• ベストアンサー

航空大学校への受験勉強と大学の学部

民間パイロットになるには、大学2年以降に航空大学校に入学するのが一般的で、その場合、入試科目としては大学の学部は文系でも理系でも有利不利はほとんどない、というのは多くの方の質問と回答で知りました。 ただ、一つ気になったのは、航空大学校に入るための受験勉強ですが、理系の学部よりも文系の学部を選んだ方がその時間が取れそうに思うのですが、いかがでしょうか? 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takkochan
  • ベストアンサー率28% (205/732)
回答No.1

試験勉強の時間の確保という点ではそうかもしれません。 しかし、勉強というものは、より高いレベルになるとそれ以下のものがすごく簡単になるものです。少なくとも数学や物理など理系の専門の科目ではそうです。 航空大学校ということは、パイロットになることを目的としておりますから、色々な計算に長けていることは、将来にわたって有利ではないかと思います。また、パイロットになる時には、面接もあることでしょうから、履歴あるいは、いつ頃から希望していたかという観点からも、工学関連の大学にいってから進学するのが有利ではないかと思います。 できれば、航空工学とかいうような関連の学部に行ってておくのが有利な気がしますが如何でしょうか。このようなコースに行っておくと、万が一2年次に航空大学の受験に失敗しても、もう1年、航空工学を学ぶ事が、無駄なことではなく、関連の勉強をしてきたということで有利に働くことも期待できます。

その他の回答 (1)

  • hauru11
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.2

現役日航パイロットの知人から聞いた話だけで、他何もわかりませんが。。。 現在は航空大より、国立大卒が優先して採用試験の条件だとおっしゃっていました。 航空大卒から採用される確率は2割程とも。。。今は無いとも。。。 何処の国立?どの学部?とも聴いた覚えがありますが、それは云ってなかったと思います。 あとは身体能力と人格重視と云ってました。 視力がいいことはもとより、動態視力、反射神経、予知判断、諸々。。。 今はそういう人間が昔と比べてなかなかいないのが現状らしく(国立大卒は勉強家が多いので必然眼も悪い)、安全性とか諸々先のことを考えると渋い顔をなさっていたように思いました。 質問に書かれている内容と全く違うので戸惑ってしまいますが、ただ聞いた話としてだけ受けとめてください!

関連するQ&A