- ベストアンサー
子供が眠れない (長文です)
小6の娘です。 小さな頃からいつも、「頭が痛い」「足が痛い」と訴えていました。 病院にも何度か掛かりましたが、異常なしという結果。 何か欲求不満でもあるのかと思いつつも、「痛いのいたいの飛んで行け~」でごまかしてきました。 しかしさすがに小学校に上がるころにはそれは効かなくなり、また年齢とともに治まるかと思っていましたが一向に治まりません。 最近は眠りが浅いようで、部屋の灯りを点けっぱなしで眠っているので消すと、目が覚めてしまいます。 ここ二~三日はいいようですが、4月ごろからずっと眠れない日が続いていました。 いわゆるしっかり者で、明るくて、先生の評価もとても高いのです。 家では部屋の片付けがぜんぜん出来ないという面がありますが、4人兄妹の二人目で(一番上は男の子です)、親もついつい頼りにしてしまう所があります。 多分頑張りすぎているのだろうと思うのですが、頑張らなくてもいいよと言っても、頑張ってないよという返事が返ってきます。 毎日のようにどこかしらが痛いと言う娘に、いけないとは思いながらも、いい加減にしてよと思う私の気持ちも伝わっていることでしょう。 私自身も、娘と似たタイプの子供でしたので、似たもの同士は相容れないところがあるというのでしょうか。 それを悩んでカウンセリングを受けたこともありますが、なんとも納得がいかない対応で、そのときは一度受けただけでやめました。 本人が困っているのは痛いほど分かるのですが、包み込んでやる包容力がない私の接し方が、このようなことを長引かせているのでしょうか。 なんともとらえどころのない話で申しわけありません。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず、こちらの本を図書館で借りてみてください。 http://physi1-05.med.toho-u.ac.jp/arita/arita.html なければ、リクエストすれば取り寄せてくれます。 (経済的に余裕があれば購入されることをお薦めしますが) 質問者さまも頭痛持ちで鬱っぽかったということですから、このセロトニン神経が無縁ではないと想います。 で、これはウォーキングや呼吸法といいった日頃の生活習慣で鍛えることが出来ますので、是非、ご家族揃ってやってみて欲しいと想います。 あともちろん、接し方もあるんだと想います。 で、細かいことは解りませんので、基本的なアドバイスだけしますと、 日頃から全てに対して「ありがとう」という言葉を言ってあげてください。 どんなに些細なことでも、失敗に対しても、必ず「ありがとう」です。 文句や愚痴をいう前にも、必ず「ありがとう」です。 やってもらったことに対しては必ず「ありがとう」です。 そして、達成感を持たせる言葉を言ってあげてください。 「大変だったね、ありがとう」 「ありがとう、よくやってくれたね」 もし、クレームを言いたくなるような時にも、褒めてから文句を言うのではなくて、 「褒めるときは、褒めるだけ」にしてください。 「叱るときは、褒めてから一回だけ叱る」にしてください。 しつこく叱ったり、褒めてから叱るようなフェイントをかけるのではなく、褒める、ありがとうを中心にしたほうが良いと想います。 きっと、些細なことから、心労が溜まっているんだと想うんです。 それは、多分に、お母さんの顔色を伺っているからなんだろうと想うんです。 子供は無意識でも、親に見捨てられるのを一番、恐れているんです。 ですから、絶対的な安心感を与えてあげることが一番良いと想いますので、 「ありがとう」「褒める」「達成感を与える」ことを中心に接していくと良いと想います。 無条件に褒めるんです。 無条件に感謝するんです。 条件付で褒めたりしてませんか? 良い話ついでに悪いことを指摘してませんか? 条件付きで愛してはいけないんです。 無条件に存在を許して、認めて、受け入れてあげるんです。 何かの参考になれば幸いです。
その他の回答 (8)
- himajyanai
- ベストアンサー率15% (8/52)
