• ベストアンサー

子供に説明するには

 はじめまして。相談させて下さい。  子供(小1~中3)に、食事の時にマヨネーズやドレッシングのかけ過ぎは良くないという事を説明したいんですが…。 「塩分や油の摂りすぎ→こういう過程でこんな病気になるよ」 という事を、小学生低学年に分かるように説明したいんですが、 分かりやすい説明やイラストで説明してくれている様なサイトはないでしょうか? 探してみても、大人向けな難しい説明の仕方ばかりなのです。  また、他にもに食事や栄養について、子供対象に分かりやすく書かれているサイトがありましたら教えて下さい。  よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tanuqua
  • ベストアンサー率80% (16/20)
回答No.3

 こんにちは。  私も小さい頃からマヨネーズやシーチキンが大好きでよく食べて、お母さんによく注意されていました。  ある日シーチキンのフタをあけて中の油を台所で流している所をお母さんに見つかり、『そんなことしたら海や川が汚れるでしょ』と注意されました。  お母さんは、透明のコップの中に水を入れて、シーチキンの油を数滴入れて、『こんなにきれいなお水もほんの数滴の油で汚れちゃうんだよ。私たちが油を流すと川や海が汚れるの。これをお魚さんが住めるよう、きれいにするのに学校のプールくらいの量のきれいなお水が必要なのよ。だからこんなふうに毎日油を流していたら、いつかお魚さんたちいなくなっちゃうね。だって汚くて住めないもの。お魚さんがかわいそう・・・』と言いました。  それから、『お魚さんたちが住めなくなる、毒の油を毎日食べていたら、あなただって健康に生きていけないよ。体に毒なものは、おいしいけど、食べた後、腎臓がそれをきれいにして流してくれているけど、でもいっぱい食べ過ぎたら腎臓だって疲れちゃうし、いつか壊れてきれいにできなくなるよ。そうしたら糖尿病になって、毎日病院に通わなくちゃいけなくなって、一生好きな食べ物が食べられなくなるよ。糖尿病は一生治らない病気だからね。』と言われました。  『おばあちゃんになっても好きなものを食べたければ、体に毒なものを食べ過ぎて体が壊れないように、体に毒なものを食べ過ぎないようにしないとね。』とも言われました。  私は魚が好きでよく水族館とかに連れて行ってもらっていたので、本当に、『お魚さんに悪いな、かわいそう』と思いました。あとこの、『おばあちゃんになってもおいしいものが食べたければ~』という言葉が私にとってキョーレツに効いたと思うのですが、まだ幼くてよくわからないながらも、『体に毒だと言われているものはあまり食べないようにしよう』と心がけるようになりました。自分がおばあちゃんになった時好きなものが食べられない体になってたら嫌だと心底思ったので・・・。  それと、私は絵を書くのが好きだったのですが、お母さんが『フードガイドピラミッドを一緒に作ろう!』と言ってきて、お母さんが大きめの画用紙にマジックで三角形と仕切りを書きました。そして私とお母さんと一緒に、その中に当てはまる食べ物の絵を描いて色鉛筆で色をぬりました。  絵を見てもわかるとおり、お菓子やチョコレートの甘いもの、それにドレッシングやマヨネーズなどの油分は一番上の三角で、一番取る必要のないものです。その次に肉や魚類、牛乳などの乳製品、続いて野菜や果物、そして一番下にごはんやパンなどの炭水化物があります。  『この絵を見てもわかる通り、バランスよく何でも食べようね』と言われ(兄弟がたくさんいて、みんなで一人一枚ずつ色をぬったので)、その絵が冷蔵庫の前、食卓から見える位置、お菓子の戸棚の前、居間などの目立つ位置にはってありました。だからご飯を食べている時も思い出すし、冷蔵庫を開けようとした時やお菓子を食べようと思って戸棚をあけようとした時などにもそのことを思い出してしまい、以前に比べると体に悪いものを食べる量が減ったと思います。  あと、私は魚は好きでしたが肉は食べなかったし、嫌いな野菜や果物がたくさんありましたし、牛乳も嫌いでしたが、お母さんがいろいろな食材を使った料理を作ってくれたし、私はこのピラミッド絵の通り健康に食べたいと思うようになったので、徐々に好き嫌いが減りました。今でも嫌いなものはありますが、食べられないものはなくなりました。  また、おやつも菓子パンや小魚、チーズやヨーグルトや果物、飲み物もお茶か100%のジュースで、炭酸のものや添加物系のものは特別な時以外ほとんど買ってもらえませんでした。外食も特別な日以外はほとんど行かなくて、お弁当もお母さんがいつも作ってくれていました。  当時の私にとって体に悪い添加物はかなりのご馳走でしたが、その時からの癖なのか、今では自然とたくさん食べられなくなりました。  シーチキンとマヨネーズはいまだに好きですが、自分で考えて控えていますし、油を流したりももうしません。残飯にマヨネーズなどの油が残っている時もティッシュでふき取ってゴミ箱に捨ててからお皿を流しに持っていって洗っています。  当時は食べたいのに我慢したり、『どうして毒なの?』とストレスに感じたことも確かにありましたが、脅しのように(笑)、『体に毒』だとか、『糖尿・・・』とか、『いつか病院に・・・』とか、『おばあちゃんになっても好きなものを~』とか言われてしまうとやっぱ怖くてあまり食べられませんよね。  それに実際、本当にそういうものを食べ過ぎると糖尿病や肥満病にかかり腎臓がやられてしまいます。そうなると一生もとの体には戻れないし、腎臓を使う、油分や塩分の多いものは一切食べられなくなるので、若いうちからそうなってしまうと苦労するし、食の楽しみもなくなりますよね。現在、肥満や糖尿の子供はすごく増えていますよね。  だから私は小さい頃にきちんとしつけしてもらったことを今では感謝しています。それに、私もいつか子供ができたらこれと同じように教えたいと思っています。  フードガイドピラミッドの絵のあるサイトを添付しておきますね。いろいろ探したのですがあまりいいのがなくて・・・。この絵はわかりにくいかもしれませんが、もっとわかりやすい物を作ってあげてください。  あと長くなってすみません。  

