差動増幅器について
差動増幅器アンプに付いて教えてください。
非反転増幅器の負帰還出力(DC0-10V)が以下のような回路図につながっています。計算式などご教示いただける方、よろしくお願い申し上げます。
-、+とも同電位信号が入力されています。
私が思いますに、差動入力を使って、結果的に非反転増幅をしているのではないかと思っています。
しかしながら、この回路は、どのような効能があるのでしょうか?本回路は、トルク信号のゼロ・スパンを合わせた後、一次フィルタ回路の後に置かれています。差動増幅器は、
-端子への入力抵抗をR1、
帰還抵抗をR2
+端子への入力抵抗R3
並列抵抗R4
とした場合、R1=R3、R2=R4として
Vout=R2/R1(V2-V1)[V2:反転入力電圧、V1:否反転入力電圧]
またこのような回路が掲載されている、サイトをご存知ありませんか?
----抵抗----
| |
| |
----可変抵抗--抵抗--抵抗-----[-入力]--------
|
|
--抵抗-------------------[+入力]
よろしくお願い致します。