こんにちは、お困りのご様子伝わってきます。 睡眠は浅いようですが、学校で疲れた様子ではなさそうですね。 食欲はどうでしょうか? 今までと変わりないですか? 「足が痛い」「頭が痛い」は本人は本当に痛いという事は認識してらっしゃいますよね、 機能的に問題がなければ、やはり痛みは心の訴えだと思います。 部屋の片付けができないのは、程度にもよりますが、 「学校で頑張って皆の望むように、『良い子』をしているんだから、 家の中くらい、苦手な事だけパスさせて」 と子供らしい無言の反抗かも知れません。 だとすれば、想いを表現できているのですから、 食欲も変わらず、学校で元気に過ごしている (担任の話でなく、あくまでお母さんの目で確かめた上で、そう思えるのであれば) 深刻な心の病には遠いような気がしますが・・。 ただ、毎日毎日「どっかが痛い」と訴えられると、うんざりしてしまう気持ちは分ります。 でも、それはぐっとこらえて、お子さんと二人だけで過ごす特別な日を作れませんか? 「私だけのお母さん」が欲しいんじゃないでしょうか?(憶測ですみません) 四人もお子さんがいらっしゃったら、そりゃもう大変だと思います。 でも、思春期入りたてのこの時期、母親はみんな悩むんですよ、決して包容力がないなどと 思わないで下さい。 アドバイスになってなくて申し訳ありません。
お礼
>でも、それはぐっとこらえて、お子さんと二人だけで過ごす特別な日を作れませんか? 「私だけのお母さん」が欲しいんじゃないでしょうか?(憶測ですみません) そういえば、二人だけという機会が最近なかなか取れません。 思えば赤ちゃんの時から、甘えたくて甘えたくてしょうがないという気持ちが伝わってくる子でした。 小学生の今のうちが、逆に言うと親にとっても、ある意味甘えさせてあげられるチャンスかもしれませんね。 >でも、思春期入りたてのこの時期、母親はみんな悩むんですよ、決して包容力がないなどと思わないで下さい。 ありがとうございます。 気が楽になります。
>でも現実的に難しそうです。(^^;) 青汁くらい手配できなのでしょうか? 最初から1L飲ますのが難しいってことでしょうか 正直こんな返答では困ってるのかどうかも怪しいです 「青汁 睡眠」で検索くらいしてみましたか?
お礼
申しわけありません。 今まで「青汁」はテレビで苦そうに飲むのを見る以外、縁のないものでした。 そのため、前置きなしでそれも1リットルという書き込みを見たとき、唐突で突拍子もない事に思えました。 正直申し上げて、面白半分にからかわれているのかな?と。 でも豊富な回答暦とサンクスポイントをお持ちのKlkrさんが、そんな事はされないだろうとも思い、そのお心を計りかねてしまいました。 それで先のような中途半端なお礼の書き方になりました。 しかしこの回答を拝見して、まじめに考えてくださっていたのだと分かりました。 ありがとうございます。 文字のみでのコミュニケーションの難しさでしょうか。 直接お会いして同じ言葉を聞いていたら、すぐにお気持ちが分かったと思います。 「青汁」についてよく調べて見たいと思います。 不愉快な思いにさせてしまいましたことを、重ねてお詫びいたします。
- pikakoma
- ベストアンサー率40% (195/477)
ご家族の中の人間関係は難しいですね。 お薬に抵抗を感じていらっしゃるようなら、アロマなどはいかがでしょうか。 「よく眠れる」という直接的な理由よりは、「リラックスできるみたいよ」とか「疲れが取れるらしい」という理由で。 もし効果が得られなくても、邪魔になるものではありませんし、年頃の女の子ですから喜んでくれるような気がします。 私自身は寝る2時間くらい前から、アロマランプにラベンダーとかティートリーというオイルを数滴たらして、寝室においています。 気のせいかもしれませんが、気分がいいように思います。 息子は「死」が怖くて、数年の間時々眠れず泣くことがありました。 とりあえず何も出来なかったので、頭をなでて話を聞き続けました。(うっとうしいとも思いました) 中学生になった今はもうそういうことはありませんが、成長の漠然とした不安だったのかなと思っています。
お礼
アロマは確かに喜ぶかもしれませんね。 ティトリーがいいという話は、本などで読んだことがあります。 検討してみたいと思います。 ありがとうございました。
- yunkusakz
- ベストアンサー率34% (41/120)
一通りの検査をして異常がなければ、 心療内科や児童精神科を受診みたらどうでしょう? 今は「子供のうつ」というのもあるそうです。 私も子供の頃からひどい頭痛に悩まされ、数年前に別件で精神科にかかって抗うつ剤を飲む様になってから、 頭痛微熱目眩がピタッと治まりました。 (まさか自分が鬱だなんて、考えてもみませんでしたし、身内も友人も驚きでした) ストレスをストレスと受け止めにくい場合、心ではなく身体に表れる事もあるそうです。 身体の異常がなければ、というのが前提でしょうから、まずは病院で身体の方の検査する事が先決だと思います。
お礼
