• ベストアンサー

新しい教科書を作る会について

大学の授業でこの団体の存在を知りました。この団体が教科書として作成した「新しい歴史教科書」は実際のところ文部省に正式な教科書として認められたのでしょうか?当時のニュースを逃してしまったためご存知の方ご教授願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

既に皆様の解答が出そろっておりますので、追加質問にある相違点の大きな意味での概略について書きますと、 この教科書が登場するまで、歴史教科書は各社「横並び」で、内容についても当たり障りのない無難な物が多かったことが大前提としてありました。 各社とも他社の教科書の内容を何となく踏襲しており、歴史学会の争点となっている問題も避けて通ることが半ば暗黙の慣例化していた問いう事実は否めません。 ですから、検定制度は形骸化しておりました。 もちろん、歴史の客観視は大前提ですが、自由競争や多様な意見を反映すると言う検定制度に意味が無かったわけです。 もう一点として、みなさん御指摘のような「近代以降」の歴史解釈に東京裁判史観否定の立場から切り込んだと言うことも、この教科書の特異さを指摘することができます。結果的にこのことが社会的争点となっているわけですが、 日本史学会における諸説の中から出版者が編集意志に基づき任意に抽出した「歴史」を記述したわけです。 私は教科書の内容の是非はともかく、選択と競争を停滞していた「教育」の現場に持ち込んだという意味で意義があると思います。 日本の子供達には是非、歴史は見る角度や視野によって捕らえ方や認識が異なると言う事実こそ学習してほしいと思います。複数の資料を考察しながら事実を検証するのが民主国家の歴史認識の原点だからです。

その他の回答 (6)

noname#12478
noname#12478
回答No.6

補足の質問について。学生時代に使っていたものと読み比べたわけではないので、印象だけですが、図版がかなり多いです。教科書というより、副読本に使ってた資料集みたいな感じ。あと、自虐史観を正すために作られたというだけあって、「満州事変を支持した国民から陸軍に支援金が寄せられた」「日本軍の連合軍に対する勝利はアジアの人々を勇気付けた」「東京裁判でインドのパール判事は全員無罪を主張した」など、特に近代史に独自の記述があります。大東亜戦争の呼称を使ってるのも扶桑社だけなのかな? 古事記の神話がコラムに登場するのも、独特ですね。

  • sudacyu
  • ベストアンサー率35% (687/1961)
回答No.5

 文部省の検定に通り(他の教科書に比べて相当多くの検定意見が付き、その部分を訂正しました。)教科書として使うことが出来ます。  ただ、教科書を使って教える者の立場から言えば、使いにくいですね。教科書は普通、広く浅く全般的な記述がしてあって、全体的な流れが掴み易いものを使用します。「新しい歴史教科書」は、特定の事項についての掘り下げはかなりされており、説得力があります。でも掘り下げた分、省略されている事項も多いですし、それでも他社のものに比べて分量が多くなっています。  また、他社の場合日本史の教科書と対になる世界史の教科書があり、同じ会社の世界史と日本史の教科書を使えば、補足し会うような編集がされていますが、「新しい歴史教科書」の世界史版はありません。  はっきり言って、センター試験を受験する高校生が「新しい歴史教科書」を使った場合、多少不利になると思います。  もし、私がどうしても使わなければならない立場なら、他の教科書を中心に歴史の流れを教え、副読本として、掘り下げが必要と思われる事項のみを参考にする事になると思います。  

回答No.4

認可されています。 何社かの教科書を見ましたが、他社のと比べて日本史の教科書としてはかなりの高レベルです。 T書院のは中国・韓国史が1/3を占め、中国やロシアが軍事行動を起こすと進出、日本が同じ事をすると侵略と書くなど偏りが激しいです。

fraaapbois
質問者

補足

みなさんに補足で質問なのですが、実際に今まで使われていた教科書や他の教科書とは具体的にどこが違うのでしょうか?

  • fuy_ukky
  • ベストアンサー率21% (40/184)
回答No.3

皆さん言われている通り、認められてますね。 最近では、竹島問題が、 唯一取り上げられている教科書として、 紹介されてました。

  • calla
  • ベストアンサー率55% (171/308)
回答No.2

こんにちは。 平成13年度に文部科学省の検定に合格し、採択されております。 当時、0.039%という採択率だったそうです。 詳細は下の参考URLに書き込んである、作る会のHPをご覧下さい。こちらに各県の学校別採択教科書一覧も記載されております。

参考URL:
http://www.tsukurukai.com/index.html
回答No.1

認められているから、実際に使えます。 ですが、実際に使う学校はすごく少ないはずです。 余談ですが、自分が学校の時にこれを使うとかなったら、自分は転校しますね・・・。

関連するQ&A