• ベストアンサー

玄米ってどうなんでしょう?

ダイエットと健康のために玄米を購入しようと思っているのですが、 味など、あとどのような効果があるか、食べ方なと、 何もわからないので何でもいいので玄米について教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suikabar
  • ベストアンサー率12% (13/105)
回答No.5

皆さんのように本格的でないですが。 うちはガス釜でたいています。 夜に食べるときなどは,水に浸さず,研いですぐ炊いてしまいます・・・・。 目安は,2合に対して,水は,3合から、3,5合くらいです。 炊き上がってから,少し蒸らして完成です。 素朴な感じで,3歳の息子も白米より玄米のほうが好きだといいます。 私は,長年便秘だったのですが,玄米に変えてから,2日に1度は、無理なく出ています。 多いときは,日に2度です。 薬を飲まなければ,だめだったのです。 息子も、いわゆるバナナのような便が出ています。 主人にいたっては,便秘でないにもかかわらず,するするとのこと。 肌も少しきれいになった気がします。 汚い話ですみません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • yoken-y
  • ベストアンサー率33% (6/18)
回答No.6

以下のみなさんに反抗するようで申し訳ないのですが、ダイエット同様、一生とまで行かなくとも・・どう続くかにかかってきますよね。それが本当の健康だと思うからです。今回は玄米ですが、私もこの道25年、沢山の玄米食 をされた方々を見て来ましたが、玄米そのものとなると、お子様から、お年より迄は、硬いやら、舌触りが悪いやら、美味しくないやらで長続きしないご家庭が殆どでした。そこで救世主登場です。究極の玄米をご紹介します。 回し者ではございません。これに切り替え大喜びの連続です。それは玄米粉末です。国際特許申請中とも聞いております。メリケン粉の5倍の細かい粉末で、水無しでは食べないで下さい。むせます。吸収もしやすく、牛乳で飲むも良し、味噌汁に入れて良し、まずいコーヒーに入れて尚良し、手作りパン、スパゲティ、スープ等言う事無しの玄米粉末です。特殊焙煎で無公害です。食品チェックでも農薬等は一切検出されない優れものです。ホリスティック医学の鶴見隆史先生は詳しいです。下記URLでご納得下さい。 因みに、リブルフラワーのブラウンタイプがお勧めです。

参考URL:
http://www.cigario.co.jp/
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.4

うちでは、圧力釜であずきを入れて食べてました。 毎日赤飯!! 赤飯がすきなので玄米も苦にならなかったです。 そのうち色々な雑穀を混ぜだして、米粒を探さないと見つからなくなりましたが、あずきのせいでおいしかったです。 私はそのご飯?を馬の飯といって食べてました。 たまに白いご飯を食べるととってもおいしいです「今日は白いご飯だ!」とうれしくなってきます、本末転倒??・・・。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kapakapa
  • ベストアンサー率22% (31/139)
回答No.3

私は発芽玄米を食べましたが、少し白米より固く、よく噛みながら食べたら、甘みがあっておいしかったです。 お米といっしょに入れて、研いで普通に炊きました。少し黄色かったけど、慣れました。 効果は、便通が良くなった感じです。他にもいろいろ試してみたので、玄米の効果かどうかは分かりません。ごめんなさい。ただ栄養的には良いみたいです。 参考URLは私が試したものです。お店の人に効くと、丁寧に説明してくれます。

参考URL:
https://www.fancl.co.jp/genmai/index.html
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ryon2
  • ベストアンサー率37% (110/292)
回答No.2

圧力鍋で炊くと比較的おいしく食べられます。慣れると歯ごたえがあっておいしいです。また、大豆やちりめんじゃこといっしょに炊くと、なおおいしいです。我が家では1歳の子供にも食べさせています。最近では玄米対応の電気釜とかもあるので、それでもいいかもしれません。 食べた後の効果ですが、便通が白米を食べたときとでは全く違います。だから健康に良いんだろうと確信しています。 味がどうしても好きになれないのなら、カレーライスのときだけ玄米にしてはいかがでしょう。もともとカレーはインディカ米を使うのが「本場風」です。インディカ米はタイ米を食べたことがある方には分かると思いますが、日本米みたいに米粒同士がくっついていないので、よりリアルに「本場風」が味わえると思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#24736
noname#24736
回答No.1

玄米を使ったレシピです、参考URLをご覧ください。 他には、下記のページの玄米コースをご覧ください。 いりこ入り玄米ごはん いわし入り玄米ごはん 干しむきエビとこんぶの 炊き込み玄米ごはんが有ります。 http://www.tiger.co.jp/recipe/index/contents.htm 玄米を食べよう http://www2s.biglobe.ne.jp/~mizuho2/nabe.html 玄米を使った料理 http://www.goma-world.com/resipi2.html また、玄米は外の皮に農薬が残っていることが有りますから、無農薬のものを買う方が良いでしょう。

参考URL:
http://www.nozawa11.co.jp/ryouri1.html
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A