実は、私自身も子供のときひどい頭痛持ちで、小学生の頃から決まった鎮痛剤を使っていました。 そして大人になってから、一時期うつ状態に陥り辛い十数年間を送りました。 今はすっかり落ち着いていますけど。 だから将来、娘が同じように苦しむのではないかとふと心配することがあるのです。 アドバイス、ありがとうございました。
カナダ在住です。このあたりでは、成長痛にでも小児用の鎮痛薬を与えます。 頭痛や歯痛にももちろん与薬します。 夜眠れない日が続くと、頭痛などは増すようにも思うので、一度鎮痛薬も 試してみてはいかがでしょうか??? 習慣にならないように、かかりつけの医師に相談されてもいいかもしれませんが、 薬局で薬剤師さんも相談に乗ってくれると思いますよ。 安易に薬を使うという視点ではなくて、ひとつでも苦痛を軽減するというように お考えになれば、使いやすいかもしれませんよね。 うちの3児は、上も9歳で、先輩のお母様にご意見なんて失礼かとも思いましたが、 なにかの足しでもなれば幸いです。うちも2人目が女の子で、6歳の今もすでに がんばりすぎな気配を見受けます。近い将来私も、同じことに悩むかも しれませんね。 お大事に。
お礼
鎮痛剤を飲ませたこともあります。 でも、毎晩のように飲みたがって心配で止めました。 でも偽薬という手もありますよね。 一度相談してみようかしら。 ありがとうございます。
- gon0816
- ベストアンサー率10% (32/309)
4人兄弟ということで一人一人に接する時間が限られますよね、さぞ大変でしょう。毎日のようにどこかが痛いと訴えるのはやはりお母さんにもっとかまわれたい、もっと優しく接して欲しい、等のサイン的行動なのでは? 4人兄弟でしかも今の娘さんの状況ではお母さんもかなり大変でしょうが、生んだのは自分です子供を守り、育てる義務があります。多分、中学生とかになり親より友達、彼氏の方がいいというふうになればなおっていくとは思うのですが?でももう6年ですよねちょっと心配ですね。他の子が普通なら家族で話し合ってみんなで協力しあってその女の子が普通に暮らせるようがんばってみては?
お礼
>お母さんにもっとかまわれたい、もっと優しく接して欲しい、等のサイン的行動なのでは はやりそうでしょうね。 これは私自身が乗り越えないといけないもののような気がします。
- kokkorunn
- ベストアンサー率44% (8/18)
うちの甥っ子(小学2年生)も幼稚園年長くらいから「足が痛い!あっちが痛い!こっちが痛い!」といってなかなか寝てくれませんでした。 寝言でも痛いって言うんです。 足をさすってあげたり、病院にも連れて行きました。 異常無しでした。 私自身成長期に足がきしんですごく痛くて 本当に骨がきしむんです。歩くと膝が反対に曲がってしまうのではないかと思うくらいに足が変でした。 話がそれてしまいましたが、もしかして何か母親に伝えたいんではないでしょうか? かまって欲しいとか、学校で何かあったとか。 なんとも参考にならなくってすみません。
お礼
成長痛という事はよく言われますよね。 幼稚園から低学年にかけては、「今足が伸びてるところだからね」と話して聞かせていたのですが…。 かまって欲しいというのが、娘の正直な気持ちかもしれませんね。 分かってはいるのですが、どうしても見えない壁がある私の問題ですね。やはりこれは。
青汁(ケール)1Lを夕食後に飲ませましょう~
お礼
ケールですか。 体には確かによさそうですね。 でも現実的に難しそうです。(^^;)
お礼
教えていただいた本はアマゾンは買えないようなので、とりあえず「あるある大辞典」のレビューを見ました。セロトニンの話、とても参考になりました。 思い当たる所も多々あります。 娘は幼稚園の頃から低体温で、平熱が36度ありません。 子供にしては低すぎると、心配していたのです。 >きっと、些細なことから、心労が溜まっているんだと想うんです。 それは、多分に、お母さんの顔色を伺っているからなんだろうと想うんです。 子供は無意識でも、親に見捨てられるのを一番、恐れているんです。 ですから、絶対的な安心感を与えてあげることが一番良いと想いますので、 「ありがとう」「褒める」「達成感を与える」ことを中心に接していくと良いと想います。 無条件に褒めるんです。 無条件に感謝するんです。 条件付で褒めたりしてませんか? 良い話ついでに悪いことを指摘してませんか? 条件付きで愛してはいけないんです。 無条件に存在を許して、認めて、受け入れてあげるんです。…… ありがとうございます。 身に染み入る言葉です。