- 締切済み
高1女です。理系の学部に興味がない・・(文理選択)
来週の月曜日、2月20日までに文系か理系かを決定してこいといわれました。もともと一回目の調査で私は、「得意科目はどちらかといえば理系だし、社会を二つやるよりは理科二つのほうが向いてるなぁ。しかも、文転もできるし!」という理由で理系を選択しました。ところが現実的に考えてみると、理系といったら医学、薬学、理学部や工学部という感じで、今のところ何の興味もありません。逆にコレ!というのはないのですが、文系の教育学や心理学、文学部などのほうが興味があります。人と関わるような仕事がしたいなと漠然と思っているところもあるので・・・。 えっと、箇条書きにしてみると・・ ・特に入りたい学部がない ・理系のほうが頭に入りやすい ・でも、最近国語の成績がやけにいい。 ・興味がある学部は文系ばかり。(理系はまったく興味なしです) ・今のところ理系選択をしていて、親にも「今は理系にしておけ」といわれている。(ただ両親が医学系なので、そちらに進んでほしいだけなのかも・・!?親は文系にするのは目標を最初から低くしてるといわれました。) ・「今は理系にしておこう」などという理由でいいのか。理系に興味がないのならいっそ文系にしておくべき? ・理系にしておくと文系より古文が2時間少なくなるため、理系の学部に進まないのなら理科に費やす時間などが無駄? ・今の時点(高1)で文系の学部だけにしか興味がないと決めてしまわないほうがいいのか。理系から途中で文転するよりは今文系に変えておくべきか? ・理系の選択をしたまま文系の学部を受けることは可能か? ・大学に行く意味とはズバリなんでしょうか?直接職業につながるのでしょうか? たくさんごめんなさい。少しでもひとつでも答えれるものありましたら、お願いしたいです!!だんだん自分の人生が自分の手で決められていくのが、やっとわかってきました・・。真剣に考えていきたいと思います。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sokutan
- ベストアンサー率21% (3/14)
大体の方が理系をプッシュしているようなので、あえて文系に寄った意見を・・・。 私は興味のある方向がほとんど理系だったので理系に進みましたが、質問者様の質問をみていて思うことは、まず得意教科などはあまり関係ないと思います。国語が得意なら、理系でも文系でもそれは大きな武器です。質問者様が国立志望ならば、理系も文系も国語を避けて通るのは困難です。更に、理科や社会に比べたら国語の成績を上げることは難しいです。 そして理系のほうが頭に入りやすいのは、理系科目が苦手な人達が多いと思われる文系の集団において、差をつけるチャンスです★一般的な国立の文系ならば、数学も理科もセンター試験があるので国語と同様に避けて通るのは困難かと思います。(もちろん全てというわけではありませんが、私は理系なので詳しくは分かりません) 理科系が得意だから理系、国語・英語が得意だから文系というのは少し違うように思います。 理系だけど文系の大学を受けることはもちろん可能です。しかし質問者様の学校がどうか分かりませんが、私(普通の普通科高校)の場合は、理系では日本史・世界史を履修することができませんでした。センターでは地理を使い、まぁがんばれば現代社会も使えるって感じでした。地理や現代社会に比べて、日本史・世界史を勉強するのは相当な労力を必要とします。そして文系の大学では、日本史か世界史のどちらかが必要な場合が多いように思います。 理系では数学III・Cや理科も文系より深く勉強します。その数学や理科に追われる生活の中で、社会の勉強も並行してやるのは、相当の精神力がいります。どんな勉強もムダにはなりませんが、受験に必要のない科目の授業を受けるのは、学生の本音としてはきついです(^O^;) たしかに理転するよりは文転するほうが楽かもしれませんが、これから先に、「医者になりたい!」とか「バイオテクノロジーがやりたい!」などと自分が思わない自信があるなら、興味のある分野により近い文系に進むことをオススメします。 