• ベストアンサー

親に育ててもらうこと

親に育ててもらったのだから感謝しなさいって言葉を よく聞きますよね。 でも、子供を産んだら育てるの当然だと思うのです。 と私は思ってきました。 物理的なことだけ満たして 育ててもらっても感謝できないです。 私は一言で言うと、とてもさみしい思いをして育ちました。 親の愛を疑っていたし、兄弟と差別されている気もしていました。 親はそういうつもりはなかった、出来る限りのことをしてきた、というでしょう。 でも、私がさみしかったと感じてることは現実なのです。 その原因は親の発言です。 傷つくことをたくさん言われましたから。 だからどんなに感謝したいと願っても 感謝できない心でいます。 それを押し殺しても、親には感謝の心を持った方がいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shun56
  • ベストアンサー率30% (14/46)
回答No.13

感謝ではなく、あなたのご両親を許しましょう。 私が中学生の頃、親戚のおじさんに 「お前たち子供は。親を絶対的な存在だと思ってるだろう? 冗談じゃないよ!こっちだって生まれて初めて親やってるんだ。 子供と接してる時には『あれ?こっちが正しいかな?こっちかな?』 って迷いながらやってるんだよ」 と言われて以来、私の中で両親は絶対ではなくなりました。 その瞬間から、両親の、 間違ったりサボったりやりすぎたり愛情表現の方向がずれてる行動をすべて許せるようになりました。 そして両親を今度は逆にこっちから面倒見たりいたわれる心が生まれました。 あなたはもう自分で自分を成長させられる大人です。 未成熟だった当時の両親を許してあげましょう。 そして、彼らの失敗を教訓にして自分の子供の教育にあたりましょう。

noname#63090
質問者

お礼

>こっちだって生まれて初めて親やってるんだ。 子供と接してる時には『あれ?こっちが正しいかな?こっちかな?』 って迷いながらやってるんだよ なるほど・・・・ 確かにそうですね(自分にも子がいるので) このことを前提とすると >彼らの失敗を教訓にして 同じ教訓にするにしても 前向きで明るくなりますね。

その他の回答 (19)

  • hf_minami
  • ベストアンサー率25% (37/148)
回答No.9

まず、全ての生き物の指名は、子孫を残す事。 そして育てる事。 子孫を残してこそ、人生を100%達成出来るんじゃ無いでしょうか? 子供を作り、子供と共に毎日を暮らしていく過程で、親は子供を育てていく義務と、子育てを楽しむ権利を学んでいくと思います。 子供も同じでしょう。 でも、子供を育てる事は本当に大変なんです。 一人の人間の人格を作っていく訳なんですから。 疑問への適切なアドバイスや回答、常識と非常識、間違ったことへの修正等。 私も時々この育て方で良いのだろうかと不安になって来る事も有ります。 今のあなたの知識半分は親から教えて貰った事なんです。 それが、あなたの人生にどのような影響を与えるかを、親が思案しながら教えた事なんです。 その知識を基本にして、これからのあなたの知識を作って増やしていくんです。 だから、ふっと気付いた時に親と同じ事をしている自分に気付くんでしょうね。 親に感謝するか、しないかはあなた次第ですよ。 ただし、あなたの子供が出来た時には、感謝して貰えるような親になれるようにがんばって下さい。 あなたの年齢は解りませんが、今、自分の子供への虐待や放置等、親になれない大人が増えました。 親になるって事は、子供を作る資格では無く、子供を育てる気持ちが有るかって事なんだと思いますよ。

