• ベストアンサー

中学生の娘がうつ状態です(とっても長文です)

中学二年生の娘です。 二年生になった頃から精神的に不安定になりリストカットを度々しました。 スクールカウンセラーに相談したり、小児科医より臨床心理士を紹介されカウンセリングに通ったりしていましたが、半月ほど前、私が仕事で不在中、学校を無断で休んでしまった事から常備薬である「じんましんの薬」を2週間分(50錠程)飲んでしまい、救急車で搬送されました。 この一件で「小児精神科」での治療を勧められ先日やっと予約が取れお医者様に色々お話しを聞いて頂く事が出来ました。 まだ一回目でしたので先生も病名をおっしゃられる事はなく、「あなたはすごく疲れているからまず学校は思い切ってしばらくお休みしましょう。思考がひじょうに『うつ』っぽいので、悲しくてどうしようもなくなったときに飲むお薬を出しますから、つらかったら飲んで又一週間後に来てください」ということで終わりました。 娘は「自分は不登校になるんだ、鬱病なんだ」と思いこみ、大変沈み込んで、泣いたり無気力になったりすることが多くなりました。 一昨日には気晴らしにと郊外の温泉へ日帰り旅行に出かけ楽しめた様子だったので、良かったと思っていたのですが、昨日、中学校の先生がお見舞いに来てくださり1時間半ほど娘の部屋で話をして行かれました。(娘の状態はお話ししてあります) その後居間で家族で2時間ほどテレビを楽しみ部屋に戻ったのですが、様子を見に行くと、みんなに心配や迷惑をかけている自分が嫌で死んでしまいたいと自分の爪で手首に大量の傷を付けてしまっていました。 私は娘が心配で仕事もずっと休んでいます。 けれども、そういうことも娘にとっては「お母さんも自分のせいで仕事にも行かれず迷惑を掛けている」と思ってしまっています。 私は娘にどうしてあげたら良いのでしょうか? このままでは娘は死んでしまうのではないかと心配でたまりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • souziki
  • ベストアンサー率24% (116/482)
回答No.14

#10です。 お返事、ありがとうございました! 長文書いたのに、ちゃんとコメントしてくれて、すごく嬉しいです。 リストカット。 やめなきゃ、って思わなくてもいーんですよ? 痛々しいし、酷いときは痕も残る。 あまり誉められる事じゃないです。 でも、いーんじゃない? お嬢さんは、ちょこっとぶきっちょさんで、どうやって自分の感情を晴らしたらいいのかわからなくって。 それがリストカット、っていう形に出てるのかも。 ちゃんと形になって出てる事を、喜ぼう。 溜め込んでいくよりは、ずっといい。 どんどんしなさい、っていうことじゃなくって、リストカットしちゃってもいーんだよ、っていう気持ち。 それでもいーんだよ。 どれだけ自傷しても、自殺未遂しても、ここにいてくれるだけで、ホントはいーんだよ。 お嬢さんは、ちょっと背負いすぎちゃってて。 そういう気持ちになってお母さんのところに行くのは、ちょっとツライのかな。 だったら、リストカットして「行けそうかな」と思ったら、お母さんのところに行くようにしてみたらどうだろう。 消毒とかしなきゃ駄目だし。 それでも十分すぎるくらいなんですけどね。 お嬢さん、友達いっぱいでイイコトです! 優しい友達がいて、よかった。 でも、それもきっと重荷になっちゃったりするんだろーな。 シンドイなら、このまま一気に冬休みまで休んじゃうのはどうだろう。 このまま何の目標もないまま、宙ぶらりんなのも、大変だと思うよ。 さくっと『三学期までは長期休み!』って決めておくと、お嬢さんも気が楽なんじゃないかな。 友達にもそうやってはっきり言えたら、楽かもですよ? #12さんの方法はイイカモです! 休みになると、結構ぼーっとしてたりするかもですし、ちょっと余裕があったら家事を手伝ってもらうとか。 で、手伝ってもらったら『アリガトウ』。 この言葉一つで、人間、不思議な事に嬉しくなれるんですよね。 簡単な事でいいと思いますよ。 ゆでジャガイモをつぶしてたりとか、おにぎりを作ったりとか。寒いから掃除はイヤだけど、ちょっと野菜炒めて、ぐらいの。 弟さんもいるのか。 じゃ、僕のところとほとんど同じデス。 『いい子』でありたい、って思いすぎちゃったんだろうなぁ。甘えるのが下手で。でも、人付き合いができるんだ。 スゴーイ! 僕はそれが苦手で苦手で。 人を拒んで生きてきて、それでまだマシだったのかな。 人付き合いってものすごく疲れるもん。 追い込まれる感じも、たまにするから。 それもお嬢さんの負担になってるのかなぁ。 リストカットも、無理だよって言うのも、お嬢さん流の甘え方なんじゃないかな。 弱音を吐けて、まだ良かった。 リストカットをやめるっていうことは、甘えるのをやめちゃうってことだから、ソッチの方が心配。 気長にゆっくり、受け入れてあげたらどうかなぁ。 中学生ぐらいは、なかなか親に全部打ち明けられないと思います。 お母さんも、あまり追及しなくてもいいかも。 しつっこくはね。気にはかけて欲しいかもしれないけど、一日中、「どうして?」「何故?」はちょっと辛いかも。 親が謝る、ということは、親は頼りにならないよ、って言われるのと、似てるから嫌なのかもしれない。 僕も嫌だ。 育て方を間違えた、とか言われるのもヤダ。 それじゃあ、間違われた僕はイケナイ子みたいです。 どーんと、構えてあげてください。 甘えさせて、わがままさせて、頼らせてあげてくださいな。 お母さんも、大変だと思うけど。 それから、弟さんにも構ってあげてくださいね? 僕の友人のお兄さんが不登校の方だったそうなんですが、家族総出でお兄さんの面倒を見るものだから、その子がすごく落ち込んじゃってて。 『お母さんが私としゃべってくれない、でも我慢しなきゃ』 なんだか二の舞な雰囲気でした。 すごく難しい事だと思うけど、弟さんもお嬢さんも、どっちも大事にして欲しいです。

