• ベストアンサー

これってうつ病??

私の幼馴染(女の子)はうつ病と言って、毎月精神科に通っています。 でも、うつ病って何に関してもやる気が起きない、無気力になるものですよね? うつ病の人は仕事はもちろん、ご飯も食べる気力がなくなると聞きました。 ですが、私の幼馴染は趣味で携帯サイトを作ったりしていますし(毎日更新されています)、仕事(サービス業です)にも遅刻をしないできちんと出ています。 休日も友達とカラオケに行ったりもしています。 これってうつ病なんでしょうか?? 一日中ボーっとしていて、寝る事が多いと聞きましたが、私も結構ボーっとしている事も多いし、よく寝ます。 最近は抗うつ剤(だしたっけ?)を服用して、薬無しでは暮らしていけなくなっています。 明らかに、薬を服用してから顔色が悪くなり、数ヶ月で十数キロも太ってしまっています。 リストカットをしていると言って腕を見せてもらいましたが、リストカットって結構深く切るものですよね?痕が気持ち悪いくらい残りますよね? 彼女の腕は薄っすらと皮膚が少し赤くなっているだけで、カッターの刃で切ったというよりも、カッターの刃の付いていない部分で傷を付けた感じでした。 十数年彼女と共に学生時代を過ごしてきましたが、彼女の性格を分析すると。 ・思い込みが激しい ・自分は可哀想と思っている ・友達が離れていってしまって寂しいので誰かに構ってもらいたい ・リストカットはかっこいい 以上のような性格です。 悪く言えばただの構ってちゃんです。 こうなっていなかった時の彼女の事は本当に好きでした。 お互い大親友だねって言っていたくらいです。 そんな彼女を救ってあげたいと思っています。 うつ病に関する事、あと、彼女は本当にうつ病なのか。 そして、彼女を助けてあげるには、私はどうすればいいのか。 アドバイスをよろしくお願いします。 文章がグダグダになっていますね…。 理解しづらいかもしれませんが、お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#37852
noname#37852
回答No.1

うつ症状がある=うつ病、ではありません。 このへんをよく分からないと「うつ症状があるから私はうつ病」と思っている人もいるでしょう。 医師が「うつ気味ですね」「抑うつ症状がありますね」というような感じで、特にはっきりした病名をつけないこともあります。 最初ははっきりしないので付けられない、ということもあるようですが。 病名が何であるかよりも、症状やそれを軽減するほうが大事という考えもあります。 お友達は典型的なうつ病というよりも、神経症とかパーソナリティ障害(人格障害)のほうが近いんじゃないでしょうか? 素人には見分けが付かないし、医師によっても診断が異なることが珍しくありませんのでここで判断を下すことは出来ませんけれど、「うつ=うつ病」ではないし、うつ病以外の病気や不調もある、ということを頭に置いておいたほうがいいと思います。 未熟な私たちが未熟な誰かを「救う」なんてことは、大変に難しいことです。 医師やカウンセラーですら厳密な意味では救えません。 本人が本人を救うための手助けをしてくれるだけです。 友人としては、見守ってそっと応援するようにしたらいいんじゃないでしょうか。 応援としても、がんばって!!と押すのでなくて、治療をちゃんと続けたほうがいいと言ってあげるとか、適度な距離で見守っているとか。 (心理的距離が近過ぎるとお互い辛いときがあります) いろいろ本が出ていますので読んでみては? 「パーソナリティ障害―いかに接し、どう克服するか」岡田尊司・著、PHP新書 「仕事中だけ「うつ病」になる人たち――30代うつ、甘えと自己愛の心理分析」香山リカ・著、講談社(単行本)   ↑ 新しいうつ病が増えてきたのでは?という本。 従来からの標準的な「うつ病」の典型例および接し方も載っています。 新しいタイプのうつ病が増えている、という話。 http://health.nikkei.co.jp/kokoro/dr_ichihashi_001.cfm ちなみに私のもらった診断名は「抑うつ神経症」でした。 今は気分変調症と言うらしいです。 http://www.nakaoclinic.ne.jp/disorders/dep3_1.html 荒れたときはけっこう荒れましたが一時的なものだったらしく、今ではだいぶ大人になったもんです。カッとしやすい素地があるように思いますが、概ね安定して穏やかです。 >一日中ボーっとしていて、寝る事が多いと聞きましたが、私も結構ボーっとしている事も多いし、よく寝ます。 逆に寝られなくなる人もいます。 いずれにしても、睡眠障害です。単に寝ることが多いわけではありません。 本当に起きられなくて一日中寝ているとか、朝がどうしても辛くて遅刻するとか(眠くて起きられないのとは違います、だるくて気力が起きなくてどうしようもなく辛い)、逆に早朝に目が覚めてしまうとか、眠りが浅くて夢を見ることが多いとか。 こういう症状は健康な状態を切り離されるものでなくて、程度が重くなって辛いかどうかが分かれ目だと思います。 「人に会うの、今日は億劫だなー」「今日は会社に行くの面倒くさいなー」とか思うことは健康な人でも時々はありますよね。 それが時々でなくなると、不健康になってきます。