noname#63090
質問者

お礼

反面教師にさせてもらうという点では 多くを学びました。 素直に尊敬できる親のもとに生まれたかったな

  • Bonjin
  • ベストアンサー率43% (418/971)
回答No.8

>それを押し殺しても、親には感謝の心を持った方がいいのでしょうか? 感謝していないのであれば、感謝の心なんて持つことは出来ません。「本当に感謝している=感謝の心を持っている」だと私は思っています。表面上「ありがとう」などと言っていても心の中で感謝していなければ感謝しているとも言えません。感謝しているように見えるだけです。 >子供を産んだら育てるの当然だと思うのです これは私も共感です。育てる気がないのなら親になるべきではないのは当然です。 >物理的なことだけ満たして #2の方が書かれていますが、物理的なこと(金銭面等)を満たすだけでも親はかなり苦労しています。世の中には、この物理的なことを満たしてもらえない環境で育ってきている人たち(戦争直後の育った人たちや発展途上国の人たちなど)がたくさんいます。その人たちと比べれば相談者さんは幸せではないでしょうか? 今わからなくても将来、相談者さんが大人になったときに少しでもわかってもらえるとうれしいです。

noname#63090
質問者

お礼

>物理的なこと(金銭面等)を満たすだけでも親はかなり苦労 しかし、的外れなことばかりでした。 私のことよく見てないから 本当に欲しかったものは買ってくれませんでしたよ。 たとえば、後に軽音楽部に入るくらい音楽好きなのにラジカセは買ってくれませんでした。 洋裁が趣味なのに、裁縫箱は兄のお古。(弟は新品) 弟なんて裁縫箱は家庭科の授業でしか使わないのに。 どっちでもいいものをどんなに与えられても 感謝できないのはこういう点もあります

回答No.7

感謝とはありがとうと思う気持ちです。ありがたく思わないものを無理に思おうとしても、それは感謝になりません。家族の形態も色々とあります。必ずしも親に感謝する必要はないと僕は思います。あなたがありがたいと思わないのなら、それはそれでしょうがないのでしょう。 ただし、子供を育てるってとても大変なことです。楽しい面もいっぱいありますが。子供がいなければ自分の時間とかお金とかをもっとずっと有意義に使えます。子供がいなければ自分の夢を実現できることだってあります。自己責任の下で子供を産んだわけですから、多かれ少なかれ「我慢」している大人がほとんどではないでしょうか。 あなたがどれほどの苦しみを味わってきたのか、僕にはよくわかりません。しかしあなたの味わってきた苦しみは、子育ての大変さに比べると比較にならないほど軽いものと想像されます。 大人になってあなた自身が子育てをしてみて、親の立場からものを見られるようになったとき、感謝したければそれからでも遅くないと思いますし、やはりありがたいと思わなければ感謝する必要ないのではと思います。

noname#63090
質問者

お礼

うちの親は子供を使用人のように 使ってきた部分があります。 家業が忙しいのはわかります、 しかし、子供側にもやりたいことはあります。 クラブ活動もさせず、早く帰って手伝え! 手伝うのが当たり前。 だからお礼もありません。 私は子供には自由な人生を楽しんで欲しい。 それをサポートするのが親だと思っています

回答No.6

現在、貴方様がおいくつかは存じ上げませんが、感謝しなくてもいいんじゃないんでしょうか。 その代わり、義務教育期間(最悪、社会状況を考えても高校卒業まで)が終了したらさっさと家を出て自立されたんですよね?(若しくはされる予定ですよね?) もし、それ以降も家に居着いて親のスネをかじりながら感謝すらしないってことだったら、ただの甘えだと思います。 是非、頑張ってください。 ちなみに、 >>だからどんなに感謝したいと願っても 感謝できない心でいます。 それを押し殺しても、親には感謝の心を持った方がいいのでしょうか? << 押し殺して感謝しても、それを感謝とは呼びませんよ(笑)

