ベストアンサー 甘くないちりめん山椒 2005/05/25 15:49 甘くないちりめん山椒を探しています。 いろいろ買ってみるのですが甘からく炊いたものが 結構多いようで、コレだ!というものが見つかりません。 お勧めのお店、メーカーなどありましたら教えてください。 みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー nobitan ベストアンサー率57% (8/14) 2005/05/26 12:55 回答No.4 はじめまして。 私もちりめん山椒大好きでよく購入していますが、 主人は甘くないちりめん山椒が好みなのですが、 私は甘辛く炊いたものが大好きなので、両タイプ購入しています。 私の方は、甘辛のもので、美味しいものにあまり出会っていないので、kagemaru55さんと反対の悩みですねっ! さて、甘くないちりめん山椒ですが、京都のちりめん山椒は甘くない醤油と山椒だけで炊いたものがほとんどだと思います。(例外もあるかもしれませんが・・) 確実に甘くないタイプで、おすすめのメーカーは 「やよい」です。あとそれよりも少しからいものは 「はれま」ですが、私個人としは「やよい」が良いと思います。 私はまだ食した事はないですが、「あり本」も有名ですね。 参考URL: http://www.yayoi-ojako.co.jp/ 質問者 お礼 2005/05/31 10:05 お礼を投稿したつもりでできていなかったみたいです。 お礼が遅くなってすみません。 当然反対の悩みもありますよね! とっても参考になりました、ありがとうございました! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) FlyingAce ベストアンサー率44% (214/485) 2005/05/25 23:16 回答No.3 こちらに、味の比較がありました。 http://www.kyoto-m2m.jp/kankoh/syoku/kurabe-2.html わらびの里がよさそうですね。 http://www.warabinosato.co.jp/ 質問者 お礼 2005/05/26 17:26 面白いサイトをご紹介頂きありがとうございます! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 gyaro66 ベストアンサー率18% (13/69) 2005/05/25 16:43 回答No.2 京都の「野村」のちりめん山椒は、佃煮のように甘辛くたいていないのでお薦めですよ。楽天でも買えますよ。 質問者 お礼 2005/05/26 17:23 さっそくのお返事ありがとうございます。 近くに出店しているので行ってみたいと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 gyaro66 ベストアンサー率18% (13/69) 2005/05/25 16:42 回答No.1 京都の「野村」のちりめん山椒は、佃煮のように甘辛くたいていないのでお薦めですよ。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし料理・飲食・グルメ名産・特産品 関連するQ&A ちりめん山椒の山椒がピリピリすぎる 初めてちりめん山椒を作ってみました。 レシピを参考にしながら、まずは山椒を下茹でして、あとはちりめんと一緒に酒・みりん・しょうゆで味付けし、コトコト煮ました。 ですが、完成品を食べてみたら、山椒が効きすぎてしまって・・↓↓ 仕方がないので、山椒を除けながら食べていこうと思っています。 実は、茹でた山椒がまだまだ残っています。 次回再挑戦する時に、何に気をつければよいでしょうか? 茹でる時間の問題でしょうか? よろしくおねがいします。 ちりめん山椒! 京都のちりめん山椒が大好きなんです。あ、あじゃりもちも。 スーパーとかで売ってるちりめん山椒ではなく、「はれま」等の 京都のちりめん山椒が買える都内のデパートってありませんか? ネットで買えるようなのですが、ちょっと面倒くさいので 出来ればデパートに買いに行きたいのですが。 銀座・渋谷・新宿あたりでお願いします。 花見小路の ちりめん山椒(山椒ちりめん?)屋さんを探してます 先日京都で、花見小路で買ったちりめん山椒(山椒ちりめん?)のお店を探していますが、名前がわかりません。 場所は、確か四条通から花見小路に入って一力亭のすぐ近くだったと思います。南に向かって歩いていて、すぐ左手にあった間口の小さいお店でした。 お値段は、小さな箱入りで千円ちょっとだったと記憶しています。 ちなみに、ここの山椒は保存料・着色料・化学調味料等は不使用(と言ってた気がする)、じゃこの色は薄め、味付けも甘すぎずどちらかというとあっさり上品な味付けでした。 あまり佃煮っぽくない感じです。 もし、この店では?という情報がありましたらぜひお聞かせ下さい。