- ベストアンサー
喪主について
少々早いのかもしれませんが、父が高齢で弱っておりまして、もし亡くなった場合誰が喪主をするのが良いかで、一寸悩んでおりますので、どなたかいい御知恵がありましたらお教えください。 私(男60)が、子供のとき両親が協議離婚、私の親権者は父となりました。父は直後再婚、私は父及び後妻とも折り合いが悪く(実子を優先した)、少年期は親戚のお世話になり、高卒後は実母(未婚で妹の親権者となる)元で生活し父及び後妻とは没交渉で何の世話にならず(後妻に子供ができたことや経済的理由)現在に至っております。私が本家の長男なのですが、祖父母の墓へ父が亡くなった後、後妻が将来墓へ入るにつき、一部親戚から異議があり(後妻と父の弟妹は不仲で後妻が入る墓には行きたくない)。父の弟妹に認められた私が喪主をし、将来後妻を墓に入れないように父に話をするか、父の意向が後妻にあれば、後妻の男子(55)に喪主してもらい、私(娘3人あり)は別に墓を作ったほうが良いのか悩んでおります。私は後妻と一緒の墓には入るつもりはありません。やはり、父の意向しだいでしょうか。よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
赤の他人の立場で勝手なことを言わせてもらうことをご了承ください。 >私が本家の長男なのですが… お父様が、先妻さん (お母様) やあなたと暮らしたのは 5年か 10年。 一方、後妻さんや腹違いの弟さんとは五十数年。 お父様が跡継ぎを指名するとしたら、腹違いの弟さんと考えるのが自然でしょう。 お父様と、より長く生活され最期を看取る方が、喪主を務め同じ墓に入るべきかと考えます。 >父の弟妹に認められた私が喪主をし、将来後妻を墓に入れないように… >後妻の男子(55)に喪主してもらい、私(娘3人あり)は別に墓を… 腹違いでなく同腹の兄弟でも、兄が家を出て弟が跡取りになることはままあります。 先祖代々の墓なら、叔父さん叔母さんの意向もふまえ、弟さんと話し合われることが肝要かと思います。 >私は後妻と一緒の墓には入るつもりはありません… 先妻さんにも後妻さんにもどちらにも子供がいる以上、これは当然のことです。 先祖代々の墓にあなた方が入るなら後妻さんらは別のお墓を、後妻さんらが先祖代々の墓にはいるならあなた方は別の墓を用意することになります。 その際、お父様のお骨を分骨して双方のお墓に納めることはあり得るでしょう。 以上、質問者さんの意には沿わない回答になってしまいました。 管理人さんに削除依頼してください。
その他の回答 (1)
- masa_bou
- ベストアンサー率28% (74/257)
若輩者の私が言うのも変ですが。 >後妻が入る墓には行きたくない お父さんの弟さん、妹さんは独身なのですか?お墓参りに行きたくないと言う意味ですか? どちらにしても、後妻さんが祖父母の墓に入るのは質問者さんも反対なのですから、お父さんの意向を聞いた方が良いですね。 後妻さんと一緒の墓が良いといったら、弟さんに喪主になって貰い、お墓も建てて貰った方が良いと思います。 お墓が別になっても、後妻さんが他界した後でも、お墓参りには行ってあげてください。
お礼
ご回答ありがとうございます。父の弟妹(7人、既婚)も高齢で、祖父母のお墓参り行くのが過去のいきさつから抵抗がある人がいます。でも、最終的にはやはり正統意識や親類の意向より父の意向を尊重(当然後妻も一緒)すべきでしょうね。 過去のしがらみからなかなか脱却できず、質問しましたが何かみえてきました。ありがとうございました。
お礼
父も後妻も実子(3人)優先で、親類の人はそれを非難しわたしをかばって育ててくれた(特に亡くなった祖父母)。 ので、自分が正当性ありと常常思ってきました。 しかし、私も父、後妻にはなにもしておらず腹違いの弟妹にも接触せず、あまりほめらてたことをしておりません。片やご指摘のとおり後妻家族のほうは50年の生活があります。そこを踏まえよく弟と相談してみます。親類の感情よりやはり、父の気持ちしだいです。決して私の意向に沿わないということはありません。 何か道が開けたような感じがします。 ありがとうございました。