- 締切済み
はなさかじいさん
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=139651 「こぶとりじいさん」の続編のような質問ですが、趣旨は全く違います。 もっとも、同じところから発想したのですが。 「はなさかじいさん」って、おかしくありませんか? 花を咲かせるおじいさんでしょう? 普通なら、「花咲かせじいさん」ですよ。 語呂が悪いのかなんだか知りませんけど、なぜ「せ」が抜けてしまうんでしょうか。 これだと、子供が「花坂」という苗字のおじいさんだと思ってしまうかもしれません。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- table_1969
- ベストアンサー率21% (66/302)
回答No.1
花を栄す=花栄じいさんで『はなさかじいさん』では。ちょっと古語チックに考えてみました。
お礼
早速の回答ありがとうございます。 僕の説明不足だったようです。 はなさか、はどう考えても、「じいさん」にかかる連体形ではないですよね。未然形と考えるのが妥当ではないでしょうか。 しかし、こういう見方もあるのですね。 咲かせる、ではなく、栄える、ということで、語幹が変わるわけですか。
補足
table_1969さん、ヒントありがとうございました。 どうやら、「花盛り」ということではないか、という推測にたどりつきました。 これは必ずしも正解ではないですが、ここでひとまず締め切ります。