大学では、一般論として理系のほうが具体的な職業に結びつきやすいと思います。だって医学部に行って医者にならないってちょっと珍しい感じじゃないですか?極端な例ですけど・・・。 今まで話したことは、もっともスタンダードな国立文系・理系受験に焦点を置いた話です。他にもいろんな受験形態があると思いますし、私立受験を考えているなら話はまったく別です。自分の興味がある大学の受験科目などを一度調べてみてください!!! お父様はもしかしてお医者様ですか?もしそうだったら理系ですよね?そういった人からみたら、文系という直接職業に結びつきにくい学問が多い方へ娘さんをやるのが不安なのではないでしょうか?特に、やりたいことが決まっていない状態では。私も理系なので失礼ながらその気持ちは少しわかります。 しかし、私からみたら文系の人達はとても素敵です♪ 質問者様が納得のいく決断ができるといいですね。参考にしてもらえたら嬉しいです★
- yucachin
- ベストアンサー率20% (1/5)
大学1年生のものです。 私は高校生の時、生物と国語が得意で、数学と歴史が全く出来ず、文理選択にとても迷いました。 そして結局私は文系を選択しました。 それは私のやりたいことが文系だったからです。 大学は自分が勉強しなければ、何も勉強できません。 高校のように授業をまじめに聞かなかったり、授業に出なかったりで注意をしてくれる人など居ません。 だから、「なんとなく」で大学に入った友人で辞めていく人もいるし、授業には来ないでテストで単位だけをただとっていく人も居ます。 大学は自分の学びたいことを自分から学んでいく場だと思います。 だから、文系・理系どちらが頭いいとかそうゆうのはないと私は思います。 確かに理系の方が頭がいいイメージもあるし、入試も困難に思えますが、入った後にちゃんと学ばなければ大学を卒業した時まじめに勉強した人の方が立派な人間になると思います。 苦手な勉強でも、やりたい勉強に必要なことなら得意になります。 歴史は本当に苦手だったけど、最終的にセンターで9割取れたりします。 やりたいことでなければやる気も湧かないと思うので、大学で何をしたいのか、興味のあることに近づける勉強をしたらいいのではないでしょうか?? 長々とすいませんでした。 少しでも参考になったら嬉しいです。
- mepox
- ベストアンサー率17% (15/88)
回答します。 ・特に入りたい学部がない のであれば、何か資格の取れる学部、そうでないならば、文系なら経済、理系なら工学部が無難です。 ・理系のほうが頭に入りやすい のであれば、理系に進むべきかもしれません。 ・でも、最近国語の成績がやけにいい。 完全な文系人間、理系人間というのはいませんので、 そういうこともあります。 ・興味がある学部は文系ばかり。(理系はまったく興味なしです) 理系にも文系のような学問があります。もう少し視野を広げてみましょう。 例)社会医学、農業経済、経営工学等々 ・今のところ理系選択をしていて、親にも「今は理系にしておけ」といわれている。(ただ両親が医学系なので、そちらに進んでほしいだけなのかも・・!?親は文系にするのは目標を最初から低くしてるといわれました。) 理系は考えるから頭がいい、文系は暗記ばかりして馬鹿だというのが理系の人の言い分です。実際は、理系でも暗記ばかりする学問が多いのですが。 親に育ててもらっている間は、親の言うことを聞くのも 理にかなっているとも言えなくはありません。 ・「今は理系にしておこう」などという理由でいいのか。理系に興味がないのならいっそ文系にしておくべき? 高1の時点では誰でも同じような状況ではないでしょうか。深く考える必要はありません。ある時点を過ぎると嫌でも成績で進路を決めなければならない時がくるかもしれません。 ・理系にしておくと文系より古文が2時間少なくなるため、理系の学部に進まないのなら理科に費やす時間などが無駄? 受験にとって無駄が、人生にとっての無駄にはなりません。学問同士は全く無関係というのはありません。 ・今の時点(高1)で文系の学部だけにしか興味がないと決めてしまわないほうがいいのか。