色々調べたのですが載っていなくて…。 また、こういうタイプのちりめん山椒で他にもいいお店がありましたら、ぜひ教えていただきたいです。 あまり味付けが濃いもの、甘辛すぎるものは苦手なのですが、ネット購入だと判断が難しくて…。 どこもそれぞれに美味しいと思うのですが、ぜひ宜しくお願いします。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 京都のチリメン山椒で一番のお勧め 2年ほど前に京都のお取引先から『は○ま』と言うお店のチリメン山椒を戴いたのですが、その味が忘れられなくてそのお店のHPからたまに注文しておりました。 所が先日京都に旅行に行った時、泊まったホテルで別のお店(名前を忘れてしまいました)のチリメン山椒を売っていてそれを買ってきてみると、これもまた美味しかったので、少し検索してみたら『藤○屋』などの名前も出てきました。 こういう個人の嗜好に関する質問は一概には難しいと思いますが、インターネットや通販などで買えて、チリメン山椒だったらこのお店でしょう!と言うお勧めがあったら教えて下さい。 ちりめん山椒の作り方について シラスが食べるにはやや多い量が手に入ったのでちりめん山椒を作ろうと思います。 レシピを調べていると、生の山椒の実、あるいは山椒の佃煮で作るものがほとんどで 手元にあるのは中華食材での乾燥した山椒の実のみです。 可能であれば、佃煮で作りたいのですが乾燥山椒で作ることは可能でしょうか? ちりめん山椒の作り方教えてください 京都のちりめん山椒が大好きなんですが、どなたか 作り方ご存知じゃありませんか? よろしくお願いします。 ちりめん山椒の作り方 「ちりめん山椒」の作り方を教えてください。 良い素材の選び方もお願いします。 当方全くの初心者です。 京都 ちりめん山椒 京都の清水寺周辺の二年坂?とかそこらへんに、『やました』というちりめん山椒が売っているお店ありませんかね?1年前に購入してめちゃくちゃおいしかったのでまた買いたいのですがお店の場所がわかりません。。。教えてください! ちりめん山椒 京都土産にちりめん山椒をいただきました。 お茶漬け、おにぎり、豆腐サラダにしていただきましたがまだ残っています。 普段食べなれないので色々レシピを教えていただけますか。 宜しくお願いいたします。 京都のちりめん山椒 以前、木の箱に天狗の絵が印刷されている京都のちりめん山椒をいただきました。 すごくおいしかったので自分買いしたいのですが、どこのメーカーかわかりますか? ご存知の方、よろしくお願いします。 ちりめん山椒 かなり前の話なのですが、とんねるずのみなさんのおかげでした(でしたっけ?)の「喰わず嫌い」のコーナーで、誰のお土産だったか忘れましたが、京都の「ちりめん山椒」があったと思います。 (その年のお土産ランキングにも入ったような覚えが・・・) その時とても美味しそうで、「今度チャンスがあったら買おう!!」と思っていたのですが、チャンスが来た時にはすっかりそのお店の名前すら忘れてしまいました。 ゴールデンウィークに京都へ遊びに行く事になったので、是非買ってきたいのです。 覚えている方がいたら、是非教えて下さい。 京都でお勧めのちりめん山椒はどこですか 京都駅からあまり遠くない処、八坂神社辺りまでか、嵐山方面で、お勧めちりめん山椒はありますか。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 北野天満宮・天神市<ちりめん山椒>について 9月25日に天神市に行きました。そこで「ちりめん山椒」と「湯葉」を買いました。とてもおいしかったので、また購入したいと思っています。しかしお店の名前が分かりません。 ・出店場所は上七軒側の境内外の道(まわりにはきもの関係のお店ばかりでした)。 ・男性がお二人で販売していました(職人さんのようでした)。 ・「ちりめん山椒」と「湯葉」のみの販売でした。 ・伏見方面のお店のようです。 ・「○○庵」という名前かもしれません。 もらってきた袋や容器などに店名など分かるものはありませんでした。 こんな情報で申し訳ありませんがどなたかご存知な方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 乾燥している実山椒の使い方を教えてほしいです。 乾燥している実山椒の使い方を教えてほしいです。 先日、ちりめん山椒を作るために乾燥実山椒を購入しました。 ですが、ネットなどで作り方を検索するかぎりでは“生の実山椒”を使うものしか見つかりません。 乾燥実山椒では難しいのでしょうか… 水に浸して、柔らかく戻したりはできないのでしょうか? どうかよろしくお願いします。 山椒の葉の佃煮 「山椒の葉の佃煮」って市販されていないでしょうか?「山椒の実の佃煮」「じゃこちりめん」などはちょっと風味が弱く、もっとダイレクト「山椒」を年中楽しめないか...と思っています.よろしくお願いします. 