nayamiookimama
質問者

お礼

souzikiさん いつもありがとうございます。 リストカットは手首に傷跡が残るし その傷跡を見て一生今の苦しみを忘れられずに生きていくのかなと思うと たまらないのです。 立ち直っても手首を見るたびに思い出し後悔するのかなと… でも、素直に甘えられない娘の甘え方なのですね。 今日、「来週から学校に行こうかな」と言い出しました。 行きたい気持ちにはなれないけれど、あまりにも多くの「学校に来て」メールにめんどくさくなったそうです。 私は、「じゃあ行けば?そしてしんどくなったら早退して帰ってくればイイよ」 と言ってあげることが出来ました。 こちらへ相談する以前の私だったらきっと「先生が休みなさいって言ったでしょ。無理すること無いんだよ。」って言ってたと思います。 娘も娘なりに考えているんだから、思った通りにしてみるのもイイかなと… 無理だったら引き返せばいいのですものね。 弟への気遣いありがとうございます。 そうなんです。 決して放って置いたわけではないのですが、なんだかちょっとショートしてきてしまったようで、変な我が儘を言ったりするようになってきてしまいました。 ちょっと要注意だと思っていたところです。 souzikiさんのくださったアドバイス とても心が軽くなりました。 本当にどうもありがとう。

その他の回答 (14)

  • true-1
  • ベストアンサー率20% (22/105)
回答No.15

>私は娘にとって素直に甘えられるようなお母さんではありませんでした。中学生になってからは自分の事なんだから…と、とっても冷たかったかもしれません。こんな事になってしまってから娘の心が病んでる事に気づいて「ごめんね」なんて言っても娘の心の中に「今更…」という気持ちがあるのかもしれない。 #7です。お母様に正直になって欲しいとのコメントを前回しました。上記は、正直な娘さんとの関わりであると思いました。この関わりの具体的なところは把握しずらいのですが、推測の領域で書きます。娘さんは、人との関わり、特にお母さんとの関わりを無意識に重要視していたのだと思います。ところが、中学になり、大人になったのだから、自分でやっていきなさい、と急に距離を置かれ戸惑ってしまったのだと思います。私がお母さんに何か悪いことをしたのか、私の性格に何か問題があったのか、等々、を独り考えたのかもしれません。世間の家庭で言えば、なんてことはない事ですし、親離れをして貰わねば、との子への思いからでた行動であるとは思います。ただ、娘さんは、親との関わりの中で、「人間関係」「人との関わり」を見ていたのではないでしょうか。人間関係って、こんなにもろいものなの、人って信じていいの、信頼していたのに!、という不信感に包まれ、そのストレスを消化し切れず、「リストカット」に走っているのではないでしょうか。 こうなると、医者がどうだ、とか、友達がどうだ、とか、学校がどうだ、とかの話では解決は絶対つきません。母親として、「人間関係」というものを歪んだ形で、認識させてしまった可能性はあるので、まずは、お母様の人間関係に関する考え方や、捉え方、ふるまいの仕方を、一度反省を持って検証し、正しい心の持ち方に変えていき、娘さんの前で、正しい心の状態での母親を見せていって頂きたいと思います。お母様の、生き方そのものが変われば、娘さんもその変化に驚き、それを見習わねば、との前向きな考え方に変わっていくものと思われます。親が正しい生き方をすれば、娘も付いていきます。ただ、謝るだけの情けない親なんか、見たくもないし、押しつけがましく謝られても、苦しいだけです。 >でも、おかあさんは気づいたよ。 これからはもっといつもあなたのそばにいるお母さんでいるよって伝えます。娘は甘える事が上手に出来なくなっちゃってるからすぐには私に寄りかかれないかもしれないけれど、ゆっくりゆっくり近づいてくれればいいと思います。 お母様ご自身の生き方に歪みがあることをまずは、気づいて欲しいと思います。自分のいいような解釈で、行動しても、娘はそんな解釈なんて、なんの価値もありません。娘さんは、お母様に単に、正しい生き方をして欲しい、親として、大人としての生き様を見せて欲しい、その一点であると思います。生き方については、URLを紹介しておきます。 http://www.get5.net/japan/i/ikikata_main.htm 他の方は、お母様を擁護する内容や励ましの内容がメインでしたが、今問題を抱えているのは、誰でもなく、娘さん本人だという事を忘れないで欲しいと切に願います。もしかしたら、私のせいで娘がリスカしているわけではないのではなかろうか、との自分本位の気持ちで、回答を待って居られるのなら、娘さんは悲しいだけです。自分の気持ち、責任の重さを軽減するために頑張るのではなく、娘さんの今を救うために、毅然とした気持ちで立ち向かっていただきたいと思います。かなり、厳しい指摘ばかりで申し訳ないのですが、リスカで死ぬ人もいますので、敢えて、忌憚無く書かせて頂きました。