理系から途中で文転するよりは今文系に変えておくべきか? 大学学部学科まで決まっているのであれば、それにあわせた科目を学べるようにするべきですが、そうでない場合は、得意科目で選ぶのも一つの方法です。 大学によっては転学科制度もありますので、大学で文転学することもできます。 ・理系の選択をしたまま文系の学部を受けることは可能か? 可能です。ただし、担任や周りから変な目で見られるかもしれません。それを気にしないのであれば、全く問題ありません。 ・大学に行く意味とはズバリなんでしょうか?直接職業につながるのでしょうか? 高校生のころは、そうやって大学を選ぶようにと指導されるようですが、実際に就職活動をしてみると、学部学科は仕事とはあまり関係がないことがわかります。 そもそも企業側も学部レベルの知識は、仕事には役立たないと見ているので、あくまで基礎知識を重視しています。大学では、基礎知識を学ぶことと社会勉強をすることが重要ではないでしょうか。それなりの資格の取れる学部は別です。 はっきりとした目標が定まっていない間は、理系がいいと思います。転学部、転学科、編入、大学院・・・進路を変更する手段は大学入学後でも残されています。
- nejikawa
- ベストアンサー率55% (30/54)
こんにちは。私も過去文理選択で迷った事があるのでお気持ちお察しします。 私は高1から高2への文理選択で、理系を選択しました。文系に興味があり文系志望でかつ文転もできないのに、です。理由は文系だと数学の授業が数IIまでしかできずBが履修できなかったからです。質問者様の学校がこの限りか分かりませんので自分の経験談で恐縮ですが、私は高1の次点でやりたいことなどさっぱり決まっていず、今後数Bまで履修することで学部選択の幅が広がるなら、と思って理系を選択しました。 結果、国立大文系を第一志望としたため、文系志望ですが理系クラスにいてよかった、という感じになり今に至ります。理系クラスのまま文系大学を受験しました♪ 他の方も仰っていますように、文系だからといって国語や英語ばかりができればいいというわけではありませんから、得意科目の多い理数系、しかも質問者様の学校は文転もできるようですし、高1の段階ではそのくらいの気持ちでも良いのではないかなぁ、と思います。高1の今の段階でここまでじっくり自分の進む道を考えることができてるだけで私なんかより全然すごいです!(笑) 最後の「大学に行く意味」とは難しい質問ですね。私は今大学で、就活も目前に控えていますが難しいです。私の体験談ばかりになってしまい恐縮ですが、私はどちらかというと将来が限定されやすい学部にいます(教育系です)。ですが、教育学部の中にも教育系とは全然違うところに就職する人もごろごろいます。高校の頃には知らなかった様な職業が大学に入って知ることができたり、他学部の友達の話を聞いて色々なことに興味を持ったり。確かに目標があって大学に行ってそれを達成できる人もいるかもしれませんが、必ずしもそうってワケではないような気がします。直接職業に繋がるかといわれたらはいともいいえとも言えると言うか・・・大学での経験は勉強だけに限らずたくさんあります。色々知ることで興味が動いたりもしました。 興味ありそうな大学からちょこちょこ調べてみて、そこから芋づる式に気になる学部とかを見てみるのも面白いと思いますよ。いっぱい不安もあるかと思いますが、これも若いうちの経験!と思って色々悩んでみてください。絶対後に生きてきます!! 高校生活満喫してくださいね。
- akeo51
- ベストアンサー率40% (34/83)
あまり時間もないようですし、世間一般的には文転するほうが楽らしいので、mccartneyさんが得意だと言うのならば今は「理系」でよいのではないでしょうか。 ただ、文系でも数学・生物・化学などがとても関わっている分野がたくさんあります。 経済学系だと統計を専門にやるところもありますし、「英語・歴史が好きだから文系」と言う選択は、入るところを間違えると大変な目にあいます。私は心理学を学んでいるんですが、統計で苦労しています。生物が得意だったので人の目の仕組みといった内容にはついていけるんですが、毎回のレポートでは、統計的処理をしないと結果がわからないものもあり、今更ながら数学をきちんとやっておけば…と後悔しています。 また、友人に3年間理学部で学んだが、面白いと思えずに学部転向して中国の歴史を学んでいる人などがいるので、これから大学についていろいろと調べ、今年の夏か遅くとも来年の春までにしっかりと文系か理系かを決めたらよいと思いますよ。
