• ベストアンサー

行きたい学部が決まらない

自分のしたいことが分からなくて困っています。 私は今高2で、進学校といわれる高校に通っています。 そろそろ志望大学を決めなきゃいけないのですが、 行きたい学部がコロコロ変わって決められません。 模試でも、理系と文系の間を行き来している感じです。 一応今は周りには医学部と言っているのですが、 親や先生にすすめられて決めただけです。 興味のあることはあるのですが、はっきり決められないのは、 本当にやりたいことなのか分からないからだと思います。 同じことを4年間学んで、それを職業にする自信がないです。 周りの友だちはどんどん決めているので焦っています。 私は考えすぎなのでしょうか。 みなさんは、どうやって志望大学を決めましたか、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

それだけsanta27piyさんは多才だということですね。 私などは英語がからっきしだったので、 「英語の負担が少ないとこ・・・」みたいな選択しかできませんでした。 今現在、私は大学で生命科学関係の研究に携わっていますが、 未だに自分がなにをやりたいのか、必死に見つけようと頑張ってるくらいです。 本当にやりたいことなど、高校の段階ではわからないのが普通じゃない? やりたいことがあるってひとも、実際はそれほど深くは考えていないか それこそ「先生や親のススメ」に乗っかっているだけかもしれません。 その点「他人のススメで学部を決めただけ」とわかってるのは 素晴らしいことだと思います。きっとそれだけ深く考えてるということです。 「やりたいことがわからない」ひとつの理由は、 高校段階では社会や学問に対する知識が乏しいからだと思います。 例えば、商社ではどういうひとがどういった仕事をしているのか、 医者が患者と接している以外の時なにをやっているのか、 どの学問分野で最先端の研究は何でそれがどう人類の役に立つのか、 そういったことは、直接関係する立場になるまでわからないのが普通です。 それでも高校生は大学に進学するにせよ、就職するにせよ、 将来何をやりたいのか、漠然と決める必要に迫られます。 そのとき、ひとつ重要なのは「やりたくないこと」を知ることです。 これは私が大学に入ってすぐの頃、授業である先生が 「三年後に君たちは研究室を決める必要に迫られます。  それまでに、自分は何ができないかを明確にしてください。」 とおっしゃりました。このアドバイスはとても役に立ちました。 お陰で今とても楽しく研究が出来ているわけですし。 私の結論としては、「自分のしたいことが分からなくて」もOKです。 むしろ拙速に将来のことを決めつけてしまう周りの友達よりも 自分は深く考えているのだと自信を持ってください。

santa27piy
質問者

お礼

多才というか無難なだけです。笑; 既に大学で研究しているsewingcoughさんでも、 自分のしたいことが漠然としているんですね。 >>重要なのは「やりたくないこと」を知ることです。 これ覚えておきます。 やりたいことばかり考えて迷ってしまっていましたが 逆にやりたくないことから考えていくと選択肢も減りそうです。 なんだか勇気づけられました。有難うございます! 回答有難うございました*

その他の回答 (9)

  • ishiwaru
  • ベストアンサー率19% (70/356)
回答No.10

文理決めかねているのならとりあえず理系へ 最終的に法学部経済学部を受験することになっても 理系科目で結構受けられます 阪大程度ならセンター5教科7科目受けてボーダーあたりにいれば 二次は英語国語数学ですから 英語60 国語30 数学100で合格できます。 医学部行こうというくらいの学力なら文系数学で100は普通にとれます 英語だって控えめに見ても60はとれるでしょう 国語は理系で苦手だとしてもセンター対策だけで30はとれるでしょう 将来を決めかねているのならこう考えます とりあえずできるだけ偏差値の高い所に行ってあとの選択肢を多く残します 少し興味があればまず医学科です 文系に転部することができます ただ文系といっても旧帝クラスじゃないと苦しいので 旧帝医学科に行ければ一番選択肢が多いです 何となく偏差値で医学部行く子って結構いますよ でも入ればそれなりに医者になっていきますから 理想や理念や願望はありますが要は入学を勝ち取った者の権利です 医学部だけを特別視しがちですが 気にすることはありません 辛抱強く勉強してきた人達が現在の医療を辛抱強く支えているんです 医学科は一般的に職業を医者に限定されます よく言われる職業訓練校でしかありませんから それ以上でもそれ以下でもないし 医学科に行かなければ医者になる方法がないのもこれも事実です 批判はありますがそれが現実です 要は自分が頑張った結果を自分のために使うことです それが人のためになればよりいいことかも知れませんが 将来が決まってないなら決まってないなりに 今やるべきことを頑張ることです