nayamiookimama
質問者

お礼

再度のアドバイスありがとうございます。 教えて頂いたURL、大変参考になりました。 親として毅然とした態度で頑張って参りたいと思います。 この場をお借りしてアドバイス下さった皆様に再度お礼を言わせて頂きたいと思います。 本当にありがとうございました。

noname#30547
noname#30547
回答No.13

すごく心配で様子が気になっていて…やっぱり 迷ったけれど、書くことにしますね。私はあなたの娘さんと同じ立場です。娘さんより4歳上かな? 高3で、うつ病とかれこれ2年位付き合ってます。 薬をいっぱい飲んじゃったって書いてあって、これはまずいなーって。 私も(今はもちろんしてませんよ)過去に、同じように飲んじゃったこと数回あります。 どうしてやったのか?苦しいって誰にも言えなくて、でも誰かに聞いて欲しかったから。娘さんも本当はあなたに「苦しいよー!助けてよー!」って言いたいんだと思う。でも我慢してる。 私、自分が病気だって分かったとき何が一番辛かったか。家族に迷惑かけちゃうんじゃないか、重荷になっちゃうんじゃないか……。それが一番辛かった。ずっと家族のために「いい子」で来たのに、それができなくなったら、誰も私のこと見てくれないんじゃないかって。 きっと、今まで両親に自分の本音を言わないで成長してきた娘さんなら、自分の気持ちや感情を表わすこと自体上手くできないと思う。 私もそうでした。 でも、お母さんスキンシップしてあげたり、背中さすってあげたりしてるんだよね。それすごく嬉しいと思う!言葉なんて交わさなくたって、ぎゅーってただ抱きしめてあげるだけで、お母さんの優しい思いが伝わるはず。 娘さんの前で泣いちゃうときもあるかもしれない。 そりゃ、大切なわが子が病気で苦しんでるって時に笑ってられる人なんていないよね。 でもね。 もしお母さんが今までの娘さんを見てきて、あの時辛いことをさせちゃったかな…お母さん悪かったなぁ…って思うことがあったら、「そっかぁ。すごく辛かったんだね。ごめんね、気づいてあげられなくて。」って言って、娘さんと一緒に泣いてあげて欲しい。 涙を流すと心は癒されるんだよ。 いっぱい時間もかかるし、苦しいこともあると思う。 でも心はいつも、娘さんのそばに一緒にいてあげて欲しい。 あとこれだけは言える。 けっしてお母さんのせいじゃない。うつっていろんな原因からなる病気だから。だから自分のこと責めないでね。

nayamiookimama
質問者

お礼

ありがとう 娘と同じような年頃の方からのアドバイスは本当にありがたいです。 私は娘にとって素直に甘えられるようなお母さんではありませんでした。 中学生になってからは自分の事なんだから…と、とっても冷たかったかもしれません。 こんな事になってしまってから娘の心が病んでる事に気づいて「ごめんね」なんて言っても娘の心の中に「今更…」という気持ちがあるのかもしれない。 でも、おかあさんは気づいたよ。 これからはもっといつもあなたのそばにいるお母さんでいるよって伝えます。 娘は甘える事が上手に出来なくなっちゃってるからすぐには私に寄りかかれないかもしれないけれど、ゆっくりゆっくり近づいてくれればいいと思います。 本当にどうもありがとう。

