• ベストアンサー

うつ病なのでしょうか?

 「うつ病」という病名をよく見かけますが、うつ病とはどういう症状なのでしょうか?ここのサイトで私と似たような状態の質問者がおり、回答の中に「うつ病っぽい」という書き込みがありました(その質問は締め切られていました)。  私は一昨年仕事を辞め去年一年間仕事を休んでいました。今年の春転職し、今3ヶ月くらい経とうとしています。  まだ基礎的な事も不安定な時期なのに担当を任され、今正直四苦八苦状態です。仕事の流れをつかめず仕事が時間内に終われない状況です。残業をしてもやりたい事が全て終われず、注文など期限があるものが間に合わないです。  周りの人は「担当になったんだからしっかり!」みたいな感じで一人前扱いします。3ヶ月の人間に何を求めているのか…って感じです。  それらがストレスになっているせいか、家に帰るとご飯を食べすぐ寝てます。ひどい時はご飯を食べず風呂にも入らず即寝る!ということもあります。  それだけ寝ているのですが、次の日は眠い&ダルイ。休日も普段よりちょっと遅くまで寝ている時もあれば昼近くまで寝る時もありますが、午後は必ず眠くなり夕方まで寝てしまいます。  一度眠気を我慢してやりたい事をしていたのですが、頭痛がしてきてやはり寝てしまいました。  眠気がひどく休日ほとんど寝て終わってしまうので、やりたい事もできないし遊びに行く事もできません。遊びに行きたい気持ちはあるのですが…体が動きません。  これはうつ病なのでしょうか?最近気持ちも不安定な感じで、このまま仕事を続けるべきか…毎日悩んでいます。  こんな状況ですが、ご意見よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • murano47
  • ベストアンサー率20% (80/390)
回答No.1

私も同じような経験があります。 なれない仕事を任されると、どっと疲れて、週末も家でゴロゴロしてしまいます。 奥さんや、ご両親や、同居している人はいますか。 いたらまずは家族に意見を聞いてみましょう。 それから心療内科を受診してみましょう。 うつは心の風邪というぐらい、誰でもかかる病気なのです。 心療内科はたいていのところが保険が利きますし、何も恥ずかしがることはありません。 そして先生が処方する抗うつ剤や抗不安薬をためしてみてください。 効果が出る薬に当たるかもしれませんよ。

その他の回答 (3)

noname#11321
noname#11321
回答No.4

真面目な方ですね。 NHK教育テレビで 「うつに負けないで」働き盛り・こころのSOS という番組が先日放送されたのですが、 非常にわかりやすい内容でした。 関連するサイトである 「うつサポート情報室」 で自己診断テストをしてみてください。 参考になれば幸いです☆

参考URL:
http://www.nhk.or.jp/fukushi/utsu/index.html
回答No.3

私は神経症を長年病んだ者です。最初は数ヶ月、その後、何度も入院した経緯があります。総合病院ですが精神科に入院していました。 神経症はノイローゼとも訳されますが、現実は、専門医やそのような病気になった立場でないと理解が難しい部分があります。 人の心は通常自分で把握しコントロールできるものですが、神経症は、そのような機能が阻害されます。 自分の意思とは無関係に抑うつ、不眠、食欲減退、不安など症状は様々です。 また身体症状も出ます。 心と体は一体なので、心の不調は、最初は体の不調として現れ、知らずにそのままにしておくと、「心の病」が素因なら、ひどい結末になります。 私も一時期は大量の抗精神薬を服用していましたが、現在は、軽い精神安定剤と睡眠導入剤で、なんとか社会生活ができています。 もちろん専門医にかかっています。 精神病患者(統合失調症、うつ病など)が、自らを「神経症」と名のるのは多いです。私自身も入院していて、他人の病名はわかりません。 自分の病名もずいぶん後になり、カルテの盗み見で分かった程度です。 前書きが長くなりましたが、神経症と付き合い何度も入院した立場から拝見すると、投稿者の方は、精神的な疲れかも知れないし、専門医の診断を受けた方が良いなどを含め文面からは判断できません。 ただ、かなりお困りの印象がします。 それでここに投稿しています。 私の経験から書きます、お困りなら心療内科や精神科外来のある病院の受診をお勧めします。 ただ、水を差すような意見で恐縮ですが、現在の精神医療は薬物に重点がおかれている感じがします。 本当は精神療法(専門医によるカウンセリングなど)と適切な薬物が原則なのですが、保険診療の制約から薬物中心になっている傾向を私は感じます。 もちろん良い専門医に巡り逢うと適切な指導やカウンセリングをしてくださいますが、医師は医事行為収入で生活しているのも現実です。 患者側のほうが、自分に対して、改善に向けた姿勢でいないと、せっかく良い医師に巡り逢っても治療は難しくなります。 医師と患者の相性の問題などもあります。 互いに尊敬し信頼しないと回復は難しくなります。(尊敬とは「患者が医師を尊敬し、医師も患者を尊敬する「深い信頼関係」です) 本当は社会的に有益な人も、そういう心の疾患に陥ると、気質性格の悪い面ばかりでる傾向にあるからです。 自分の良い面全部が欠点として出てしまうのも精神疾患の特徴の気がします。 また、周囲の軽はずみな言動が最悪の事態に落とすこともあります(自傷行為など)。 それで、医師の気苦労も大変だとは、私も最近知ったことです。 判断基準としては・・・、 ○ いつもの自分と違って何か体調がおかしい。 そういう状態が長いこと続いている。 風邪薬などを飲んでもいっこうによくならない。 気分がうっとうしく、晴れ晴れとしない。 このような症状が続いているなら、専門医の診察を受けたほうが適切だと思います。 参考に「うつ状態」とは、私の理解では、原因がないのに、親しい人が亡くなったような気分で「悲しい」「涙が流れる」「生きているのが辛い」それで、結果として、一日中寝ていることが多くなります。 食欲もなく、何をする気力もなくなります。 本人を外部から見た印象では、「身だしなみをしない」「一日中寝ている」「動作が鈍い」こういう感じです。 これがうつ状態です。 ここに書いたことは深刻に考えられず、ご自分がいろいろな面で辛いのなら、専門医と話すだけで気分的に楽になるはずです。 また、辛い状態のときに「精神医学の勉強」は絶対にしないで、専門家の指導に従うことを勧めます。 私の経験からですが、心理的に辛いときに精神医学の勉強をすると逆効果です。どうしても辛いのでそういう情報を探りますが、自分自身を苦しめるだけです。  お大事になさってください。

  • oosawa_i
  • ベストアンサー率33% (542/1612)
回答No.2

 こんにちは。  あなたがうつ病かどうかはこの掲示板ではわかりません。  ただ、そのような状態であれば、仕事を辞めることを考える前に心療内科や精神科に行ってみることをおすすめします。  仮にうつ病であるとすれば、治療ですぐによくなるかもしれませんし、病気でないとしても、病院に行くデメリットは特にありません。  仕事を辞めることは当面考えず、一度は病院にいってみてはどうでしょうか。

関連するQ&A