santa27piy
質問者

お礼

私は文系寄りで、主要三教科では数学が一番苦手です。 国語と英語でカバーしようと思っていたのですが甘いですかね;; みなさんの回答を読んで、医学部はやめようと思いつつあります。 就職のしやすさで選んでいましたが、 そんな甘い理由では私の場合きっとやっていけません。 >>将来が決まってないなら決まってないなりに >>今やるべきことを頑張ることです 学部が決まらないのでやる気があまり出ないのですが 決まったときに後悔しないよう今できる勉強を大事にしたいと思います。 回答有難うございました*

noname#111031
noname#111031
回答No.9

所謂理系以外は、仕事と大学の専攻と直接結びつけている人の割合はごく少ないでしょうね。損にやりたいことが無いのですか?私は中学生のころから、外国語に関連したことを学びたいと考えていました。高校の3年の夏休み前まで英語/英文を考えていましたが、英語以外の違う外国語を学ぶのもいいなと考え、大学を決めドイツ語を学ぶことにしました。英語はそれこそ学ぶところや機会はいくらでもありますね。ところが、正直言ってドイツ語の学ぶ機会を上質な環境で提供してもらえる場として考えられるのは、極々少ないと思います。それでも、実際社会にでて、思いに海外取引の分野でしたが、使った外国語は”英語”だけでした。もっとも私の実力で、ドイツ語を使えそうな場に入ることが出来なかっただけでしょうが。 ようするに、開き直ってしまえば、大学では自分の興味があることを学び、それが生かせなくても、仕事は仕事で別の面で意味がありますよ。いろいろな経験を持てました。

santa27piy
質問者

お礼

ドイツ語を学んでも、使う場所が無かったりするんですかΣ そうですよね。 大学で学んだことを必ず生かさなきゃってことはないですよね。 大学の学部と職業は結びついてなければいけない という固定観念が今まであったのですが、捨てます! 職業を考えないとなると、自分の興味だけを追究しやすくなりそうです。 回答有難うございました*

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.8

では医学部ではないのでしょう。 理系の場合は、やりたいことをやらないと後悔します。 好きでもないことを次から次からやらされることになって、やってられないのです。 だいたい理系全般、外語、芸術、なんてのはそうだと思います。 それらは間違っても就職が良いからxx、なんて選び方をしてはいけません。 他方、少なからぬ文系は、特に興味を持って進学する人ばかりではありません。 そっち方面なら、特に興味が無くても何となくで決めて良さそうですが。 あとは、具体的に何と何が浮かんでは消えているのか、でしょう。 > 同じことを4年間学んで、それを職業にする自信がないです。 先のことは判りませんよ。どうやったって。 私は子供の頃から物を作ったり生き物が好きだったりしましたので、まぁ理系は間違いない、とすぐに判りました。 成績上は社会も得意で、そっち系でも良かったんですが。 医学部も考えましたが、野口英世の伝記を読んで、医者は病原大のすぐそばの職業だ、と思ったのでやめました。(笑) 獣医も考えましたが、まぁそこまでは、と。 理学部のように理屈を追求する趣味はないんで、まぁ工学部かな、と思っても思わなくても、そっちから選ぶことになりましたが。

santa27piy
質問者

お礼

医学部ではないですか。 確かに、それもいいかな、程度の興味しかありません。; やっぱり私は理系じゃないのかな、と思えてきました、、 (理系にしようと思ったのは、就職しやすいからなので;) 自分の好きな分野で、 やれそうなのから消去法で選んでいくといいんですね。 だんだん決められそうな気がしてきましたっ 回答有難うございました*

