- ベストアンサー
友達の家族が死んだときなんて言えば・・
この前友達の親が死んでしまいました。 そのことを友達が言ったときなんていったらいいかわからず何もいうことができませんでした。 このような場合、なんていって慰めればいいのでしょうか? 「がんばって」っていうのも違う気がするし、「元気出してね」っていうのも元気が出るわけないのにそんなことをいってしまうと真剣に考えてくれてるのかな?とおもわれてしまいそうです。 「私にできることがあったら言ってね」というのもできることなんかないですし・・ このような時に励ましたり友達の心が少しでも慰められるような言葉を言ってあげたいのですがなんて言えばいいのでしょうか また皆さんならなんと言って慰めますか?
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.11/13の者です。 再回答のお願いがありましたので、回答させて頂きます。 >うまくいえませんがAさんの家族が死んだ事をそれほど残念にはおもってなくてAさんだけを心配してるだけみたいにおもわれないでしょうか? >(この人、自分の家族(Aさんの家族)が死んだ事は悲しくないんだな。私のことだけしか考えてくれてないんだな) あなたが懸念されているような事を思う余裕など、私には全くありませんでした。 実際に親を亡くされた事がないと当事者の気持ちは分からないと思いますが、 残された家族は、慰めの言葉なんか耳に入らないほどショックを受けているものです。 訃報を電話で聞いた時に、すぐ体裁のいい慰めの言葉をかけられる方が 不自然な気がします。 お通夜は真っ黒な喪服で行ってはいけない、というのはご存知でしょうか。 訃報を知らされて、お葬式前に慌てて駆けつけるお通夜に喪服で行くという事は、 「相手の死を待っていた、いつ死んでもいいように準備していた」という事に なってしまうんです。 だからお通夜は、喪章を付けただけの平服(とはいえ派手なのは不可ですが)を 着ていくものなんです。 それと同じで、うまい慰めの言葉をあらかじめ用意しておくなんて、不吉で 不自然な事だと思いませんか? >私はAさんの家族にあった事がないのでAさんが可哀想っていうきもちなのですが・・これって親身になってませんか? そんな事ないと思います。 あなたはAさんとお友達であるのですから、Aさんが可哀想っていう気持ちで あるのはごもっともな事です。 一度でもお会いした事があれば「あんなにお元気そうだったのに・・・」とか 言えると思いますが、 お会いした事も無い友達の家族の死を悼む言葉がすっと出て来ないのは、 当然の事なんですよ。 何度も書きますが、あなたのできる事、あなたがすべき事は、この先Aさんの お力になってあげられるように努力する事です。 >「私にできることがあったら言ってね」というのもできることなんかないですし・・ 「できる事がない」なんて思わず、こういった言葉をかけてあげる事が、Aさんの 心の支えになると思いますよ。 ご参考になれば幸いです。
その他の回答 (13)
- yunlove
- ベストアンサー率17% (50/285)
No.11です。 ちょっと質問を勘違いしていたようなので、再度回答させて頂きます。 ・事故など突然の死の場合 「そんな・・・。(絶句)大変だったね・・・」これで十分です。 当人も動転していて色々な人に連絡するのがやっとですから、相手が電話をすぐ切れるよう 何か言おうとされなくていいと思います。 むしろ、うまい言葉が見つからないものです。 だからあなたが言葉に詰まったのも当然です。 ・病気などである程度死を予期できていた場合 「そっか・・・今まで大変だったね。何か力になれる事があったら、いつでも言ってね。」 例え遠くに住んでいて、お葬式などの手伝いができなくても、あなたの力になりたいという 気持ちを伝えておくといいでしょう。 その一言があれば、相手も「いつでも連絡できる」と心強いと思います。 実際に友達の助けが必要になるのは、生活が落ち着いてから悲しみが襲ってきた時に、この 悲しみを分かち合う時です。 亡くなった直後や49日法要が終わるまでは、誰に何と声をかけられても慰めにはなりません。 あなたも、電話口でうまい慰めの言葉をかけられなかった事を悔やむのではなく、今後 いつでも友達の力になれるよう努力する方に心を向けられてはいかがですか。
お礼
