- ベストアンサー
養育費の減額調停について
元夫から養育費の減額調停を申し立てられました。 元夫 30歳 4年前で手取り27万 ボーナス8万×2 再婚して奥さんの実家に同居 子供1歳 私 27歳 収入なし 元夫との間に子供7歳、5歳 現夫との間に2歳、0歳3ヶ月の計4人の子供あり 現夫 25歳 手取り20万 ボーナス7万×2 持ち家 ローン月3万7000円 調停の際に収入を証明する源泉徴収票と給料明細を 持って行く予定ですが、他にも何か必要でしょうか? また、現夫は身障者で障害年金をもらっていますが これも収入としてみなされるのでしょうか? 約束では月々4万円ですが、お互い再婚して 二人の子供は現夫と養子縁組をしていますので 減額は仕方ないと思います。 私は半額を主張したいのですが多すぎますか? 元夫は免除を主張してくると思います。 話し合いで解決せず、審判になった場合は どのくらい減額されるのでしょうか? 以上、長文になってしまいましたが、どうぞ よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は養育費を払い終えた経験者(男)です。 子どもへ元妻の実家や土地を相続するため祖父母との養子縁組をしました。従って、子どもの母親も再婚後は子供への養育費を払ったようです。 現夫さんと養子縁組をされているのであれば2人のお子さんは、元夫と現夫の2人が扶養者となります。 現在が2万円/人の計4万円ですよね。 これは、7歳のお子さんが18歳までもらった場合には計264万円で、5歳のお子さんが312万円です。これは子どもの将来にとって進学等で必要な資金です。 養育費の相場は2万円~8万円なので2万円は最低ラインですし、現夫と元夫との収入はほぼ同等ですから相手に正当な言い分が無い限り、減額については拒否すべきだと思います。月々を減額するならボーナス払いを要望すれば如何ですか。 また、養育費には相手の収入に余裕がある場合には進学費用等の請求が出来ます。 今回の調停で養育費の期限(普通は(1)18歳、(2)20歳、最近では(3)大学卒業までが増えている。)についても調停結果を残すいい機会だと思います。もし、未払いが続けばこの調停結果で強制執行(給与差押え等)も可能です。 養育費は子殿の権利ですから、母親として子殿のために、子供の代弁を頑張ってください。
その他の回答 (3)
- toppin
- ベストアンサー率36% (46/125)
#1です。 離婚後の養育費の変更には「事情変更の原則」(民法880条)が適用されますので、協議又は審判の変更又は取消が可能です。従って、 養父と母に経済力があれば実父は養育費の免除・減額を求めることが出来ます。 現在の収入で生活面は可能だとは思いますが、将来の教育費には不充分だと主張しては如何でしょうか? もともと、養育費が2万円/人は、相手の収入(家賃が無料)からみても少ないのでその減額には説得力が無いように思いました。
お礼
再度のご回答ありがとうございます。 調停までまだ時間がありますので 自分の言いたいことを紙に書いてまとめて きちんと主張したいと思います。 お礼がおそくなってしまい申し訳ございませんでした。
- DXB-AUH
- ベストアンサー率39% (35/88)
まず養子縁組されていますので、扶養義務の第一順位は現夫にあります。養育費の算出表は、扶養義務の第一順位にある元夫という前提ですので、今回のケースに当てはまりません。 またNo.1の参考URLも、恣意的な発言削除を見ており、私は一歩引いて見てしまいます。 自分に有利な意見だけを取り入れて調停に挑むことは大変危険です。家庭裁判所では『家事相談』という相談も受け付けていますので、調停を起こされたとは言わずに、養育費の順当額を聞かれてみてはいかがでしょうか。
お礼
ご回答ありがとうございます。 自分に有利な意見だけを取り入れて・・・ 確かにそうですね。 調停までまだ時間がありますので 家事相談を利用してみたいと思います。 お礼が遅くなってしまい 申し訳ございませんでした。
- lighthouse
- ベストアンサー率38% (68/178)
今はどこの裁判所も参考URLの養育費算定表を重要な参考にしてます。調停委員も大体これで算定した線を進めてきます。
- 参考URL:
- http://courtdomino2.courts.go.jp/K_oshirase.nsf/0/f60917eb28cdad4449256d720004e347?OpenDocument
お礼
ご回答ありがとうございます。 この表で計算すると2~4万の範囲のようです。 現在の元夫の収入はわかりませんが 子供のためにもがんばって調停に挑みたいと 思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 リンク先も大変参考になりました。 減額を拒否してみたいと思います ちょっと弱気になっていましたが 子供のためにもがんばります!