  • latipes
  • ベストアンサー率36% (63/173)
回答No.12

こんにちは。 まずはじめに, 娘さんが,今の状態になったのは,育て方だけが原因ではありません。 たしかに,お母さんは,娘さんが色々なことを背負い込んで頑張っている姿をみて, 頑張れと励ましたかもしれません。 でもね,それが,うつに直接的に結びついたのではないと思います。 おそらくね。娘さんは,わりとなんでもこなす子だったのかなぁと思います。 そして,自分でも,そんな自分を好きだったと思います。 それが,だんだんと,なんか疑問を抱いたり, 本当の自分ってなんだろうって考えたり。 学校での友人関係や,勉強のこと,将来のこと。 だんだん解らなくなったのかなぁと思います。 そして色々考えすぎて疲れているのかなぁ。 娘さんが,不登校になるんだと不安を抱いているのなら, そうではないということを伝えてあげてください。 自分の意思で学校を休むという選択をしているということがつらいと感じるかもしれないなら, お母さんは,『先生が,あなたがとても疲れているから 学校は休んだほうがいいというから休んで欲しいと思っていると』 実際,あなたは頑張りすぎだし,これまで頑張ったんだから, ちょっと休んで,ゆっくりしたらいいと・・。 そして,それは,悪いことではないと。 学校を休むことは,そんな重大な,どうしようもなくダメなことではないんだということ。 あなたが,学校を頑張っていた気持ちも解るし,行きたい気持ちも解る。 行けなくなってしまったらどうしよういう不安もあるだろうけど, でも,休むのも悪いことばかりでないと伝えてあげてください。 また,うつ病という診断がついたと思うと, ますますこれからの自分に不安を感じるようであれば, 今は心が疲れていて,うつっぽい考え方になっているだけかもしれないと。 先生も,うつ病と言ったわけではないと伝えてあげてください。 実際,先生はうつ病と言ったわけではないですしね。 そして,先生にも,娘さんが不登校になったと,うつ病なんだと 想い苦しんでいると伝えてください。 子どもが不登校や,心の病気になると, 親は自分を責めて,これまでの育て方がわるかったとか, あの時のあの対応が間違っていたと思って自分を責めたり, 後悔したり,死にたい気持ちになったりすると思います。 でもね,どんな対応がいいなんて,状況によって変わるし, 子育てに正解なんてないんですよね。 でも,親であれば,ああもできた,こうもできた。 よりよいものを求める気持ちも強いと思います。 これまでのお母さんのしてきたことを,お母さんはたぶん, あの時こうすればとかああいえばとか, 繰り返し繰り返し考え自分を責めていると思います。 たしかに,過去を振り返るのは大切かもしれませんが, それにとらわれて,自分を責め,辛い気持ちになったり, うつっぽくなっていてはいい方にはいけませんよね。 きっと,お母さんも,それもよくわかっておられると思います。 でも,考えずにはいられないと思っておられるとも思います。 でもね,過去を振り返り,暗い気持ちで過ごすより, 明日を見ましょう。 娘さんがあまりにも何も出来ないくらい疲れているならゆっくり休ませてあげてください。 なにか,すこしでもできるようであれば, 無理のない範囲で娘さんのお家での役割をつくってあげてください。 ほんの些細なことでいいと思います。 学校に行かなくても,家では役に立てているなぁと娘さんが思えるような状況ができたらなぁと思います。 なかなかむずかしいですけどね。 娘さんはおそらく完璧主義的で,こんなのはたいしたことじゃないとか,役にたってないとか思いやすいかもしれないと思いますし。 役割が出来るようなら,娘さんが,それをしてくれて助かっていると伝えてあげてください。 その場合も,その言葉で娘さんが頑張ってしまわないように, できるだけさりげなく伝えてあげてください。 今はね,まだ,娘さんも混乱していると思います。 もちろん,救急車で運ばれるという大事なのでお母さんも動揺していると思います。 でも,ここが母の踏ん張りどころ。 ご家族と協力して,娘さんのプレッシャーがすこしでも軽減できるように。 学校に行けないことですでにいろんな不安を持っています。 学校に行かなくていいんだと思えるまでには時間がかかり, 娘さんがそう思えるまではなかなか心が安まらないと思います。 先が見えないと焦ると思いますが, できるだけ普段どうり,あまり娘さんを特別に扱わないように。 さりげなく,でも,そっと気遣いつつ・・・。 お母さんも辛い日々が続くと思います。 あまりに考えがうつ的になってしまうのなら,お母さんも先生に相談してください。 できたら娘さんの前で,娘さんについての感情を先生に話すことは 避けたほうがいいかなぁ。 お母さん,お母さんは,間違っていないですよ。 色々なことが複雑に絡み合って,今の状況になってしまったけれど, そうなっても,お母さんはこんなに娘さんのことを考えて・・・。 泣きたいときもたくさんあると思います。 投げ出したいときも・・・。 そんなときは,だれか,相談できる人に相談してください。 また,スクールカウンセラーが利用できるなら, お母さん自身の負担をスクールカウンセラーと話したり, 娘さんへの対応を考えたりしてみてください。 1人で抱え込まないように・・・・。 そして,こんな時にこそ,娘さん以外のことを考える時間を意識的に作ってください・・・・。 遠い所からですが,お母さんが疲れてしまわないように願っています。

nayamiookimama
質問者

お礼

ありがとうございます。 ありがとうございます。 声に出してお礼が言えない事がもどかしいです。 そうですね。後悔してばかりでは前に進めませんね。 家の中が楽しく幸せになれるように頑張る事がこれからの私の役割かもしれません。 さいわい学校の方も担任の先生やスクールカウンセラーの先生など、私のことまで心配してくださいます。 私が元気でいられるよう頑張っていきたいと思います。 ありがとうございました。

