社で、平均年収は620万円前後です(転職四季報より)。 こういったところに載っているのは大体信じていいと思います。(ここに載っていることと条件がちがうことは法律で禁じられています)したがって質問者様の考え方でよいと思いますよ。 お休みの条件とか、勤務時間、休憩時間とかどうなっていますか?年収が高くても残業だらけとか。とすると、年収の条件だけで選ぶと結局安いことになってしまいますしね。 >簡単に実年収が予想できる方法ってあるのでしょうか? この不安定な世の中ですから、10年後、20年後のことは予測不可能かもしれません。ボーナス支給額が変わったり、途中で年俸制なんかが導入されたりするかも。労働組合がしっかりしているところであれば、無茶な賃金引下げはないと思います。
- Trendy
- ベストアンサー率28% (137/474)
こんにちは! 通りすがりのものです(笑) 有休が絵に”描いた餅”なのか、実際に使えるのか。 ここが分かれば、いいんですが、採用業務関係者は不利な条件については極めて口堅いので。まぁ「うちは休み多いですから~」というところは◎かと・・・ 有休が完全消化⇒福利厚生もよい⇒給与もまぁまぁ⇒転出者少なめ⇒勤続年数長め 有休が絵に描いた餅だと逆。セットですから(笑) 給与については、歩合給、能力給の割合にも注意です。職種ごとに算出されたものでなければ(内勤・営業等)あまりに平均でしかない・・・ 労働者にとって、お金は大事です!若造ファイト!!
お礼
こんにちは! 返事がかなり遅れて申し訳ないです。 さすがシステム系の方! 論理的なご説明ですごくわかりやすかったです。 >あと、25歳なら、ちょっとした収入の多寡ではなく、 仕事内容を重視した方が良いです。 そうですよね。 仕事内容に納得できた上で収入・福利厚生等を考えるべきですよね! 目が覚めました。 またよろしくお願いします!