- ベストアンサー
(試験対策):養老保険(簡保)の倍額支払い制度
ある資格試験の勉強をしている者です。 過去問題でどうしてもわからない問題があるのでご教示ください。 ご面倒をおかけして恐縮ですがまずは以下URLの試験問題をご覧いただきたく思います(10/39頁、【第4問の問9】)。 http://www.jafp.or.jp/exam/mohan/j2_200409_q.pdf 正解は1となってます。でも私は色々調べてみてもわかりません。 考えた過程は、 (ア)加入後1年6ヶ月を経過していることから、死亡保険金が倍になる→400万*2=800万。それと災害特約400万を足して1200万。と考えました。 (イ)はどのようにはじき出すかがわかりません。特約の欄にある「千分の0.5」や1.0、1.5は加入年数によって決まるのでしょうか。この問題文中から読み取るものでなく知識として知っておくべき項目なのでしょうか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (3)
- sag24-kouji
- ベストアンサー率59% (129/216)
回答No.3
- doctor_money
- ベストアンサー率20% (368/1840)
回答No.2
- pirororo
- ベストアンサー率47% (16/34)
回答No.1
お礼
おかげさまでやっと理解できました。 >簡保でいう倍額とは、基本保険金額(死亡保険金)の50%に相当する金額になります ↑「倍額」の言葉の意味を誤解しておりました。参考URLの図も大変役に立ちました。 本当に有難うございました!
補足
ご回答の皆様方、有難うございました。この欄をお借りしてお礼申し上げます。 このページは親切でお詳しい方の説明が、クイックレスポンスで付くのが大変助かります。 実は試験は本日5/15(これから出陣)なのですが、これにパスした暁には次の試験を受けますのでその際はまたお世話になるかもしれませんが見かけたら助けてやってください。取り急ぎお礼方々お願いまで。 どうも有難うございました!!