回答No.11

NO.1の者です。 お母さん、娘さんは大丈夫。 私みたいな人間がいることを知ってください。 『てんらく(転落)』だって繰り返せば『らくてん(楽天)』になるんですから!(^-^)v 時間はきっとかかってしまうでしょう。 私の4年間のブランク・・・失ったものは多かったです。 でも、それ以上に得たものが多かったです。 私のまわりにも鬱の子がいます。 自分を責めています。 でも、私はその子に 「変な話、『病気』になってくれてありがとう! だって、病気になったから、私と貴女は共感できるものがあるのだし、知り合えたのだから!」 と言っています。 今では彼女は 病気も含めて『生まれ変わっても自分になりたい!』って言っています(*^^*) みんな、この病気で何かを得ています。 雨降って地固まる。 きっと、更に強くなって 『生きる』為のステップです。 娘さんの未来を信じてください。 お母さん、大丈夫。 他人事に聞こえてしまうかもしれませんが・・・ 『こんな機会はめったにない。 いい経験ができる! この際、色々考えてみよう~♪』 な気持ちで♪ 前を見ていれば、道は拓けます。 思っていてくれる人がいれば、人間は簡単には死にません。 人生絶望ばかりじゃないのですよ。 学校は後からでも行けます! 大学とか社会にでてしまったら、4、5年の遅れなんて可愛いものです。 今、私は、全ての事情を知った友達や仕事先の人から 『私は過去に何があっても、今の貴女が好きだよ!』 って言ってもらえてます。 そんな人にめぐり合うことができるから・・・大丈夫!(*^-’)b

nayamiookimama
質問者

お礼

再度のアドバイスありがとうございます。 「あんな苦しい時期もあったよねー。」なんて思い出話になる日が来るのでしょうか? sakuya3939さんのようにいつかは私が励ましてあげられる様になる日がくるのでしょうか? そんな日がいつかは来ると信じてがんばります。 ありがとうございました。

  • souziki
  • ベストアンサー率24% (116/482)
回答No.10

お母さん、お疲れ様です。 お母さんもいっぱいいっぱいで、どうしたらいいかわからないんだよね? お母さんはお母さんなりに頑張って、頑張って。 お仕事もして、家のこともして、でも今、パニックになっちゃって。 オツカレサマ。 お母さんだって疲れていーのよ。 へこたれてもいーの。 だから、お母さんは自分の事を責めないの。 後悔っていうのは後でするものだから、今、後悔しなくてもいーのよ? お母さんはお母さんなりに、娘さんを慰めようとしたり、癒そうとしたりしたんだよねぇ。 それはすごくイイコトですよ。 「うつ病だ」って言ったとたん、手の平を返すように怒り出す人や、もっと責めたてる人だっています。 でも、お母さんはそうじゃない。 アリガトウ。 そういうお母さんがいる、ってことが、僕も嬉しいデス! 原因がよくわからないのですが(僕はお医者さんじゃないので、推測だけですけど)責任感が強い、っていうのは、プライドも高いんじゃないかなぁ、と。 手を緩めない。完璧主義っていうわけじゃないけど、ミスがあるとガッカリしたり、責任を感じちゃったりする人なのかなぁ。 だから、不意のできごととか、手落ちとかが見つかるとパニックになったり困ったり、自分を責めちゃったり。 お母さんも、そうじゃないかなぁ? 娘さんと、似てるかもデス。 それは悪い事じゃないです。ちゃんと自分の責任を見れるのはいいことです。 でも「ちょこっと手を抜いてもいーよね?」っていう悪戯っぽさがあってもいーんじゃないかな。 学校を休むのが嫌なのも、それが自分の汚点で責任になるのが嫌なのかもしれないです。 お嬢さんは、もしかしたらすっごくびっくりしてるのかもしれないですよ。 自分のした事と、周りの反応。 まさか自分が学校を無断で休んじゃうなんて! まさか自分が不登校になるなんて! まさか自分のためにこんなに大騒ぎになっちゃうなんて! いやいや、君がそうしたんじゃないのかい、って言いたくなるけど、でもほら、人間って冷静になってから自分のした事にビックリすることってありますからね。 お嬢さんはビックリの連続だったんじゃないんかな。 リストカット、無断欠席にOD、精神科医に、お母さんがパニック、仕事も休んだし、旅行に行って、先生はやってきて自分は不登校になりかけ。 うわお! 僕でもビックリです。 いろいろあって、混乱しちゃってるのかも。 僕は混乱したり、自分が管理できる以上のことが起こると自傷したがります。 それでかなぁ? 少し、周りもみんな、冷静になって考えてみよー。 不登校が嫌なら、もう少し我慢してみたらどうかな。 で、冬休みの間、すこしゆっくり話し合ってみよう。 お嬢さんは、今、どういう気持ち? どうして欲しい? 何がしたい? これから、どうしよう、って考える。 でもそれは、兄弟もいなくて、お母さんと二人っきりのときがいいかも。 暇なときでね。 それまでにお嬢さんから話し掛けてきたら、ちゃんと話す、とか。日常の話でも、誰かと会話しているだけで落ち着くかもです。 お母さんが一番つらいと思うし、しんどいと思う。 でも、僕が不登校になっても、お母さんから特別視されるのはちょっとヤダ。 それじゃあ、自分が周りと違う子みたいで、寂しい。 お母さんに泣かれると、困るし泣きたくなる。 で、自分も責めちゃう。きゃあ。 だから、お母さん。しんどいと思うけど、平静を装ってください。 演技、演技。お母さんもずーっとお嬢さんの事を心配するのは、しんどいと思うし。 僕は不登校になりかけたとき、どうしてもお母さんに打ち明けられなくて、結局、自分と約束!という形になった事が一つ。 『はうあ!って思ったら、とにかく逃げる!』 逃げるっていうか、回避というか、避けるというか。 具体的には、 ・自傷したくなったら保健室に避難する。 ・家にいるのヤダナーって思ったら図書館に逃げる。 ・授業受けててしんどくなったらトイレにかけこむ。 とか。 そうやって自分を抑えてくれる場所とか人とか探します。 お母さんと約束するなら、 『何かあったら電話する』 かな。 仕事にはケータイとか持っていけるのでしょうか。 もし持てるなら常備しておいて、お嬢さんが自傷したくなったり、学校から帰りたくなったり、家に居たくない気分になったら電話をしてもらう。 「あと30分待っててね。そしたら一段落着くからー」とかって。 お母さんも、無理は禁物ですよっ。

