- ベストアンサー
変われないのか、変わる気が無いのか
将来の希望も夢もなくて、でも体調が良いときは自分でも社会に貢献したいと思えるので、公務員試験に向けて勉強しています。しかし、就職できるかどうかの不安や、何か自分を規律してくれる夢や希望がないことなのか、すぐに自分の精神ペースは乱れ、生きる気力もなくなり、悲観するばかりです。 たとえ、精神ペースが上り調子になっても、ただペースが変わっただけで、そのほかに改善されていません。なので、同じことを繰り返しています。では、何を改善するかと言えば、自分の考え方、ネガティブさなどかな、でも変わるのだろうか?と思えます。。 折角有名大学に入れてもらいながら、こんな惨めに、またこれから惨めな結果が来るのかと思うと、申し訳ない。今は試験勉強に向けて頑張りますが(主に精神が良い時)、何だかニートになりそうです。 甘えを断ち切り、依存を断ち切り、自己愛を断ち切りたい。何か厳しい言葉を待ってます。。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは、 どんな人間でも「調子の波」というものがあります。週周期の人もいれば、月周期、年周期の人もいます。もちろんこの周期は計算で求められるものではありませんが、自分自身の事なら、ある程度推測できる波でもあります。 (ドラマ等で老年のスリが刑事に御用となった時、「今年あたり、ダンナのお世話になる気がしてました」というのも、一種の波の自己分析でしょうか) 前置きが長くなりました。 私も、調子の良いときは、アレコレと普段できなかったことや、溜まった仕事をかたずけ、反面、不調なときは、5分で終わる書類書きも「明日でいいや」といった具合でした。 でも、歳を重ねて、気が付いたことがあります。 調子の良いときは、アレコレと何かを行ってはいけないンです。調子の良いときは、むしろ、やりたい事や、やらねばならぬ事を行わないほうがいいのです。では、代わりに何をするのかというと、「調子が悪くなったときでも、確実にできること」を考えておくのです。 できれば、自分自身へのメモとして文字で残しましょう。 自分では、結構気に入ってます。お試し頂だけたら幸いです。 調子が悪いときに、「何をすべきか?」を考えても、名案は浮かばないものです。
その他の回答 (1)
- avu18504
- ベストアンサー率33% (1/3)
こんにちは。私は大学で心理学を学んでいます。質問の文面を読んでいると、ちょっとうつぎみなのかな?と感じます。 将来に悲観したり、気力がわかないのも病気のせいかもしれません。 うつは薬で治ります。また、web上でうつにかかっているかどうかチェックもできますので、一度検索してみてください。 それでうつの疑いありと出たら、両親に相談して、病院に行ってください。 私のまわりでもうつ病にかかる人は多いです。友達が3人うつにかかり、病院へ行って回復しました。 がまんしないで、まずはチェックです!
お礼
ありがとうございます。 将来に悲観するのは、就職ができるか不安で、でも特別に熱い希望などなく、自分がよく分からないということがあります。自己分析…自己を分析することなど、本当に出来るのか、それはただの決め付けなのでは?などと考えてしまったりします。そして、わたしは逃げてる、ほかに大変な人はもっといる、などの言葉を聞きたくないので、余り周りには言いません。。 病院には、時間と気力とお金が無いので、もっとやばい症状が出ないと行かないだろうなと思ったりしています。回答ありがとうございます。
お礼
ありがとうございます。 調子の悪い時はあれこれと何かをやってはいけない。そうですね、納得です。確実にできることを行うのが良いですね!参考になりました!