• 締切済み

小学校の先生になるための学部って文系?

現在高校1年生の者です。最近、テスト前の現実逃避か(笑)よく将来の自分について考えます。今のところよくなりたいなって思うのが小学校の先生なんですが、先生になるための学部って何学部なんでしょう?そしてその学部は理系ですか?文系ですか?よく担任の先生が「気になる職業があるなら自分で調べて見るといいよ」とか言うのですがどこでどう調べたらいいのかわかりません。来年は理系文系に分かれるのでちょっと気になります。あと小学校の先生になりたいなら今のうちにやっといたら良いこととかあったら教えてください。まだ絶対なるとは限らないのですが…一番自分にあった仕事につきたいです。

みんなの回答

noname#20618
noname#20618
回答No.11

一般の大学でどの学部でも良いので一旦出て 大学院に通いながら通信教員などでも 取れるんじゃないでしょうか? 私見ですが、幼稚園、小学校、中学校、高校 大学、大学院の先生の中で、一番大変なのが 小学校の先生です。勉強を教えるだけなら それほど高度な知識は必要がないけれども 小学1年と小学6年では全然違うので 全く接し方を変えなければならないし、 小学1年生だとごくたまにおもらしをしたりなど そういう精神面の管理や世話まで仕事に うちになりますし、小学6年生だと思春期に 入り、性への最初の目栄えの難しい時期の 対応だとか、大人になりかけた子供への 適切なアドバイスだとか、 給食の世話、宿題の管理、テストの採点 授業参観の準着、中学生以上だと ある程度生徒の方で勝手にやってくれるところが 小学生だと、すべて先生の管理の元になります。 仕事の広範さは計り知れないと思いますよ。 それに大変なのは、保護者との対応です。 まだ小学生くらいだと、すぐ親が飛んできますので ちょっとした事で「教育委員会に言うわよ」 とか脅かす親もいたりして、先生は大変だなと 思いました。資格を取る事に加え、そちらの 方面もいろいろ研究されると良いとか 思います。

nakamuura
質問者

お礼

回答ありがとうございます。ここで色々な方からのお話を伺っていると、本当に小学校の先生って大変なんだってことがわかってきました。でもだたらこそ得られるものが多い仕事なんだと思います。こんなに色々大変だといわれる面が数多くあるのに、前に何かのテレビで見たのですが、採用試験かなにかの倍率がすごいらしいのも分かるような気もします。私もこの先、他に自分に魅力的な仕事に出会わない限り、小学校の先生を目指したいと思います。とりあえずここでこの質問を締め切らせていただきます。そしてこれからは皆さんから頂いたアドバイスを元に出来る限りのことは自分の力で調べて見たいと思います。でもどうしてもわからないことなどがありましたら、また力を貸してやってください。ありがとうございました。後、ポイント発行のことですが、本当にどの方もとても親身に答えてくださりとても順位などつけられません。すべての方の回答が同等1位でした。よってポイント発行はいたしませんが、本当に皆さんには感謝しています。ありがとうございました!!

  • mark-wada
  • ベストアンサー率43% (273/633)
回答No.10

#5、#7の方の回答に補足です。 「旧帝国大」の教育学部では、そもそも 小学校教員養成課程が無い、 小学校教員免許が取れない、 場合が多いです。(逆に「旧帝国大」で取れる所を聞いたことがないです。) また過去質問 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1098467 (私も#9、#12で答えています) で、小学校教員免許が取れる大学について情報が寄せられていますから、参考にして下さい。

nakamuura
質問者

お礼

回答ありがとうございます。その過去質問行かせて頂きました。通信制ってのもあるんですね。チャレンジやZ会みたいな感じで教材が送られてくるのでしょうか?ありがとうございました。

