• ベストアンサー

「なます」ってなんでなますっていうんでしょう?

おせちにでてくる大根と人参の酢の物でなますって あるじゃないですか。 あれってなんでなますっていうんでしょう? 誰か知ってたら教えてくれませんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • warewolf
  • ベストアンサー率46% (64/137)
回答No.2

生酢ではなく、膾です。 古いことわざに「羮(あつもの)に懲りて膾(なます)を吹く」という言葉があります。熱いスープで口をやけどした人が、冷たい膾を食べる時にも吹いて冷 ましてから食べるという、「やり過ぎ」を指した言葉です。ここでは、冷たい料理の意味で用いられていますが、もともとは調理法の一つです。  江戸中期の1712年頃に発行された百科事典「和漢三才図絵」には、「肉塊細く切りたるを膾と為す、大に切りたるを軒(さしみ)と為す」という記述があり、 刺身の短冊切りよりも小さく細く切る調理法を指す言葉でした。  喧嘩で相手をやっつけることを「膾にしてやる!」なんて言い方もあります。 人参と大根の膾は「紅白なます」と呼ばれるようです。

kinshu3
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 御礼が遅れまして、申し訳ありません。 ところで、さしみより細かいのがなぜ、「膾(なます)」なんでしょう? しつこくてすみませんが、もしお分かりなら お教え願えないでしょうか? よろしくお願い致します

その他の回答 (1)

  • nemosan
  • ベストアンサー率22% (582/2598)
回答No.1

「生酢」でしょう。 火を通さないで生のまま酢であえたから。

関連するQ&A