nayamiookimama
質問者

お礼

ありがとうございます。 souzikiさんのおっしゃっているとおり、まさにその通りだと思いながら拝見させて頂き涙・涙でした。 実は昨日、又、リストカットしてしまいました。 お友達から「明日は学校に来れる?」というメールがたくさんきたそうです。 それは、昨日が病院の日で、一週間休んだからもう学校に行かなくちゃと娘が勝手に思いこみ、友達には金曜日から行くかもとメールで伝えてしまったからでした。 「先生からまだ休んだ方がいいといわれたからまだ行かれないの」と返信したけれど、本当は学校には行きたくないと思っている自分がいて…と泣きながら話してくれました。 まさにそんな自分が嫌だから、罰としての自傷行為です。 「学校に行きたくないと思う事は悪い事じゃないよ」と話しましたが、手首に付いてしまった傷が痛々しく… 消毒して包帯をしてあげながら「今度からそういう気持ちになっちゃったらお母さんの所に来て」 と言ったのですが「無理…」と言うばかりで… リストカットはやめられないのでしょうか? 冷静に、気持ちを強く持って…と思い接していますが胸がつぶれる思いです。

noname#15087
noname#15087
回答No.9

3番のnapoです。ありがとうございます。 中学生、実に大人 子供の間に挟まれ、自我が確立していく、一番苦労する時期ですよね。私も両親とギクシャクした時期は2回ありましたが、ひどかったのは中学生のころでした。 まず、私も読んでいて感じることなのですが、旅行はよくなかったと思います。いろいろと理由をつけて お母様は気晴らしに…とうまく説明されたと思いますが、単に気晴らしだとしても、お子さんはマイナスに捉えると思います。そう捉えてしまう時期なんです。また、お母さん、仕事に出ましょう。私のせいで仕事に出られないという気持ちが⇒私がこんな状態だから⇒わたしのことが不安で信じられないんだ⇒私はなんて子なんだ⇒わたしなんていなくなっちゃえば と、 悪循環になります。パートでも、心配なら嘘をついてでも少しづつ家を離れる決心をつけていきましょう。大変失礼なことなのですが、リストカットでは死にません。自分が止められなくなってしまって、けど、死はまだ早いとわかってらっしゃると思います。なので、自分への罰を体の痛さで抑えようとしていると思っていただきたいです。 また、とても優秀なお子さんだったので、励まし続けてしまったと書いてありました。もう、遅いのですが、次、何かあったときはこのことを思い出していただけませんか? 中学生でも、高校生でも、今私は主婦で姑といざこざありますけれど、いつまでたっても お子さんの完全に味方になれるのは肉親だけです。子供が犯罪をした、それを 許せとは言ってるのではありません。子供は自分でがんばるところはがんばります。最終的に甘えたい、甘えられるのはお母さんだけなんです。うちの母は楽観的で、嫁姑問題でいろいろあって母に電話するとがんばりなさい…で切られます。まだ、私が自分をコントロールできるからいいのですが、子供にとってはいつでも、がんばったわね、どうなろうともあなたの絶対的見方よ。つらくなったら私のところに来なさい、と、そういう目で見てほしいのです。子供は絶対sosを発信しています。子供さんも発していたはずです。それをぎりぎりのラインまで励まし、秩序的にも間違ったことをしていないと感じた時には、あなたは子供さんを全面的に守って上げなければならなかったのです。すごく難しいラインだと思います。成長のために励ますこともしかることも大事ですが、最終的には助けないと!! 動揺しまくりです。 毎日泣いてます。 一緒になって泣いてます。 ごめんね、ごめんね…と謝りながら…。 これは絶対にやめてください。お母さんの気持ちは絶対にわかっていますから。普通にしていて、泣きたいときは一人で泣いてください。あなたが、毅然としていれば、かなり変わってくるはずです。そのころにはお母さんの心は決まり、それに気づいたお子さんも、少しずつ心か゛解放へ向かっていくと思います。

