- ベストアンサー
日本語と英語の違い
アメリカ、サンディエゴで日々勉学に励む者です。 あなたが感じる、日本語と英語のギャップを教えてください。 語彙の違い、敬語の有無など明らかなものは置いておいて下さい。(専門的な知識をお持ちで特筆してくださる方は別として) 特にsyntaxにおけるギャップで、L1として日本語を使用する者が外国語として英語を用いるときに障害となるものについての意見が聞いてみたいです。 SLAを研究している方、英語教育、日本語教育に携わっている方など、お時間がある時、回答をお願いします。教育に携わる方につきましては、生徒が間違いやすい構造は何かなど考えていただけると回答しやすいと思います。 例)持論ですが、日本語では、名詞に対する前置修飾が多く用いられていますが、これが英語を使う際にも影響を及ぼすのではないかと考えます。 したがって、名詞の特徴を説明するとき、どうしても前置が可能である、形容詞を用いて名詞を修飾する癖がある(節を前置できないことは学習の上で分かっている)。結果、節を用いて修飾が可能な、後置修飾を用いることが苦手ではないのか。つまり、節を用いて説明が可能な場合でも、それを形容詞で言い表す術を見つけようとして発話が滞るのではないか。 1、<怒りっぽい少年>という意味を伝えたい。 2、「あれっ怒りっぽいって英語でなんというのだろう???」 節を用いることに慣れない学習者は「怒りっぽい」という日本語にこだわり、 和英で語句を調べる。 3、「そうか、touchyが使えそうだ。」と一応解決する。 しかし節を用いた後置修飾であれば、a boy who often gets angryなど、厳密に同じ意味でなくともシンプルな語彙のみで言いたいことは表せます。 確かに辞書をひいて新たな語彙を得ることはプラスですが、毎回そんなことをやってたら日が暮れてしまいます。相手を人間として、円滑なコミュニケーションとは言えないでしょう。 L1として日本語を使う私にとって日本語を客観的に観ることはまだまだ素人です。 そしてL1とL2の違いを知ることで英語学習がはかどると考えます。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1 漢字は文字に意味があるが,アルファベットには文字自体に意味はなく,記号にすぎず,組み合わせで意味をなす単語を作る。 2 英語は主語によって動詞の形が変わるが,日本語にはない。 代わりに,後ろに続くものに応じて,活用形がある。 3 日本語では述語が最後にくるが,英語では主語の次にくるという語順の違い。 4 3とも関連しますが,英語には前置詞がありますが,日本語の助詞は一種の後置詞である。 外国人にとっては,日本語の助詞は最難関だと思います。 5 日本語は母音単独,あるいは子音+母音で一つの音と感じてしまい,子音だけで発音することがないなど,発音上の違い。 (かなり英語の方が音の種類が多い) 6 日本語では,音の高低の違いはあっても,英語のような強弱アクセントがない。 7 日本語では代名詞が発達していない。唯一,指示代名詞的な「これ」「あれ」くらいで,人称代名詞,関係代名詞,不定代名詞のようなものが存在しない。(「私」という言葉はありますが,「僕」「俺」などがあるように,英語の人称代名詞とは異なる)
その他の回答 (2)
>名詞に対する前置修飾が多く用いられていますが、これが英語を使う際にも影響を及ぼすのではないか 日本語でも口語では後置もよくしますよ。 「君,あれの報告まだなんだけど。昨日,頼んだだろ,実績をまとめてくれって。売り上げのさ。新車の。」 英語でもこんなふうに言えばいいんだ,と教えない教育の問題じゃないですか。日本人が口ごもる理由は。 これ,レポートのネタですか。そうだとすると,あんまり関心したデータ収集方法じゃないですね。
補足
残念ながら、私自らの好奇心からです。 レポートに相談箱を使うほど落ちぶれておりませんので。 ご意見ありがとうございました。 口語の場合という見方も含めて考えていきたいと思います。
それで何が聞きたいのですか?
お礼
7番が特に新鮮に響きました。 漠然とした質問でしたが、迅速な回答ありがとうございました。 同じ人間が話す言葉なのに、違いがあるというのは純粋に面白いです。 改めて回答ありがとうございました!