※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:三相誘導電動機(三相→単相の変換))
三相誘導電動機の無負荷試験と拘束試験のパラメータを求める方法
このQ&Aのポイント
三相誘導電動機の無負荷試験と拘束試験により、パラメータg,b,R,Xを求める方法について説明します。
無負荷試験における励磁コンダクタンスgは、三相で得られた線間電圧ではなく相電圧を用いて計算します。励磁サセプタンスbの計算方法も説明します。
拘束試験では、VsとIsを用いてパラメータRとXを計算します。入力が三相の場合の変換方法についても解説します。
三相で無負荷試験、拘束試験の実験を行い、
その後それぞれのパラメータg,bとR,Xを求めるんですが、
三相→単相の変換がいまいちわかりません。。
三相の実験において得られた値をV0,I0,W0とします。
無負荷において励磁コンダクタンスgは
三相で得られた線間電圧ではなく相電圧(V1=V0/√3)を用いるので、
g=W0/V1^2=3W0/V0
励磁サセプタンスbは
b=√{(I0/V1)^2-g^2}
bのほうはあってると思うのですが、
gの三相の場合において入力W0が変化するかどうかがよくわかりません。
入力が三相分なのでW0→W0/3になり、
g=W0/V0 になるのでしょうか?
ちなみに装置はデジタルで三相の平均を取っていると言ってました。
拘束試験においても同様でVs,Is,Wsとすると、
Ws=R*Is^2
R=Ws/Is^2
X=√{(Vs/√3Is)^2-R^2}
と計算するとなりました。
これも入力が三相の場合の変換がいまいち自信がないです。
どなたかよろしくおねがいしますm(__)m