お礼が遅れて申し訳ありません。 12番さんのときにもちょっと気になったのですが「大変だったね」というのは友達Aだけに対して精神的、体力的のことについて、ねぎらっているような気がするのですが考えすぎでしょうか?? うまくいえませんがAさんの家族が死んだ事をそれほど残念にはおもってなくてAさんだけを心配してるだけみたいにおもわれないでしょうか? (この人、自分の家族(Aさんの家族)が死んだ事は悲しくないんだな。私のことだけしか考えてくれてないんだな) まぁ私はAさんの家族にあった事がないのでAさんが可哀想っていうきもちなのですが・・これって親身になってませんか? >いつでも友達の力になれるよう努力する方に心を向けられてはいかがですか そうですね 友達の支えになれるようがんばりたいです。 再回答ありがとうございました。 できればもう一度回答をお願いしたいです。
- crystalmeg
- ベストアンサー率38% (164/421)
No.4です。いろいろな方から回答がよせられているので、少し遅いかもしれませんが、再レスということで。お葬式の前なら、お葬式と同じです。思いがけないお知らせですから、「そうだったのですか、本当にご愁傷さまです」の一言ですみますし、お若いかたなら、「何ていったらいいか・・・」であとはいりません。 大人と若い方を別に書いたのは、大人なら社会的にこのことばがもっとも適切で一般的だからです。特別な言葉はいりません。若い方はまだ言い慣れない「ご愁傷さまです」ということばそのものが使いにくいと思うので、言葉がない、というのがむしろ一番自然かと思います。 「大変でしたね」ということばには、気落ちしていることへのねぎらいも含まれます。もちろん状況によります。長患いのすえの家族も覚悟した死か、突然の出来事か、原因があっての被害としての死か、それによっても違いますが、相手が話してくれるなら、そのときの様子から自分がどうふるまうのがいいか、も計れるかと思います。親しさの度合いにもよります。気配りしながらもさりげなさを保っているのが身内のかたにはほっとするのではないでしょうか。
お礼
>「そうだったのですか、本当にご愁傷さまです」の一言ですみますし、お若いかたなら、「何ていったらいいか・・・」であとはいりません。 そうですね 大人ならやはりご愁傷様ですは違和感ないかもしれませんね。 やっぱり基本的にその事をきいても何をいっていいかわからないのかもしれませんね。 この時に励ます(慰める?)言葉はやはりご愁傷様以外ないのでしょうかね。 とても参考になりました。 再回答ありがとうございました。
- yunlove
- ベストアンサー率17% (50/285)
私も21の時に母を亡くしました。 色々な慰めの言葉をかけてもらいましたが、正直言ってとても苦痛でした。 言葉では本当の慰めにはなりません。 どんなに言葉を尽くしても、本人の苦しみは取り除かれませんから。 慰めの言葉を送りたいのは、慰めの言葉をかける事で、あなた自身が 楽になりたいからではないでしょうか? 実際に家族を亡くされた方からのアドバイスに「言葉は必要ない」とあるのに 執拗に「慰めの言葉」を教えて欲しがる態度から、そう感じてしまいました。 本当に友達の事を考えてあげたいのなら、言葉は必要ないんです。 お友達の生活や気持ちが落ち着くまで、待っていてあげてください。 どうしても一言かけたいのでしたら、「またいつでも連絡してね」がいいと思います。 私も母を亡くした後あっという間に半年が経ち、やっと少し落ち着いた時に 友達に連絡を取ったのですが、普段通りに接してくれ、でも母の話題には触れないで いてくれ、こちらから母の話をした時は静かに聞いてくれる、そんな態度を してもらい、とてもありがたかったですよ。 あなたが友達にできる事。 そっとしておいてあげる事も大事だと思いますよ。 経験者より、ご参考まで。
お礼
>友達に連絡を取ったのですが、普段通りに接してくれ、でも母の話題には触れないで いてくれ、こちらから母の話をした時は静かに聞いてくれる 参考にさせていただきます。 回答ありがとうございました。
補足
