- ベストアンサー
休日の寝だめ
27歳・女性・派遣社員・職種:開発補助 平日は6時間半の睡眠を平均的に取っています。 仕事はパソコンと電子機器を8時間往復しています。 休日には11時間ぐらい一気に寝てしまいます。 日曜日もその状態なので逆に夜寝にくくなり月曜日が辛いです。 休日も平日に起きる時間に起きるのが良いのか、身体が要求するだけ寝るのが良いのか迷っています。 どちらの方が健康によいのでしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
どうなんでしょうねぇ・・。 私ももう20年は、平日睡眠4~5時間 休日睡眠好きなだけ、生活をしています。 結婚しても子供ができても、今のところ同じですね。 平日は起きる時間が決まっていますが、休日は目がさめた時。 ま、どんなに遅くても午前中には起きますが そんな時は、家族はとっくに起きてますけどね(笑) 寝る時間は決めていませんが、絶対的に眠くなる時間がありますからねぇ。 大抵その時に寝ますから、朝も別段普通に起きれます。 体のために、とか言われていますが、 睡眠に関しては個人差が大きいですよね。 なので、何かに合わせるより、体に正直でいいのではないか、 と私は思っています。 今でも休日前夜は、時々徹夜をしますが、そんな時は本当に眠くないんです。 (実は今日もそんな気配なんです・・・眠くない。。) その代わり、その夜は早くから眠くなるので、出来るだけ早く寝るようにします。 また平日でもいきなり眠くて我慢が出来ない日もあります。 その時は、やっぱり出来るだけ早く寝るようにします。 こんな生活ですが、今まで結構健康に過ごしていますよ。 仕事にも支障はないですし・・。 自分に無理をしていない睡眠が取れているのなら、 それが健康な睡眠じゃないかな?って思いますが どうでしょうかね?
その他の回答 (6)
- parts
- ベストアンサー率62% (6366/10151)
まず、寝溜めはできません。 眠いという欲求や寝るという行為は、あくまで今まで睡眠がしっかり足りていないから、寝るわけであり足りていれば眠くはなりません。 大事なのは、その部分でしょう。 月曜日が辛くなるのは、日曜日の朝起きるのが遅く、寝溜めではなくしっかり疲れを取ってしまい、夜中まで欲求がなくなるためです。 逆に言えば、疲れるような活動をすれば寝られるでしょうし、時間を変えて日曜日の朝は眠くても多少早めに起きて活動し、夕方早めに睡眠を取るという生活に切り替えれば、月曜の朝はすっきりもしくは多少楽に目覚めることができる可能性があります。 ちなみに、日が昇ってからは寝ていても日の光が当たると深い眠りには入りにくいとされますので、昼間は活動した方が夜の睡眠がしっかりできるでしょう。 睡眠については、自分が月曜日に楽になるように変更していく必要があるでしょう。 健康については、睡眠だけではなく生活習慣の問題ですから、運動、睡眠、食事の3点と定期的な健康診断が重要でしょう。睡眠だけ健康のためにと気をつけても、残りがダメならダメですからね。また、3つを気をつけて自分は健康だと思っている人もいますが、健康診断を数年受けていないで、健康だと思いこんでおり実際に受けたときに病気があったということも今は多々あります。 これは、睡眠も大事ですが生活習慣全体を考えないといけません。
お礼
回答有難うございます。 運動はする暇がありません。 食事は3食しっかりと取っています。 健康診断も毎年定期的に受けています。 睡眠は休日にどっと疲れが襲ってきます。 平日は月曜日以外睡魔は襲ってきません。 夜は眠い時間にきっちし寝るようにして火曜日から金曜日までは寝が足りないと言う事は無いです。 特に土曜日にかなりの睡魔が襲ってきてるのでこれに困ってます。 仕事から帰ってくるのが早くて夜の8時なので、色々していたら0時はまわってしまいます。 平日の睡眠時間を増やすのは不可能に近いです。
