- ベストアンサー
勝手に会社の名前をかたって(少し長文)
取引先T社の社員S氏が勝手に当社の名を騙って商売をされました。普段から取引のある会社の担当だったので信用していたのですが、S氏は自分の会社の仕事そのものを横領していて、その仕事に当社の社員も利用されていました。見積や伝票上は自分の勤める会社T社の住所と角印を押し作業代理店として当社の名前を記入、横に自分名前を書いて振込先を自分の本人口座にしているという形で、当社としても名前を勝手に使われただけでなく、S氏当社の代表であるかのような形式になっていました。この仕事の件でS氏勤める会社の部長(私的友人)から連絡があり判明したのですが、このような場合どういった法的手続きや、訴えをしたら有効なのでしょうか?皆様のお知恵をお貸しください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
確かに弁護士さんに相談するのが一番と思いますが、考えられる法的な手続きとしては以下のことが考えられます。 1.S氏に対する損害賠償請求 2.S氏が取引した相手からの請求に対する防御 1のほうですが、もしS氏の行動によって質問者さんの会社に損害が生じた場合には、これをS氏に対して損害賠償として請求することができます。 2のほうですが、こちらの方が重要かとは思うのですが、S氏が取引をした相手から、質問者さんの会社の名前が使われたのだからS氏のした取引について責任をとって欲しい、という請求がくるかもしれません。 今回の場合は、S氏が勝手に質問者さんの会社の名前を使っただけなので、質問者さんの会社に法的な責任が生じるとは思えません。(S氏に以前会社の取引について代理権を与えたり、代理人と紛らわしい名称を使用することを許していたという事情が存在すれば、表見代理として責任が生じる場合もあるのですが) ですので、このような請求を受けた場合は、勝手に名前を使われただけであること、質問者さんの会社には責任は無いことを説明して、そういった請求には応じられないことを明確にしなければなりません。
その他の回答 (1)
- neKo_deux
- ベストアンサー率44% (5541/12319)
> 皆様のお知恵をお貸しください。 こういう場合は対応を誤ると取り返しがつかない事になりかねませんので、事情を直接、詳細に確認できて直接対応の出来る弁護士の方に相談する方が良いと思います。 -- 大雑把には、損害が出た、過去に遡って取引を無効にしたい旨を相手に通知。 返事が無い場合とか、最初から信頼できない場合は内容証明を送って相手が改善する意思の無い事を確認した後、民事で訴えたり、被害届を出したりとか。
お礼
有難うございます。弁護士に相談してみることにします。
お礼
有難うございます。大変参考になりました。 S氏は請求に関しては自分で行って領収を勝手にきっていたとT社部長から聞きましたが・・・