回答No.9

私は今になって(大学3年)小学校の先生を志望しています。文部科学省のホームページに教員の免許を取得できる大学一覧あります。ただ私の大学の場合は小学校の免許は取れないので、9月にある2種の小学校の免許を取得できる資格試験に挑む予定ですし、どんなかたちでもなれると思いますよ。

参考URL:
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoin/daigaku/04041301/002.htm
nakamuura
質問者

お礼

回答ありがとうございます。早速行かせてもらいました。1種と2種の違いは短大と大学の違い…?でもどちにしろ先生にはなれるんですよね。試験頑張ってください!!陰ながら応援しています!私も6月頭の中間テスト頑張れよ!!(苦笑)とにかく大事なのは気持ちですよね。ありがとうございました。

  • neumann
  • ベストアンサー率39% (900/2303)
回答No.8

No4です。 小学校の教員免許が取得できる大学って国立大の教育学部くらいしかありません。私大で小学校教員免許が取得できる大学はほんの少し(2,3校?)しかないと思いましたよ。 しかも国立の教育学部でも教員免許が取得できない専攻(=通称ゼロ免)もあるので注意してくださいね。 ※教員免許が取得できない教育学部へ行くことに何の意味があるのか疑問ですが・・・(^^; さて実際に学校の先生になるには各都道府県で実施される教員採用試験に合格する必要があります。(いわゆる就職試験です) 都道府県によって年齢制限や試験内容が若干違いますが、たいていは実技科目があります。 すでに回答されているように水泳とピアノはよくあります。 水泳に関しては50mくらいの距離を足をつかずに泳ぎきれるようでしたら問題はないでしょう。(泳法は問わない) ピアノはバイエルの100番くらいまでは弾けるようになる必要があります。 ※バイエルの70~100番くらいの中から1曲演奏することが多いようです。

nakamuura
質問者

お礼

重ねての回答ありがとうございます。教員免許のとれる学部に行っても教員採用試験を受けるのしょうか?…。そりゃそうですよね。(自己解決 笑)水泳は泳法が問われないと聞き一安心です。ピアノの方はこれでも若い頃4年も習ってたのにバイエルが何か分からなくてあせってます^^; 何しに通ってたんだ?!…とりあえずぴあのがうまい友達に聞いてみます(笑)ありがとうございました。

  • saxphone
  • ベストアンサー率41% (24/58)
回答No.7

小学校教諭と、中学・高校教諭は分けて考えなければなりません。 中学・高校教諭は、既成の学問分野に添ってその分野を究めていくことを必要とされます。高校教員は特に、大学で行われる学問と常にリンクした教育活動を求められます。したがって、高校教諭はしばしば教育学以外の専門分野に関して修士・博士号を持っていることが多いです。特に物理や化学の教員が理学博士号を持っている比率は高いですし、世界史や政経などでも文学博士や法学博士の号を持つ人もいます。 しかし小学校教諭に関しては、そのような専門性は必ずしも求められません。はっきり言って、求められる学力は「読み書き」と実技能力くらいで、小学校教諭の頭の程度は一般人と大差ないでしょう。では、どうった点で彼らがスペシャリストかといえば、それは、小学一年という児童期の子供から、小学六年という思春期の子供までの教育を一手に引き受ける児童心理学と、教育方法の分野においてスペシャリストだということです。 高校教諭や大学教官が「何を知っているか」が大切なのに対し、小学校教諭は「どう生徒に教えるか」が大切なわけです。 したがって、文系でも理系でもいいのです。下で小学校でも算数担当や理科担当のために数学IIIや物理IIが必要だとありますが、小学校算数なんて中学数学以下ですよ。数学の知識なんて直接は要りません。でも、なぜ数学を学ぶかといえば、数学的思考方法を学ぶことで、小学校算数の基本理解を促そうとしているからです。大学で学ぶ学問の内容は、ほとんど小学校の内容には関係有りません。 それより求められるのは、年齢による児童の習熟の度合い、学習に対する態度といった児童心理、教育方法の側面です。小学校教員の養成で大切なのは、こういった教育学の実践的方法論だと思います。 小学校教員免許が取れる大学はたいへん少ないです。また、学閥が中高より強いです。 東京近郊であれば、国立の東京学芸大学の学閥が強力で、東大でもかないません。また千葉県であれば千葉大、埼玉県であれば埼玉大、神奈川県であれば横国大などの権勢も強いです。 また下で「旧帝国大学」が話題に上っていますが、旧帝国大学とは、東大、京都大、東北大、北海道大、大阪大、名古屋大、九州大を指します。国立大の代表的な大学群であり、これらの大学における教育学部では、教員養成ではなく「教育学pedalogy」の研究が行われています。 地方国公立の教育学部の場合は、教員養成が主流です。こういう違いを弁えなさい、というのが下の方の忠告ではないでしょうか。