- timeup
- ベストアンサー率30% (3827/12654)
睡眠は個人差が多いのです。 これは元々のもあるし、生活環境によるものも有ります。 筋肉の疲れがドコに出ているか、脳の疲れは? 血管の状態は? 血液循環は? 外部呼吸と内部呼吸は? 睡眠深度は? 食事内容? 運動状態?・・・・・・等等多くの要素が組み合わさるのでなんとも文章だけでは答えが出ません。 これを調べるなら、睡眠外来が大病院や専門で有りますので、そこで検査を受けると、どういう眠りが良いのかが比較的分かります。 で、基本は起きる時間は同じにして、寝る時間で調節するほうが比較的良い場合が多いです。
お礼
回答有難うございます。 睡眠は個人差多いですよね、私の場合7時間の睡眠が一番自分にちょうどいいと思ってます。 少なくても6時間は寝ていないと一日中睡魔が襲う感じです。 土日に平日と同じ時間に起きて寝る時間を早く調整をしてみます。
- crystalmeg
- ベストアンサー率38% (164/421)
寝だめはきかない、と言われていますが、睡眠不足が常習化しているときは、多めに寝る日をつくっておくほうが身体には負担がかからないとききました。 ただ、やたら長く寝ればいいというものではないようです。個人差があるのでなんともいえませんが、とにかく午前中に起きてしまうようにすることを経験的におすすめします。寝る時間にもよりますが、夜寝にくくなるほど遅く起きてしまうのは、遅すぎるということなので、それより2時間ぐらい早く起きても疲れのとれぐあいには差がないか、かえって調子がいいはずでちゃんと「身体が要求する」だけの睡眠になっていると思われます。自分の休日ベストモーニングタイムをいろいろ試してみてください。
お礼
回答有難うございます。 日曜日は14時ぐらいまで寝ている状態なので午前中には起きる努力をしていきます。
- hoo24
- ベストアンサー率21% (34/157)
こんばんは 確か、寝だめはできないと何かで知りました。 私も昔は週末にたくさん睡眠を採っていましたが、最近年齢とともに(^^; 時間がもったいないと感じるようになりました。それに、目が覚めてしまうんです。 寝すぎると逆にとても疲れるし、「身体が要求するだけ寝る」というのは違うと思いますよ。要求してるんじゃなくて、単にだるくなっているだけのような気もします。 睡眠のリズムが狂うと、偏頭痛になったりして辛いので、私は、最近は週末も午前中には起きるようにしています。 ご参考になれば・・・
お礼
回答有難うございます。 寝すぎた後すごく疲れて頭痛がしてしまってます。 睡眠のリズムをうまくつかみたいと思います。
- tanakyou
- ベストアンサー率0% (0/2)
以前私もそのような生活をしていたのですが、日曜の夜に寝られなくて相当辛い思いをしました。 今は休日も平日と同じ時間に起きて、夜少し早く寝るようにしています。 平日0時~6時で6時間、休日21時~6時で9時間といった感じです。
【8時間睡眠】といわれていた時代は過ぎたらしく、 人にはそれぞれの適度な睡眠時間があるとのことです。 そして、休日は平日の平均睡眠時間プラス2時間までにおさえるのが快眠の秘訣と、何かで読みました。 そして、たったさっきネットのニュースで過度の寝不足(平均睡眠3時間以内)も寝すぎ(平均睡眠9時間以上)も糖尿病になる可能性が高まるとも読みました。 結局、自由に、でもほどほどにということなんじゃないのかな~、とちょうど考えたところだったのでご参考まで。 私もおんなじことに毎週末ジレンマを感じています。
お礼
回答有難うございます。 >自分に無理をしていない睡眠が取れているのなら、 それが健康な睡眠じゃないかな?って思いますが どうでしょうかね? そうですね、自分に無理してない睡眠が一番ですよね。