nayamiookimama
質問者

お礼

そうですね。 親なのだからどんなことがあっても守ってあげる、大丈夫なんだよ。ということは話しました。 二歳違いの弟がおり、小さい頃からお姉さん気取りで私達に甘えるのがとても下手だった娘です。 弱音もなかなか吐けなかったのでしょう。 私のそうした育て方でストレスに耐えられない子になってしまったのだと思います。 昨日、又、リストカットしてしまいました。 お友達から「明日は学校に来れる?」というメールがたくさんきたそうです。 「先生からまだ休んだ方がいいといわれたからまだ行かれないの」と返信したけれど、本当は学校には行きたくないと思っている自分がいて…と泣きながら話してくれました。 まさに自分が嫌だから、罰としての自傷行為です。 「学校に行きたくないと思う事は悪い事じゃないよ」と話しましたが、手首に付いてしまった傷が痛々しく… リストカットはやめられないのでしょうか?

noname#69445
noname#69445
回答No.8

私も鬱(とははっきりとは言われませんでしたが)で医者にかかっていました。 ずっと引き篭もりの状態でした。 実家で親や兄弟と同居ですが、家族のものは常にいつもと変わらない態度でした。 昔から、食事は家族で一緒にとることになっているので、 夕食のときはテレビを見ながら家族と食事をしていました。 そのときだけが、自分にとってまぁまぁ普通(?)の状態を演じる時間でした(とは言っても、 元気はないし目は死んでいるのですが)。 逆に言うと、人(家族とはいえ)に会うため、 なんとか踏ん張る必要があるのはその時だけなので、少し気持ちが楽でした。 わたしの場合は、気力がなくほとんど動くことが出来なくて、部屋に篭もりずっと寝て過ごしていました。 食事の時しか交流がないにも関わらず、普段と同じに接してくれる家族がありがたかったです。 >気晴らしにと郊外の温泉へ日帰り旅行に出かけ >中学校の先生がお見舞いに来てくださり >娘が心配で仕事もずっと休んでいます こういうことはすごく負担になって、余計に鬱がひどくなります。 一人にしておいてあげるほうがいいような気がします。 乱暴な言い方ですが、少々のリストカットでは死んだりしません。 娘さんを信じてほおって置いて、あなたはまた働きに行くなりして、 何事もなかったようにしてみてはいかがでしょうか。 娘さんからのSOSがあれば、答えてあげればいいと思います。

  • true-1
  • ベストアンサー率20% (22/105)
回答No.7

>思い当たる事はたくさんあります。 >小さい頃から頑張り屋でなんでも出来た子で、私達親もそれが当たり前だと思っていました。 >責任感も強く、学校行事などなんでもしょいこんでしまう娘を頑張れ頑張れと励まし続けてきました。 >頑張る事に疲れてしまった娘の心に気づかずに…。 原因は育て方なのだと思っています。 本気で、娘さんを助けたいと思われるなら、お母様も自分に対して正直になって頂きたいと思います。もし、少しでも自分に対してウソがあったなら、それは本気とは言えないと思います。それを踏まえた中で、上記のように回答された内容をもう一度検証して下さい。「娘を頑張れ頑張れと励まし続けてきました」との事ですが、具体的に言うと、どういう励ましになっていたのでしょうか。私には、当たり障りのないコメント、つまりは世間体を気にしたものになっているように見受けられます。実際は分かりませんが、娘に過剰な言葉で言ってしまった、とか、罵声を浴びせた事もある、とか、勉強できなければ人として意味がない、とか、そういった子供が辛いな、キツイな、と思える言葉を無意識に言ってはいなかったか、を思い出して、素直に娘の為に吐露してみて下さい。まず、お母様の過去の行いのしっかりした振り返りがない限り、娘さんが助かる手だてすら見つからないと思います。過去の悪い部分、育て方の悪かった部分を、辛い作業ですが、思いだし、そんな事をしてしまった自分自身を受け止め、受け入れて下さい。今、苦しんでいるのは、まさに娘さん本人です。お母様が、自分自身を受け入れる事くらいはできるはずです。 今のままのコメントだけでは、どうしたらいいかはアドバイスする事は難しいので、具体的な過去の行状を含めたコメントを宜しくお願いいたします。その後、アドバイス的な事をさせて頂きたいと思います。

