• 締切済み

日本語と英語の「クレーム」の意味の違い

題名の通りです。 日本語の「クレーム」と、英語の「クレーム」は ニュアンスが違うと思うんです。 それを上手く言葉で説明せて頂きたいと思っています。

みんなの回答

noname#15285
noname#15285
回答No.3

あくまでも日本語としては「苦情」という意味で使う場合が多いですが、もともと英語ですから >「損害賠償を求める」という意味もあるそうです。 のはそれでいいのではないでしょうか?

smthy
質問者

お礼

それしかやっぱ説明のしようがないですよね。 それで挑戦してみます。 ありがとうごさいます。

  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.2

私の理解では、 日本語:苦情をいう、及び補償を求めること。 英語:単に主張すること。 日本語とは違い、例えば「claim to fame 自慢できること」のように negative ではない事にも使う。 日本語に入ってきた際「相手の非に対する権利の主張」という部分だけが伝わったのだと理解しています。

smthy
質問者

お礼

マイナスの意だけが日本で残ったというのは たしかに一理ありますね。 ありがとうございます。

noname#15285
noname#15285
回答No.1

日本語→「苦情」 英語→「請求」 でしょうか。

smthy
質問者

お礼

さっそくの回答をありがとうございます。 私もそのように理解していたのですが、 国語辞書で「クレーム」を引いたところ、 「損害賠償を求める」という意味もあるそうです。 なので、少し混乱していますww

関連するQ&A