- 締切済み
母の葬儀、喪主はだれがすればいいのでしょうか?
現在母がICUに入っており、もう打つ手がないと言われている状態です。 父は健在ですが、ものすごく動揺しており、今でも、あまりちゃんとした会話が成り立たない(ずーっと同じことについて話続けたりする)病状の説明も聞くだけで質問も思いつかず、聞いても何度も同じことを聞いてしまうとか、とても一人で聞かせることが出来ない状況で、私も姉も母の親族も皆父の心配をしているような状況です。 ここで問題なのが、母が逝ってしまったら、父が心身喪失状態になるのではと姉と懸念してるのですが、その場合、喪主はどうしたらよいのでしょうか? ちゃとした受け答えや、挨拶ができない場合、どうすればよいのでしょうか? よく、ご主人がなくなられて、長男が喪主というのはよく聞きますが、夫(父)が健在・・・というか入院などはしていないで出席してるのに、姉が喪主とかありえるのでしょうか?それとも、姉の旦那さん(婿養子ではない)とかいうことになるのか・・・? 多分実質的な手続き、や運営?などはすべて姉と私でやることになると思いますが、やはり名前だけは父にするべきなんでしょうか? その場合姉が挨拶するのでいいのでしょうか? 家族は 父、長女(嫁いで旦那さんがいる)私は次女(同じく嫁いで子供もいる)です。 受付など、他も色々と母の親族が全面的に助けてくれることは確かです。 あともう一つ問題なのが、母は絶対に嫌がると思いますが、本人の意志を無視してまでほぼ絶縁状態の父の家族を呼ぶべきなのでしょうか? 無知で申し訳ありませんが、どなたか教えてくださると幸いです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 植松 一三(@jf2kgu)
- ベストアンサー率32% (2268/7030)
お住まいによっては、隣組が葬式を仕切ってくれることも有ります、 その時には喪主をお父さんとして、葬儀委員長として隣組の組長か、親戚の人に頼んでも良いし、お姉さんの旦那さんに葬儀委員長を頼んで、親族を代表して挨拶しても構わないと思います 絶縁状態の父親の親戚にも連絡してください、 昔は村八分という制度が有りましたが、残りの二分は、火事と葬式でこれだけは別格です 連絡して来る来ないは相手次第にしてください、来たら、席も親族側です
- n2nd-gig
- ベストアンサー率20% (1/5)
こんにちは。 回答者1の方の回答で問題無いと思いますが、まだお母様がお亡くなりになっていないうちに葬儀の心配をするのもどうかと思われますが。 その時が来ましたら、葬儀屋を使う事になると思いますので、葬儀屋の担当者に相談してみては如何でしょうか? 地域により葬儀の仕方等色々ありますし、相手はプロですので良いアドバイスが貰えると思います。 それと、お父様のご家族の件ですが、どういった経緯で絶縁状態になられたのか判りませんが、一応連絡だけはしておいた方が良いかと思います。葬儀に来るか来ないかは向こうの勝手ですから。
お礼
お返事ありがとうございます。 確かに亡くなる前から葬儀の心配は早いですよね。日々状況は悪くなるし、先生にいつ逝ってしまってもおかしくないといわれ続けてしばらく経ちます。 毎日病院に詰めて家族もみな限界状態でとりあえずそういう事態になる前に心配事を解消しておけば、そうなってから調べる余裕も、時間もない時に聞ける人は葬儀社の方だけだとどうかな・・・(多分、私達の意志を尊重するようなことを言われる気がして)と思ってしまいました。 NO.3の方に返答したようにあちらから今まで連絡がなかったんですが、やっぱり常識では連絡したほうがいいですよね。 参考になりました。 ありがとうございました。
- takuranke
- ベストアンサー率31% (3923/12455)
喪主はご尊父で、実質の手配は娘さん二人で問題ないです。 絶縁状態の血縁者については、知らせるだけでいいと思います、来るこないは相手の判断です(知らせなければ後から厭味をいわれる場合があります)
お礼
お返事ありがとうございます。 喪主の件聞いて安心しました。 やはり知らせたほうがいいのですね。 父の母や妹からも叔父などその他数人の葬儀の連絡がまったくなく、あとで他の人から言われたり、香典を送っても何の返事もなかったりということが長年続いていたので、母の一番嫌がる事を押してまで連絡するのもな・・・と思ってしまっていたのですが。 参考になりました。 ありがとうございました。
- qualheart
- ベストアンサー率41% (1451/3486)
喪主はお父様で、施主をお姉さま、またはお姉さまとご質問者様2名にしたらどうでしょうか? 亡くなられた方の配偶者にはやはり葬儀の準備や、場合によっては挨拶なども困難になるため、子供が施主として葬儀で喪主の代わりを務めることもそれほど珍しくありません。 実際、職場の上司でお母様を亡くされた方がいたのですが、お父様を喪主、施主を兄弟二人の名前にし、実際は長男であるわたしの職場の上司が挨拶などすべて行っていました。
お礼
お返事ありがとうございます。 喪主が父で施主二人というのもできるのですね。 挨拶も喪主以外でもいいとわかり安心しました。 ありがとうございました。
- minirachan
- ベストアンサー率34% (209/600)
名前だけでもお父さんにしたほうが自然だと思います。 実際取り仕切るのはお姉さんでもあなたでも親戚の方でも問題ないでしょう。
お礼
お返事ありがとうございました。 とりあえず、名乗るだけでもいいとわかり安心しました。 ありがとうございます。
お礼
お返事ありがとうございます。 隣組とは町内会と思ってよいのでしょうか? 取り急ぎ調べてみたのですが、無知で初めて聞いたものでしたので。 多分葬儀の場で色々取り仕切るのは母の兄弟4人や私の従兄弟達になると思われます。私と姉は手続きやら、最後の帳尻あわせ、挨拶になるのかな?と思われます。 母は長患いであらかじめ墓も葬儀屋も決めておりましたので、多分葬儀場ですることとなると思いますが、家からは結構離れてるので。 No.3の方にお話させていただいたように、すでにこちらが村八分というか十分でしょうか? 連絡をわざとくれない状況だったのでしないでもいいか・・・でも、こちらも連絡しなければ同じレベルに落ちたことになるし、でも母の意志を尊重すると呼ぼうとは思えないし・・と悩んでおりました。 でも、ご意見いただいて参考になりました。 ありがとうございました。