• ベストアンサー

損保で役立つ知識

私は、損保に内定をもらった学生です。 来年から社会人になるわけなんですが、現時点でやっておくと入社後役立つ知識は何でしょうか? 資格でなくてもかまいませんので、教えて頂きたいです。回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

実務に直結するような中味の研修は、入社後にかなり長時間実施されますが、 1.パソコンの操作、特に、windowsの基礎、ワード、エクセル、パワーポイント 2.民法、保険法中心の、法的なものの考え方 の2点は、既に身につけているという前提で、いきなり研修の本論に入ると聞いています。 民法(家族、相続も含めて)、保険法は、概説を読んでおくと良いと思います。 既に絶版で、なかなか手に入りにくいのですが、昭和44年に大森忠夫先生という当時京都大学の教授で、保険法の第一人者のひとりといわれた方の名著「保険契約法の研究」という本が手に入れば、読んでマスターしておくと、保険のいろんな原則(保険約款などを解釈する際の、よりどころ)がわかります。 現在は、保険料(掛け金)を、月払とか、年払いとか、分割して保険会社に支払うのがむしろ普通なのですが、「保険料不可分の法則」という原則がまずあって、それを踏まえて、保険料を分割しているのだというような、普通に読むと矛盾しているようなことがらの根本原理にまで遡ってついて解説してあります。 下記で、古本ですが13,600円で売ってます。これだけの高値がついているということは、それだけニーズがあるのだと思います。

参考URL:
http://sugihara.koshoten.net/catalog/default.php/cPath/41_1716

その他の回答 (5)

回答No.5

 保険の知識は研修で覚えればいいでしょうし、配属される部署で必要な知識は微妙に違います。  営業部門ですが・・・ ワードとエクセルは必須です。 使える程度じゃなく、深く知識があれば重宝されます。 今年、新人さんが入りましたが、すぐ保険の業務はできませんのでエクセルでデーターの加工やワードで代理店さんへのお知らせやキャンペーンニュース等作成してもらってます。  それから電話応対、言葉使いも本を読んでおかれるといいでしょう。 新人さんには積極的に電話を取ってもらってます。 その上で、担当にまわしてもらいます。

  • umigame2
  • ベストアンサー率40% (886/2202)
回答No.4

そうですね。まず「民法」は覚えておいて損はないです。 民法を知っておくと、保険約款なんかも解釈しやすいです。 「口語民法」というのが売っていますので、これで勉強すると分かりやすいと思います。(すでに勉強されていたらごめんなさい。) それから、「自賠法」も自動車保険を理解するうえでは欠かせません。 あと、質問者さんの会社で扱っている自動車保険、普通傷害保険、住宅総合保険の約款くらいは読んでおかれると、入社後の研修でいきなり勉強するよりも、楽に理解することができると思います。

回答No.3

損害保険会社なら、民事賠償法を勉強しておくと直ぐに役立ちます。 ただし、配属部署によって何をするか判りませんので、入社後の配属次第で考えても遅くありません。

  • jimbeizame
  • ベストアンサー率14% (329/2236)
回答No.2

法律書と言うか、そのあたりの難しい本を片っ端から図書館で借りて読むことをお勧めします。 内容を理解すると言うよりは、難解な法律用語などに抵抗をなくすと言う意味で、です。

  • umikozo
  • ベストアンサー率29% (822/2807)
回答No.1

こんにちはm(__)m 特にないですよ 資格は入社後嫌でも取らされますから心配無用です 研修もするでしょ? その時の知識で十分ですよ

関連するQ&A