- ベストアンサー
読み方を教えてください。
『庚戍』という言葉の読みが分かりません。電子辞書などで探そうと試みましたが、調べようにも1文字目すら読めないので手詰まりになってしまいました。 知っている方、お願い致します。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
漢字が違うのは、先の方のご指摘の通りです。 以下、参考サイトからの引用です。 干支(えと、かんし)は、十干と十二支を組み合わせたもの。この二つを組み合わせてできる、年月日を数える方法で、古代中国に起源を持つ。干は幹・肝を、支は枝・肢を同源とする。十干十二支(じっかんじゅうにし)、六十干支(ろくじっかんし)、天干地支( てんかんちし)ともいう。なお、(特に「えと」と言う場合は)一般に十二支と同義とされるが、厳密に言うと間違いである。 干支は、年月日のそれぞれに独立に割り当てられる。 10と12の最小公倍数は60なので、干支は60で一回りすることになる。満60歳の還暦(かんれき)とは、60歳で生まれたときの干支に戻ることから、暦が還ったという意味である。 47 庚戌(かのえいぬ・こうじゅつ) 金土 庚戌の変(1550年)
その他の回答 (5)
- tokioyasubay
- ベストアンサー率45% (517/1140)
「かのえいぬ」です。 「かのえ」は、五行(木火土金水)の金の陽(兄)、「いぬ」は、十二支の戌(いぬ)です。 ご存じの「ひのえうま」というのは、火の兄(え)の午(うま)ですが、同じ考え方のひとつの組み合わせです。 これで年号がわかります。
お礼
回答ありがとうございます。
- chie65536
- ベストアンサー率41% (2512/6032)
「こうじゅつ」 または 「かのえいぬ」 「甲、乙、丙、丁、戊、己、庚、辛、壬、癸」の十干、「子、丑、寅、卯、辰、巳、午、未、申、酉、戌、亥」の十二支を組み合わせた物。
お礼
回答ありがとうございます。
「庚戌」は『かのえいぬ』と読みます。 詳しくは参考URLをご覧下さい。
お礼
回答ありがとうございます。
- colocolo62
- ベストアンサー率32% (1162/3624)
少し字が違うようなのですが... 干支の「かのえいぬ(庚戌)」ではありませんか。
お礼
回答ありがとうございます。 誤字を載せてしまったようです。ご指摘ありがとうございました。
- taruzaki
- ベストアンサー率33% (3/9)
「コウジュツ」もしくは「かのえいぬ」です。
お礼
回答ありがとうございます。
お礼
回答ありがとうございます。 回答くださった皆様へ。 どうもありがとうございました。と同時に、誤字を表記してしまい申し訳ありません。てっきり同じ字なのかと思っていました;;