- DarkBerry
- ベストアンサー率42% (6/14)
俺はなんとなーく「理系の高校に行こうかな?」と決めて今理系で仕事してます。 最初の理由は「英語きらーい 漢字にがて 社会の暗記いみわかんね」 + 入れそうな高校が工業高校だった からでした。 でも高校に入ってみると実に自分に合っていました。 そしてさらに高校卒業後進学しました。(俺の学校で進学ってたぶん2~3割です。もちろん工業系の短大です) まぁ高校入った時点で進路が決まっていたといえばそうなのですが、やっぱり大学って進路につながると思います。 しかし、俺が就職後に文系の高校生が「とりあえず入れる大学に行く」と言っていたので「やりたいことが無いなら大学いくんじゃねぇ」的なことを言ったら、他の人(社会人文系)に「文系は理系と違いどんな仕事(理系以外ですが)でもできるんだから今から考える必要はない」と言われました。 俺は大学とは「やりたいことをより深く学ぶために行く場所」と思っております。 しかし、現代の風潮では「少しでも多くの給料をもらうために”知名度の高い”学校、もしくは”偏差値の高い”学校に行く」事が良いようです。 個人的にはやりたいことをやるほうがいいと思います。 親の言うことを聞いて結果を残せればいいかもしれませんが、残せなかったときには後悔すると思います。 また、やりたいことが無いのであれば”偏差値の高いほう”に進んでもいいと思いますが、自分で何か惹かれる物があるのならばその道に進んだほうがいいのではないかと思います。 ただ、理系のおばかさんの意見です。 文系は過去の遺産です。(社会=暗記 英語=ただの外国の言葉 国語=国の言葉&過去の言葉 等) ぜんぜん面白くないです。記憶力さえよければ良いんです。 理系は未来への未開発への道です。 暗記なんてほとんど役に立ちません。せいぜい公式を暗記するだけで、その先は自分で作るんです。 誰も知らないことを知る事ができる可能性がたくさんあります。 これはとてもすばらしいことだと思います。 ただひとつ、文系の最大のメリットも書いて置きます。 現在の社会は理系を利用して(家電製品はすべて理系の方の産物です)文系の人たちが得しています。 理系って結局ただの駒かめちゃくちゃ成功してビルゲイツみたいになるか、そのどちらかだと思います。
- bahoo
- ベストアンサー率41% (299/714)
今のままでいけば、国立の文系が受かるかもしれません。 文系だからといって数学が出来なくていいという訳ではありません。 そう勘違いしている文系の人が多いですが。 文系の受験科目は暗記科目がほとんどですので、3年からでも間に合います。しかし数学系は高1からコツコツ解いた分だけで切るようになるので、今のうちにやっておいて損はないです。 大学に行くこととは、就職すると勉強できなくなるので若いうちに好奇心が湧いた疑問はすべて消化しておくことにあると思います。 働き始めたらいろいろとやりたいことができなくなるため、大学でいろいろ経験することが大事なのです。 ですから就職のために大学に行くのではなく、興味のある学部にすすむべきだと思います。 両親が医者になれと言うなら別ですが。
お礼
早速のご意見ありがとうございました。では文系にしたほうが良いということでしょうか・・?うちの両親からは特に医者になれと言われた事はありません。ただ父親がどうもなってはほしいみたいなのですが、私自身とても父を尊敬していて、すばらしい仕事をしているなぁとは感じていますが、人がけがをして血が出ているだけで倒れそうになるような私なので、強い意志もないのに医者にはなれないと思っています。あまりなりたくもないので。。ありがとうございました!