- 締切済み
個人でネット通販する場合,消費税はいただくものですか?
個人で作ったものや、海外で安く仕入れたものを、ネット通販したいと思っています。 その場合、お客様から別途、消費税をいただかなくてはいけないものでしょうか? 消費税無しで売る場合、消費税込みとした価格で売る場合、消費税別として価格+消費税で売る場合などあるかと思うのですが、消費税をもらう場合と、もらわない場合とでは、何が違うのでしょうか? また、消費税をもらわなかった場合(消費税無しで売った場合)と、消費税をもらった場合(消費税有りで売った場合)とでは、確定申告をするときに何か違ってきますか? それと、消費税をいただいた場合、その消費税ぶんの現金は、どうすればいいのでしょうか? ご面倒な質問ですいません。 どなたか詳しい方、教えて下さい。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
お礼、大変おそくなりました。 皆さんからの回答で共通して言えることは、1千万円/年間の売り上げを超える場合に消費税を納めなければならないということですね。 趣味程度のネット通販なので、さすがに小遣い程度にしかならないとは思いますが、とても勉強になりました。 公平をとって、ポイントなしで締め切りといたしましたが、皆さんどうもありがとうございました。