cococodr
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはりちゃんとしたカウンセラーが必要なんでしょうか…。 精神科に行ってから彼女の顔色も悪くなったし、薬も増えているようなので、正直彼女の通っているカウンセラーが信用できません。 所詮は田舎の病院だからだとは思いますが…。 大きい所に行きたくても、行く時間もなければ、お金もありません。 だから、できるだけ私が支えになってあげたいと思っています。 URLもとても参考になりました。 私自身もっと勉強したいと思います。 アドバイスありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • BERT17
  • ベストアンサー率21% (25/115)
回答No.3

こんばんは。 私はうつ病で通院治療中です。 彼女がうつ病かどうかは医者じゃないのでわかりませんが、 「うつ病とはこういうものだ」と明確に言い切れる単純なものではないと思います。 うつ状態とうつ病の境界線も不明確ですし、 うつ病にも色々な種類がありますし。 >うつ病って何に関してもやる気が起きない、無気力になるものですよね? 何に関してもやる気がなく無気力になるというか、気力のある状態が持続しにくい・極端に落ち込みやすい、という感じだと思います。 少なくとも私はそんな感じです。 食欲が落ちる人もいれば、逆に過食になる人もいます。 不眠になる人もいますし、逆に寝すぎてしまう人もいます。 なので「うつ病とはこういうものだ」と決めてかかるのは危険かなと感じました。 あと、薬によっては食欲が増進されて太りやすくなる薬もあるようなので、体重が増えたのは薬の副作用かもしれません。 お友達の事を本気で心配されているのだなと感じます。 その気持ち自体はすばらしいと思います。 しかし病気を治す事ができるのは彼女本人であって、 残念ながら質問者様に彼女を救ってあげる事はできないと思います。 医師やカウンセラーでさえもサポートしかできません。 結局は本人次第なのかなと思います。 「救う」というより「支える」というスタンスで接するのがいいと思いますよ。 質問者様に出来る事は、以前と変わらず親友として接する事だと思います。 それが彼女にとって大きな「支え」になるのかなと思います。 あくまで個人的な意見ですが、少しでも参考になれば幸いです。

参考URL:
http://www.utu-net.com/
cococodr
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 お礼が遅くなってすみませんでした…。 そうですね…。 結局は病気を直すのは本人次第ですよね。 私はその「支え」になる事しかできませんよね? 時間は沢山かかってしまうかもしれませんが、これからも彼女を支えたいと思います。 URLもとても参考になりました! アドバイス有難うございました。

noname#37852
noname#37852
回答No.2

No.1です。コメントありがとうございました。 昨日ちょうど他の話題で病院の違いやカウンセラーについて書いたので、ご参考までに。 No.5のアドバイスです。   ↓ http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2903650.html ちょっと専門的かもしれませんが(私も素人の単なる1クライエントですが)カウンセリングにご興味がおありなら、こんな本もあります。 『カウンセリングの治療ポイント』 http://www.sogensha.co.jp/mybooks/ISBN4-422-11340-2.htm ※カウンセリングの成功率は7割~8割だそうです。 いろいろな療法があり、人により症状により、合う合わないがあります。 http://www.f5.dion.ne.jp/~with/sippai.htm http://www.f5.dion.ne.jp/~with/ryouhou.htm

cococodr
質問者

お礼

再度ご回答ありがとうございます! すっごく勉強になります。 症状により、結構対応が変わるのですね…。 カウンセリングって大変ですね…でも、頑張りたいと思います! ありがとうございました!

関連するQ&A