noname#63090
質問者

お礼

学校卒業後は一人暮らしをして 自分の給料だけで暮らしていました。

  • hyde19
  • ベストアンサー率29% (196/661)
回答No.5

私はそういう言葉こそ、親子の間でやりとりすべきかと思います。 多かれ少なかれ、一緒にいたら傷つけ合うことはあります。 あなたは親の責任と言いますが、そう言えるあなたは自分の責任を果たしていると言えますか?少なくともあなたの存在があることについては、感謝できると思います。 しかし、逆に親も子どもに感謝すべきところはあります。 ただ、親だというだけで、なんでも子どもに押しつけたりするのは理由にならないですね。 私にも生まれの不幸を恨むような時期がありました。 いまやっと子どもの親になって苦労が分かることもあります。 あなたは、親の言うことをできるだけ汲み取ろうという優しい気持ちがあるようです。しかし、それがあなたを縛り付けている気もします。 中学生や高校生の頃って、自分の世界をどうしても狭く見てしまいます。逃げ場が沢山あるのに、どうしてもそこから逃げ出せなくなって、自分を追い込んでしまいます。幸いあなたはここで自分の気持ちを広げることに成功しました。 それはとても良いことですね。そうやって誰かとコミュニケーションを取ることで、あなたの気づかない考え方があることを知るのです。そうやってあなたは自分自身の世界を広げていくことができます。 世界観を広げるために一人旅をしたりしますが、これはただ物を見るために出かけるのではありません。 そこにある物を作った人のことを思ったり、途中で出会った人と話をしたり、またそういう経験を切っ掛けにして知り合いと深く語ったり、そうやって自分の考えている世界はまだまだ世の中の一部だと学べます。 あなたにはこれからもそういう時間があります。 いま、無理に親に感謝をすることはありません。世の中を今以上に知って、親の言葉をただそのまま受け止めるのではなく、親の立場や第三者の立場になれる自分ができると、また言葉の意味が違ってくるものなのです。 無理をすることはありませんが、今は自分にできる範囲の感謝を持てば良いのではないかと思います。 親は決して子どもに感謝されようと思って育てたりはしません。しかし、経済的にも精神的にも追い込まれてしまうことがあり、軽率な言葉が出てしまうこともあります。 許して欲しいとは言いませんが、全てをそのまま受け止めず、受け流すことも必要です。 お互いに心の言葉を吐露することは勇気が必要です。しかし、時間も必要です。 あなたには、その前に、自分を癒す時間と自分の世界を広げる時間が必要ではないかなと思います。がんばってください。気持ちに無理はしないでね。

noname#63090
質問者

お礼

>経済的にも精神的にも追い込まれてしまうことがあり、軽率な言葉が出てしまうこともあります。 許して欲しいとは言いませんが、全てをそのまま受け止めず、受け流すことも必要です。 そうですね。 そういうこともあるかも知れません。 親がほんの一言悪かったねって謝ってくれたなら 気は晴れるのですが。

  • 4106
  • ベストアンサー率0% (0/10)
回答No.4

私も《子供を産んだら育てるのは当然》だと思います。 物理的なものを与えるのも当たり前なのではないかと…。 私は、両親のおかげで経済的には困った事はありませんが、親からの愛情は欠けているほうなのでは、という人間です。 katamamemochiさんの ~その原因は親の発言です。~ とありますが、私も物心ついた頃に親の発言を疑った事があります。内容は《妹がいればいい》的な事。(私は姉で、妹がひとりいます。)20代後半になる今でも覚えているし、やっぱり傷ついた事なんだな~と。このような事に慣れてしまっている(!?)自分のひがんだような性格を直したいと思っているところです。 ネガティブ思考で生きて行くのは嫌なので、なるたけ《自分は不幸》という事は考えないように、『苦労している人はもっとたくさんいるんだから…。』と、最終的にはいつもこの答えにたどりつきます。(←そのような方々と自分を比較しているので、この考え方もどうかと思うのですが。) 私が崇拝する美輪明宏様の言葉で 《家庭内で苦労した人間は社会に出た時に強い》 というお言葉があります。 この言葉は、的を得ていると思います。 なので、最近では逆に、このような環境で育つ事が出来た事に感謝なのかな、と。自分に家族を持つような事があれば、自分の描いている家族像を作れば良いわけなので。 (江原啓之さんの本で、『人間は、自分の親になる人間を選んで生まれてくる』と書かれていました。いくら両親の事を嫌っていても、自分が選んだ両親だそうです。親への不信感などは、自分がこの世で成長するための“課題”のようなものだそう。なかなか難しいですが。) 以上、アドバイスというより私の考えを書かせていただきました。

noname#63090
質問者

お礼

決して親と同じ行動をしないこと、 これが大切なんですね。 苦労していない人はもっといる、と考えがちな私でした。 だって、私が望んでいたことは心のことだから。 私をよく見て、理解さえしてくれたらよかったのです。 何を買って欲しかったとか、そういうのではないから。 どうしてそんなことが出来ない親なんだろうって思って育ちました