nayamiookimama
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 具体的な過去の行状とおっしゃられましても14年間育ててきたわけですから、どこから表記しようか困惑致しました。 弱っている娘の心にはいささかキツイと感じられるような言葉を掛けた事もありますが、ただ罵声を浴びせたり、勉強できなければ…などと言った事はありません。 現に弟がおり、こちらは勉強はまったくできないです。 もちろん娘に何がきつかったか、気遣いがなかったか等振り返り後悔しておりますし、娘にも謝りましたが、 『親に謝られるのってキツイ…』と言われてしまいました。

noname#185865
noname#185865
回答No.6

お嬢さんのこと、さぞかし御心配のことでしょう。 >思い切ってしばらくお休みしましょう。思考がひじょうに『うつ』っぽいので というお医者さまの言葉に >娘は「自分は不登校になるんだ、鬱病なんだ」と思いこみ とはまさにお医者さまの言葉通りの思考ですね。 「うつっぽい」と「うつ病」はイコールではないのですが まだお若いのでその言葉がショックだったのかもしれません。 病気は悪いこと、不登校は悪いことという思い込みで自分自身が苦しいのでしょうね。 一昨日の旅行、昨日の先生のお見舞い。どちらもお嬢さんのためにという 気持ちの表れでしょうが、かえって疲れさせてしまったのかもしれません。 何とかしてあげたいお気持ちは分かりますが、早く回復して欲しいと 望むことは逆に本人の負担になってしまうこともあります。 お医者さまの言葉に従って薬を飲んでゆっくり休養するのが回復への 一番の早道だと思います。 まずは温かくいたわってあげてください。 親は何もせず、静かに見守る。 もちろん、お嬢さんのほうから問いかけがあったらきちんと応えてください。 お嬢さんは今精神的に不安定で大変な思いをしているはずです。 そういうときに原因探しをしたり、どうなるか分からない先のことを心配するのは本人を余計不安にさせるだけです。 仕事をしばらく休んでいるので大変かと思いますが、大事なお嬢さんの問題ですし、 「迷惑どころか、お母さんも仕事が休めてうれしいわ」くらいのことが言えるくらいの太っ腹になってください。 この先のことはお医者さまとよく相談なさって決めてくださいね。

nayamiookimama
質問者

お礼

まさに「早く回復して欲しい」「出来る事があればなんでもする」というカンジだったかもしれません。 <<「迷惑どころか、お母さんも仕事が休めてうれしいわ」くらいのことが言えるくらいの太っ腹になってください。 なんだかハッとさせられました。 私自身、発想が「うつ」なのかもしれません。 もっと強くなりたいです。 どうもありがとうございました。

回答No.5

私はうつ病でした。他にパニック障害、神経衰弱、過呼吸発作を持っていました。原因はわからないです。きっと病気になった人はみんなわからないんじゃないでしょうか。「これが原因だ!」って言えるのは、目に見える外傷的なものがある場合だけじゃないでしょうか。体の中のことは、たぶんこれでしょう・・・とか、きっとそうじゃないですか?って言われますよね。 原因はきっとひとつじゃないし、要はそういう状態になるほど悩んで、疲れてしまってるっていうことですね。原因はまわりがこうじゃないの?あーじゃないの?って考えさせるものじゃないんですよ。本人が落ち着いた状態で見つけていくしかないんです。まわりができるのはその落ち着いた状態にもっていくこと。そして、本人が話せる状態になった時に聞いてあげてほしいです。私は自分も精神病になり、当人の気持ちもわかるし、母が私が生まれる前から精神病だったのでサポートする側の大変さもすっごくわかります。 私が主治医に教えてもらったことは「約束をすること」 それは「これはしない」っていう約束の仕方ではなくて、娘さんの切ってしまうことをあてはめれば「もし自分を切ってしまいそうになったら、切る前にお母さんのところに来て」とか、問題行動の一歩手前の約束をするといいみたいです。

nayamiookimama
質問者

お礼

ツライ思いをした方からのアドバイス本当にありがたいです。 <<問題行動の一歩手前の約束をするといいみたいです。 とっても参考になりました。 なにより娘が私を頼りにしてくれるよう強い母にならなくてはですね。 どうもありがとうございました。