nakamuura
質問者

お礼

回答ありがとうございました。すごく細かいところまで書いてくだっさて大変参考になりました。一般的に(?)皆さんは大学で教員免許は取ってないってことですかね?自分がいかに無知かを痛感しております。少しずつ知っていければ、と思います。ありがとうございました!

回答No.6

どっちか、といえば、文系です。 もちろん理専(理科専科、小学校といえども、教科担任になっている教科があったでしょ? 音楽・家庭・体育などのように)の先生もいますから、理系でも対応できます。 学部は教育学部で教員養成課程があるかどうか。 要するに教員免許が取得できるか、HPなどで確認することですな。 いまのうちにやっておくことは、水泳とピアノかな。 あと、子どもを「仕切る」ことになるので、生徒会活動の経験が生きると思うよ。

nakamuura
質問者

お礼

回答ありがとうございます。生徒会…!!仕切ったりするのは割と好きな方ですが、生徒会には入っていません。やはり水泳とピアノですか。。ありがとうございました!!

  • deenist
  • ベストアンサー率38% (25/65)
回答No.5

高校教員(数学)です。(理学部数学科を卒業しています。) 小学校教諭になるには教員養成学部ですね。(旧帝大の教育学部と地方の(旧)国公立大学の教育学部は違うので要注意!) 小学校教諭で何を専門にするかで決まるのではないでしょうか? (すべての教科を教えなければなりませんが…) No.4さんが答えられているように、文系色が強いように思いますが、数学(算数)とか理科を専門としていたいのであれば、高校では理系にいるべきではないかと思います。文系でも入試は対応できるでしょうが、数学、理科を教えるのに数学だったら、数学3・C、理科だったら「II」の科目などやっておかないとまずいのではないかと思います。 つぶしが利くのは理系じゃないでしょうか? 理系から文系って変更がききますが、文系から理系というのは難しいですね。(nakamuuraさんの学校がどのような教育課程なのかわからないので、担任の先生に、変更が可能かどうか聞いてみてください) 今のうちにやっておいたほうがいいのは、ピアノ、水泳じゃないかなぁ。採用試験のときあるみたいだし。

nakamuura
質問者

お礼

回答ありがとうございます。旧帝大とはなんでしょうか?無知ですいません。国公立はうっすら分かりそうな気がするのですが。私の学校も理系から文系に移動は出来るらしいですが、文系から理系はだめだそうです。直接先生に聞いてないのでよく分かりませんが。ピアノ…。もう私の人生には必要ないものだと思っていました(笑)これを機に少し触ってみます。ありがとうございました。