回答No.3

難しい質問ですね。私は貴方の人生の歯車を狂わせたクないので、単なるアドバイスとして捉えて下さい。 人は皆考え方が違います。感謝している人、そうでない人、殺してしまう人(怖いですね)。 いろんな考えを持っていると思います。親が嫌いと言う気持ちがある人も要るでしょう。 でもそのことで、貴方の人生が狂ってしまう(楽しく無くなってしまう)のは、もったいない気がします。 人は皆、幸せになる権利があると思います。(こんな事を書くと宗教と思われそうですが、私は宗教家では有りません) 貴方が親に感謝の気持ちが持てないなら、それは構わないと思います。大丈夫です、人だから、色んな考えを持っていて当たり前です、それより貴方が描く人生を、後悔しないよう歩んでください。 質問の回答になってないような気がしますが、ごめんなさい。

noname#63090
質問者

お礼

感謝しなくていいよ と言ってくれる人がいるだけでも 少し安らぎます。

  • emichii
  • ベストアンサー率21% (145/685)
回答No.2

こんにちは。 とても寂しい思いをされてきたのですね。 よく聞きますね。 「産んでくれたことに感謝」 「育ててくれたことに感謝」 当然だと思う気持ちもよくわかります。 子どもは1人では生きていけないのだから、親が育てるのが常識。 「育ててもらってる親に向かって」とか「学費払ってるのに」 とか言われたら子どもには勝ち目はありませんしね。 ただ、親は子供1人育てるのにもたくさんの努力をしています。 お金だけでも結構大変だと思います。 物理的な事だけでも満たしてくれるというのは簡単なことではないのです。 この時点でもそれなりの愛情がなければできないと思います。 また、世の中寂しいと感じた事のない子ども、不満なく育った子は いないのではないかと思うのです。 あたしもよく「産まなきゃ良かった」とか ホントひどい事結構言われて育ちました。 でもまぁここまで育ててくれた事自体、 気持ちがなければできない事だと思うので感謝です。 あたし達はご飯も当たり前に食べられるし、服もある 家族もいるし、学校だって行ける。 でも世界にはこれを願っている人もたくさんいるのです。 あたし達がゴミだという紙も、それが宝物のように感じる人もいます。 何が言いたいのかというと、 [親がいて、育てて貰える]っていうのは[当たり前]ではないのです。 無理に感謝する必要はないと思います。 ただ、自分がしてもらった物理的な事であっても 自分は恵まれている方だ、とは少しは感じてもいいかなと思います。 参考になったら嬉しいです。

noname#63090
質問者

お礼

>自分がしてもらった物理的な事であっても そうですね。 裸で飢えて過ごしたわけではないですので。 そのあたりも考えてみます

  • masa1426
  • ベストアンサー率26% (69/261)
回答No.1

こんにちは^^高2の男です。 >とてもさみしい思いをして育ちました。 自分がそう思ってしまうのでしたら、あまり感謝しない方がいいです。傷つく言葉=大切な子供への説教と取るか傷つく言葉=虐待的な暴言と取るか。。。 ですが、もし感謝できないのであれば、感謝はしなくてもいいのでは?!自分が好きだから親に感謝するのと同等です! 僕の場合は大好き派です。四人家族ですが、結構家族のだんらんも取れてますし、きつい言葉を交わしても、それは一時的なものですし。。。 今の自分は幸せか、不幸かによって感謝するかも変わってくるのでは?♪

noname#63090
質問者

お礼

完璧主義ではないのですが、 小さい頃こうだったらずっと幸せだったのに と思ってしまいます

関連するQ&A