回答No.7

それだけsanta27piyさんは多才だということですね。 私などは英語がからっきしだったので、 「英語の負担が少ないとこ・・・」みたいな選択しかできませんでした。 今現在、私は大学で生命科学関係の研究に携わっていますが、 未だに自分がなにをやりたいのか、必死に見つけようと頑張ってるくらいです。 本当にやりたいことなど、高校の段階ではわからないのが普通じゃない? やりたいことがあるってひとも、実際はそれほど深くは考えていないか それこそ「先生や親のススメ」に乗っかっているだけかもしれません。 その点「他人のススメで学部を決めただけ」とわかってるのは 素晴らしいことだと思います。きっとそれだけ深く考えてるということです。 「やりたいことがわからない」ひとつの理由は、 高校段階では社会や学問に対する知識が乏しいからだと思います。 例えば、商社ではどういうひとがどういった仕事をしているのか、 医者が患者と接している以外の時なにをやっているのか、 どの学問分野で最先端の研究は何でそれがどう人類の役に立つのか、 そういったことは、直接関係する立場になるまでわからないのが普通です。 それでも高校生は大学に進学するにせよ、就職するにせよ、 将来何をやりたいのか、漠然と決める必要に迫られます。 そのとき、ひとつ重要なのは「やりたくないこと」を知ることです。 これは私が大学に入ってすぐの頃、授業である先生が 「三年後に君たちは研究室を決める必要に迫られます。  それまでに、自分は何ができないかを明確にしてください。」 とおっしゃりました。このアドバイスはとても役に立ちました。 お陰で今とても楽しく研究が出来ているわけですし。 私の結論としては、「自分のしたいことが分からなくて」もOKです。 むしろ拙速に将来のことを決めつけてしまう周りの友達よりも 自分は深く考えているのだと自信を持ってください。

noname#133309
noname#133309
回答No.5

私も中々決めれなくて困ってました。 それで、消去法で行きたくないものから消していきました。 スポーツは駄目だから体育はなし、学校の先生になりたくないから教育もなし、という風に。 それと、社会や地歴も公民もさっぱり面白くないし頭に入らなくてひどい点を取っていたから、社会科学は無理だろう。 理系かなと思って、 死体やしゃれこうべが怖いから医学科はなし、看護も人のお世話は無理。検査はうんちやおしっこを毎日見てるのは嫌。 獣医もウサギや羊は可愛いけど、牛や豚は触りたくない。 水産も船酔いするのが嫌だし、缶詰もかまぼこも食べたくない。 歯医者は人の口の中を毎日見てるのは気持が悪そうだ。 生活科学や工学部は私は不器用だから無理みたいだ。 で、残ったのが、 理学部と農学部と薬学部。 それから更に学科を決めるのに一苦労したけど、これは最後の最後に決めました。 志望大学は、どこがいいのかよくわからなかったけど、 兄が東大で、姉が国立の医学部で、父も国立医学部、母が慶応文系なので、最低旧帝大以上でないとみっともないので、一応、京大くらいにしておこうかなと。 きっとここの回答者さんには叱られるような決め方ですが、そういう方法もあると。実際に行ったところはヒミツです(笑)

santa27piy
質問者

お礼

とっても面白い考え方ですね。 消去法は思いつきませんでした。 私みたいな人には物凄くいい方法だと思います。 早速やってみます!笑 回答有難うございました* P.S. エリート家族!←

  • ukyuryu
  • ベストアンサー率57% (8/14)
回答No.4

こんばんわ^^結果待ちの文系受験生です。 私も相当悩みましたよ。自分が何がやりたいかわからなくて、高2の初めに文系に進むことを決めたものの、文学部になったり法学部になったり教育になったり本当にコロコロ変わりました笑 で、最終的に経済学部に決めました。理由は、文系を選んだにもかかわらず自分が理系肌だと感じていたし、文系学問の面白さを残しつつ数学的な要素も含んだ経済という学問が一番自分に合っている気がしたからです。どうせ就職するのだろうから、行く学部なんて「何の学問をやりたいか」で選んじゃっていいだろって考えです。これはあくまで私の場合ですが。 ただ下の回答でも出てるように何がやりたいかわからないのは自己分析や学部研究が不足している場合が往々にあるので(あれ?私のこと?)手段は何でも良いのでとりあえず片っ端から調べてみると良いと思います。学校から配られるような情報誌(?)だけじゃ足りないと思います。 また学力的に可能であれば東大を目指すというのも手です。東大は学部を三年から決めるのでとりあえず2年の半ばまでは決断を猶予されます(ただ医学部は理三に入らないと相当厳しいらしいですが)。