山椒の実の調理の仕方を教えてください。 庭の山椒に青い実がなりました。 京都のお土産でよくあるちりめん山椒の作り方を教えてください。 また、山椒だけを保存する方法はありますか? 山椒の佃煮 山椒の実を貰いました。以前にも貰い2度目です。 前回、失敗はあったのですが結果的にはとても美味しいちりめん山椒ができました。 成り行きはこうです。 ↓ 貰った山椒を丁寧に枝を取り除く(2カップ分くらいになりました)もその後1日放置してしまい、 中から黒い種が出て来るものがあったので、その黒い種が出たものを取り除き比較的まだ色がきれいなものだけをホール状で塩ゆでにし水にさらす。 ↓ 佃煮にしようと酒-1・みりん-1・醤油-0.5で30分くらい煮込む。 ↓ 種が固く噛み切れず、山椒の刺激が残っており口の中がばかになる。 ↓ 失敗作を水で洗い流し1粒ずつ種を取り除き(半分くらいの量になりました) 辛くなりすぎないように、流水で丁寧に前回の味付けを洗い流す。 これにちりめんじゃこを加え(これも流水で塩分を洗い流す)改めて、前回同様の味付けで汁けがなくなるまで煮込んだところ、すごく美味しくでき夫にも好評でした。 自分で言うのもなんですが、ちょっと自慢できるほどの出来でした。 気が遠くなりそうな単調な作業を頑張ってやったかいがありました。 そして今日また山椒を貰ったのですが、もうすでに色が悪くなっておりこのままホール状で茹でても、前回と同じように種が噛み切れないと思うのです。 そこで、前回の黒い種が出てきたためよけたものを、種を取り出し乾燥させてありました。 大サジ2杯くらいの量です。これを試験的に佃煮にしてみました。 味付けをする前に、水から火にかけ沸騰してから5分くらい茹でるというのを2度やりました。 その後味付けをして30分ほど煮込んだ後、出汁を取った後冷凍にしてあった利尻コンブを入れ5分更に煮たんですが、 山椒の刺激がまだ残っていることと、昆布が固いので、 また、流水で味付けを洗い流し再度味付けをして煮込んでみようと思っているのですが、 これで前回のような美味しい佃煮ができたら、今日貰った山椒を種を取り除いて乾燥させ、 ちりめん山椒を作ろうと思っているのですが、 間違っていること、もっと簡単にできる手順など・・・ 参考になることがありましたら教えてください。よろしくお願いします。 乾燥 実山椒の使い方 ちりめん山椒を久しぶりに 作ろうと思います。 前回は 生がある時期だったので、それで作ったのですが、この時期なので、乾燥 実山椒を買いました。 生の場合 枝を取って 下茹でし 水に漬けてあく抜きという順で下処理をしましたが、乾燥の場合も 下茹で あく抜きの手順で良いでしょうか。 よろしくお願いします。 実山椒の香を残してシビレをとる下処理の方法を教えてください 一昨日と昨日、初めて実山椒の佃煮とちりめん山椒を作りました。ネットで調べて実山椒を下記のような下処理したのですが、シビレが強いです。しかし長時間水にひたしている為か香は弱いです。実そのものを食べればもちろん香りはしますが、舌がシビレます。香を残してシビレをとる下処理の方法を教えてください。 1、スーパーで買った山椒の実小枝からはずし、お湯で茹でこぼす。 2、塩水で10分程茹でる 3、数回水を変えて2時間程水にさらす 4、水を切って瓶に積め冷蔵庫で保存 5、翌日4を使ってちりめん山椒を作ったらシビレが強い 6、残りを再度4時間程水にさらす 7、6で実山椒の佃煮を作る、やはりシビレる お薦めのお店教えてください。 8月に京都へ旅行に行きます。 お土産にちりめん山椒を買って帰ろうと思うのですが、お薦めのお店があれば教えてください。 よろしくお願します。 注目のQ&A 私はとてつもなく運が悪いです。 外付けHDD「このフォルダーは空です」 中3 夢に向かって努力をしたい 自分を変えたい 出会い系で知り合った人妻について 一方的に親友に縁を切られました LIFEBOOK A577/P A746 飲み薬 タイヤ比較検討 パソコンのスペック 突然、知らない親族の未払金支払い通知が届きました カテゴリ 生活・暮らし 料理・飲食・グルメ 素材・食材名産・特産品料理レシピお酒お茶・ドリンクお菓子・スイーツ食器・キッチン用品レストラン・ファミレスカフェ・喫茶店居酒屋・バーその他(料理・飲食・グルメ) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム マッチングアプリは顔写真が重要!容姿に自信がなくても出会いを見つけるには 美容男子ミドル世代の悩み解決?休日ファッション・爪・目元ケア プラモデル塗装のコツとは?初心者向けガイド 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
お礼を投稿したつもりでできていなかったみたいです。 お礼が遅くなってすみません。 当然反対の悩みもありますよね! とっても参考になりました、ありがとうございました!