  • neumann
  • ベストアンサー率39% (900/2303)
回答No.4

小学校の教員免許を取るには基本的に教育学部に行く必要があります。 中高の教員免許は他の学部でも取れることが多いですが、小学校の教員免許は教育学部に行かないと無理です。(一部の大学では教育学部以外でも取得できるかもしれませんけど) さて教育学部といってもいろいろな専攻があります。 国語専攻、社会専攻、数学専攻、理科専攻、美術専攻など、科目ごとに専攻が分かれており、当然理系の専攻(数学等)であればある程度の理系の知識が必要です。 ただ数学専攻であっても理工系学部に比べれば理系の度合いは少ない(=文系より)のが現実のようです。 教育学部はどの専攻であっても児童心理学や教育関係の法律なども勉強するため、理系の専攻であっても文系の要素が強くなるみたいです。 実際教育学部数学専攻に行った友人に聞いたところ、高校で文系クラスだった人も結構いたそうです。 ちなみに友人の通ってる大学では副免として中学の教員免許を取得する人も多いそうです。中学は科目別の免許となっているため、友人の場合(数学専攻)は数学の教員免許を取得しました。 つまりあなたが専攻したい科目によって文理がわかれるということですが、全体的には文系よりってことです。

nakamuura
質問者

お礼

回答ありがとうございます。教育学部からさらに細かく枝分かれするんですか?!びっくりしました。一概には文系理系には分けられないのですね。後1年弱ゆっくりじっくり考えて見ます。ありがとうございました。

  • HIUMI
  • ベストアンサー率45% (154/338)
回答No.3

小学校教師? それは、文系の教育学部ですね。 聖徳とか、千葉大、学芸大とか色々ありますし、通信制の所もありますよ。 調べ方は・・・まぁ人それぞれですね。 ネットで http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_career/w003995.htm とか、 http://homepage3.nifty.com/syoutl/ http://blog.livedoor.jp/moja_moja/ が、教員云々とか一応のことが書いてあります。 若しくは、書店の『なりたい』ブックに小学校教員とかありますので、聞いてみてはどうでしょうか? まぁ、先に云っておきますが、地獄ですよ。 別にやる気を挫くわけではないのですが、採用試験はともかくとして、配属されてからが地獄です。 中高のように一科目だけ教えれば良いと云う物ではなく、ほぼ全教科まんべんなく教えられなくてはなりません。 技量が必要です。 また、お子様は慣れるまで時間がかかりますし、子供の心を常に考えなくてはいけないので、精神力と根性が必要です。 また、夜寝られるようになるまでかなりかかりますし、プリントを作ったり指導要領を考えたりで徹夜です。 それでも、朝笑顔でなくてはなりません。 教育実習の時に表面的なことは知ることになるでしょうから、これ以上は云いません。 今のうちにやっておいた方が良い物は、子供についての本を読むことですね。 子供の心理とか・・・小学校教師の書いたブログなどですね。 後、正しい日本語使えないと子供が真似しますので『例:食べれる→食べられる』など。言葉の本も必要です。 まぁ、先輩として(26歳ですが)云えることは、子供優先で考えられなければ、いくら子供が好きでも適格じゃない、と云うことだけです。 願わくば、良い教師になって下さい。

nakamuura
質問者

お礼

回答ありがとうございます。HIUMIさんは小学校の先生の方なのでしょうか?ということは、HIUMIさんも教育学部を出たのでしょうか?かなり参考になりました。私が小学生のとき毎日会っていた先生も、こんなに苦労をしてたのですね。改めて感心、尊敬です。やはり正しい日本語は何処に行っても大切なんですね。。ありがとうございました!

  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.2

 私が、小学5・6年生の時の担任はもと中学の科学の先生でした。今はどうか判りませんが、以前は中学校の教員でもあとから小学校教員の資格を取れたみたいです。  教員になるためには教員免許状が必要で、これは大学の教職課程、または教育学部で取得します。高校教員の場合は一般の大学で専攻した科目に対し教職課程を修めれば教員資格を得る事が出来ますが、小中学校等については教育学部を終了する必要があります。  教員、その他教員免許状や教職課程については下記のサイトで調べられます。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%99%E5%93%A1
nakamuura
質問者

お礼

回答ありがとうございます!!高校の先生と小学校の先生とでは違うとうっすら聞いていたのですが…なるほど!!

関連するQ&A