santa27piy
質問者

お礼

受験お疲れさまです! 周りはほとんど志望大決めてるので 同じような方がいてちょっと安心しましたっ* 「何の学問をやりたいか」 沢山あるので、どの学部の授業も自由にとれるらしい 筑波大学がいいな~と思っているところです。 確かに今まで、学部研究するくらいなら勉強にあてた方がいいと 思ってしまってるところがありました。本末転倒(?)ですね。 東大は今のとこセンター式模試でD判定なので厳しいかと思います。 学力があれば、目指したかったです。笑 回答有難うございました*

  • LOHA
  • ベストアンサー率52% (203/388)
回答No.3

私は興味があったので情報系の学部・学科へ進学しましたが、理系の学科の場合は興味がないと勉強するのが辛くなるかもしれませんので注意が必要です。 大学によっては1年次が共通で、2年次から学科が別れるという学部もあるので、そういうところを目指すのも良いかもしれませんね。 文系に関しては分かりませんが、周りの人を見る限り、法学部など一部を除き、(学部共通のオープン科目みたいなのが多く)そんなに特別なことをしている印象はないですね(これはあくまで私見です)。 まだ1年あるので悩んで良いと思いますが、勉強の方針が大きく変わるので、理系か文系かは決めた方が良いかもしれません。 以上参考になったら幸いです。

santa27piy
質問者

お礼

理系は専門性が高いですよね。 飽きっぽいしもともと文系なので、 無難に文系にしとくのがいいのかもしれません。 2年次から学科が分かれる学部がある大学は 東大しか知らないのですが他にもあるのでしょうか? こういうのってどうやって調べるのか分からなくて;; とりあえず文系・理系を決めるべきですね! 自分の適性、興味をもう一度考えなおします。 回答有難うございました*

noname#108260
noname#108260
回答No.2

考え過ぎではなく、考えが足らないのです。  ちゃんと各学部で何を学びどのような仕事が出来るようになるのか。  自分は何が好きで、何が得意でどうなりたいのか。 雰囲気や周りに流されて色々考えてはいけません。 間違ってると言われようが責任を持ってやり抜く意志を持ってください。 私は中学の時点でやりたいこと決まってましたし、結果もそれに近い所にいます。 最悪なのは、言い訳して何にもならないで、気がついたら何にも成れない人ですね。 ここのサイトにもたまにいますが皆さん後悔してます。 なので後悔しないように決めてください。

santa27piy
質問者

お礼

>>考え過ぎではなく、考えが足らないのです。 ちょっとグサッときました。 何事も人並みなので得意があまりありません。 数学は苦手な方なので頭は文系寄りだと思います。 好きなことと言えるか分からないのですが、 何もしないでだらだらするのが好きです。 k_kotaさんは、中学の時点でやりたいことを決めて 達成するなんて凄いですね。その意志の強さうらやましいです! 今、まさにそうなりそうで危機感 感じてます;; 口ばっかりにはなりたくないので、今しっかり決めたいです。 回答有難うございました。

回答No.1

あなたは、何のために大学へ行くの? 遊ぶため? 大学よりもっと先の、生涯何をしたいかが分かれば、入るところも決まるでしょ! それと、医学部は6年じゃなかったかな!?

santa27piy
質問者

お礼

遊ぶために行こうとはけして思ってません。 けど、広く浅く興味があって、 はっきり何をしたいかが分かりません。 それが分からないとどうしようもないですよね; はやく見つけられるよう、職業関連の本とか読んでみます。 医学部に限った話ではなく、大学の学部を選ぶとき それを4年間勉強し続ける自信がないということです。 分かりづらい書き方ですいませんでした; 回答有難うございます*