• ベストアンサー

法学部以外からの法科大学院

私は弁護士になりたいと思っています。現在、大学1回生なので現行司法試験より法科大学院進学を考えています。 しかし、私は法学部ではなく、教育学部に通っています。法科大学院では、未修者コースがあり、法学部以外の人へも門戸を開かれていますが、やはり法学部出身の人より法学に接することが少なかったためか、大学院進学後も苦労すると聞きました。苦労するからといって、弁護士をあきらめるつもりはありませんが、実情を知っておられる方は、少しでも実情を教えてください。お願いします。 3回新旧の時点で、法学部に編入する制度もありますが、やはり、狭き門にはかわりありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sad-No1
  • ベストアンサー率65% (215/326)
回答No.2

 法曹を目指すのであれば、法律系の資格などを受験して、ロースクール対策をしておいたほうが無難です。行政書士試験などを受験して、一通り法律に関する知識を身に付けた後に、ロースクール受験対策をするなどして法律に関する知識を少しでも吸収しておいたほうが無難だと思います。また、ロースクールへ受験する人は、行政書士試験と併願して、法学検定やビジネス実務法務検定試験や宅建主任者などの法律系資格への受験や有資格者の人が多いのが実情です。ですから、まずは、それらの資格などを取得して、その後ロースクール受験へ向けて備えておくことが必要です。ロースクール受験は、国立や有名私立に人気があつまり、そのほかの大学はそれに対抗しようと特色あるカリキュラムや実務家などを講師に招いているところもあるようです。ただ、ローにいく場合は学費もかなり高いので、それに見合うだけの知識を身につけれれる教授陣やスタッフなど研究体制が整っているところに進学することをお勧めします。実際私の友人も法学部出身で、旧帝大の法科大学院未修者コースへ進学しました。何らかの参考になれば幸いです。

tetopon
質問者

お礼

法科大学院進学のために勉強しているだけだと思っていました。行政書士などの資格を取得している人が多いのですね、、勉強不足に反省ですm(__)m 何しろ、弁護士になるには数年の継続した勉強が必要ですし、まずは地ならししていくのが、最善ですね。 法律関係の資格についてさらに調べていきたいと思います。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

こんにちは。 法科大学院には未修コースがありますが、未修コースの半分以上が法学部出身者だったりします。なので、まったくの未修ですと多少は苦労すると思います。しかし、院によっては、一年次の未修コースをさらに二クラスに分け純粋未修と法学経験者に分けたりしているところもあります。 また純粋未修のほうが意外と、固まった考えがインプットされていないので、伸びが速いということもあります。 純粋未修にしろ何にしろローは大学とは比べ物にならないほど勉強しなければなりません。これは、法学部出身者だから大丈夫というものではありません。 ただ、進路を弁護士に絞っているなら法学部に編入するか、今から法律の予備校にいったり、独自に法学の勉強を始めるかしたほうがいいと思います。 そのほうが、ローに入った後の勉強もスムーズになるかと思います。 編入というのは、実は入試よりも入り易いことも多いの頑張ってみる価値は十分あると思います。 頑張ってください。

tetopon
質問者

お礼

大変参考になりました。私の勉強不足に過ぎませんが、何しろ情報が少なくて、法科大学院について実情を知る機会があまりなかったので、質問してよかったと思っています。 まずは編入を考えてみたいと思います。 回答ありがとうございました

関連するQ&A