参考URL:
http://www.okinawa.med.or.jp/kaihou/200411/pdf/fig1-foodguide.pdf
nenesann
質問者

お礼

 お礼が遅くなってすみません!  小さい頃から習慣付けるって大切ですね。 私も子供の頃から、御飯は手作り、ジュースよりは御茶! という食生活で過ごしてきたのが、今でも続いてます。 まともな食習慣をつけてくれた母に感謝です。  説明しなければならない子供たちは、 事情があって人間関係でつらい経験をしてきてて、 年齢よりかなり精神的・身体的に幼い子も多く、 『おいしい=毒』とか『肥満』という言葉から拒食症に繋がったりはしないか、といった心配もあります。 過保護すぎると思われるかもしれませんが…。 私の話し方次第だとも思いますが、何分私も話し方が下手糞で…。  食べる事の楽しさ・大事さを知ってもらった上で、 気をつけないとだめだよ、って事を伝えないといけませんね。  海や川の例はいいですね、子供にも分かりやすくて、納得しやすそうですね。 色々探していただいてありがとうございました! 参考にさせていただきます。

その他の回答 (3)

  • maronaji
  • ベストアンサー率48% (62/127)
回答No.4

お子様に説明するのなら、3群法はいかがでしょうか? 主食+主菜+副菜=1品+1品+2品=黄色+赤色+緑色 緑の仲間 :野菜など(体の調子を整える:ビタミン重視) 赤の仲間 :肉や卵や牛乳など(血となり肉となる:たんぱく質重視) 黄色の仲間:油やご飯など(体を動かすガソリンになる:カロリー重視) 以上を同じ量にするとみんな仲良しなんです。 偏りがあると、体の中でケンカするんです。 ・緑が減ると病気になったり、運動が下手になっちゃう。 病気に強くなって運動会で勝ちたいなら沢山食べたいね。 ・赤が増えると背が伸びるよ。格好良いお兄さん・お姉さんになれるよ。 ・黄色が多すぎると太りすぎちゃって、好きな子ができても嫌われちゃうよー とか。 コツコツと紙芝居や絵本を自作して、子供に読み聞かせると 大人になっても心のどこかに残ってとても重要な知識になると思っています。 また説明者の知識が深いと、分かりやすく噛み砕いて説明できるケースが多くあります。 ちょっとだけ勉強して、その上で子供に伝えやすい、 自分も説明しやすいものを作ってみたら素敵な思い出になると思います。 大切なのは自分が説明しやすいというところだと思います。 利害関係を子供のレベルに合わせてお話しすると良いかも。

nenesann
質問者

お礼

 お礼が遅くなってすみません。 3群法、そういえば昔習いまいたね。 イラスト付で、色も付けて説明すれば、子供たちにも わかりやすいですね、試してみます。  本当にありがとうございました!

回答No.2

こんにちは^^  自分も子供のころよく怒られましたね~ 美味しいからついついタクサンかけちゃって。 >学生低学年に分かるように説明したいんですが、 分かりやすい説明やイラストで説明してくれている様なサイトはないでしょうか? このサイトが、便利かと思われますが、 マヨネーズやドレッシングのかけ過ぎについては 載っていなかったらすいません^^; 子供も楽しめるサイトだと思うんで是非どうぞ

参考URL:
http://www.kids.nestle.co.jp/junior/
nenesann
質問者

お礼

 ありがとうございます。 確かに私もマヨネーズ大好きです。 子供たちの手前、というより最近はダイエットの為 控えるようにしました~。  健康やダイエットで検索するより、 食品メーカーのサイトにこういうのがありそうですね、 いろいろ探してみます。  参考になりました、ありがとうございました。

  • umedama
  • ベストアンサー率31% (503/1575)
回答No.1

このサイトの中、子供向けになっています。 でも、小学1年生はちょっと読みつらいかも。 色んな所に、カーソルを合わせてください。

参考URL:
http://kids.nestle.co.jp/senior/index.htm
nenesann
質問者

お礼

 早速ありがとうございます。 小1~中3と年齢もばらばらなので、どう説明そて良いやら悩んでおりました。 イラストもいっぱいだし、子供も興味が持てそうですね。 参考にさせていただきます、ありがとうございました。

関連するQ&A