>慰めの言葉を送りたいのは、慰めの言葉をかける事で、あなた自身が 楽になりたいからではないでしょうか? そのようなつもりは全くありません。 >実際に家族を亡くされた方からのアドバイスに「言葉は必要ない」とあるのに 執拗に「慰めの言葉」を教えて欲しがる態度から、そう感じてしまいました。 今回質問しているのは聞いたその会話でなんと言えばいいかであって今後その友達にどのような対応をすればいいかを聞いているのではありません。 質問で聞きたいのは例えば「電話で家のお父さんが死んじゃった。」言われたときになんて言えばいいかです。 この時普通相手の言うことを聞いて「うん」「そっか」 と相手の話が終わって電話が切ろうとするまで相槌を打つくらいしかできませんよね。 そしてそのあと相手は用件を伝え終わったので「じゃあそういうことだから」って電話をきろうとしますよね この時に電話を切る前にこちらが一言、励ますような(辛さをほんのわずかでも取るような言葉がないかとおもって質問しました。(ここが聞きたかったので言葉を求めています) 「死んじゃった」「そっか」「じゃあね」より 「死んじゃった」「そっか」「がんばって」「じゃあね」のほうが事務的にそれだけを聞くより良いと思います。 この「がんばって」の部分をほかの言葉で何かわずかでも 友達の心を励ますような言葉を教えていただきたいのです。 NO8さんのお礼にもかいてありますが言葉だけで本当の意味で慰めてあげられるとはおもっておりません。
- ichika-338
- ベストアンサー率21% (12/55)
学生時代に友人のお父さんが亡くなられる、ということがありました。 一番大変だったのは金銭的なことでしょうが、そんなこと、学生の自分がどうにかしてあげることができるはずもなく、色々と悩みましたね。 結局は友人が落ち着いた頃に「お父さんて、どんな人だったの?」と、延々、思い出話を聞いたくらいです。 所詮は他人というか・・・無力ですよね・・・。 でも後になって、「あれは嬉しかった」と言ってくれました。 人それぞれ、それにタイミングもあるでしょうが、ご参考までに。
お礼
お父さんの思い出話聞かれて嬉しかったと言うご友人は あなたの事をとても大事に思っていてくれて お父さんの死を乗り越えていたのかもしれませんね。 回答ありがとうございました。
- yoyoman
- ベストアンサー率22% (153/683)
#6です。 >父の友人の方はなんて声をかけてくれたのでしょうか? 間近で聞いていたのではないですから、わかりません。 >>これまでどおり、いつも友達でいることを伝えよう。 >これは言葉でなんて言えばいいのでしょうか? 言葉ではなく、まずは普通に接しよう、という意味合いです。 変に気遣う態度も居心地悪いだろうし、 かと言って、なんとなく避けちゃうようなことも最悪でしょ。 ただ、そのことに何も触れずに、というのも不自然かもしれないから、 「大丈夫?」とか「大変だったね」とか、 軽くお友達を気遣うような言葉ぐらいかけるのが、無難かな。 あなたはあなたらしく。 たとえタイミングよく言葉が出なくても、 気にせず、お友達と接していってね、 ということが伝えたかったのです。 がんばってね。
お礼
>「大丈夫?」とか「大変だったね」とか、 軽くお友達を気遣うような言葉ぐらいかけるのが、無難かな そうですね。あまり色々心配しすぎるのも逆に気にしちゃいそうですしね。 今までどおり友達と接することはできると思います。 がんばります。 再回答ありがとうございました。
- rijupc
- ベストアンサー率0% (0/2)
#3です。言葉は何も解決しないと思います。 確かにその時は「いつでも辛くなったら言ってね」って言うのもいいとは思うけど、先に泣かれると泣けなくなるし、気を張ってる今よりもケアが必要なのはこの後だと思います。 周囲がなくなられた事実をショックに思わなくなった頃、本当に一緒にいてあげれるのか、とか。そういうことの方がよっぽど人としての真価を問われると思う。 今はあなたも驚いていると思いますが、そのことを忘れずにいてあげてほしいです。
お礼
そうですね そのとおりだと思います。 本当に大切なのは一区切りしたあとのケアだとおもいます。 ただ一番理想的なのは言われたときに少しでも支えてあげて一区切りついたあともケアしてあげることだと思います。 もちろん私も言葉だけで解決するとは全く思っていませんが、 一区切りつく前にほんのわずかでも負担を軽くしてあげられればいいなと思い ここに質問させていただきました。 再回答ありがとうございました。
- PinkyMadam
- ベストアンサー率38% (61/157)
> このような場合、なんていって慰めればいいのでしょうか? こういうときって、よーーく相手の様子を見て、沢山用意しておいた言葉を選んで言ってあげるといいと思うよ。本人はとっくに悲しいキモチの整理ができて乗り越えているのに「かわいそう...」と決め付けられて周りから言われるのも結構イヤだってこともあるしね。 以前、同じ質問に答えたことがあるのでご参考まで
お礼
>沢山用意しておいた言葉を選んで この用意する言葉が自分にはつくれないのです。 具体的に教えていただきたいです。 気持ちの整理がつく前のときなんて言ったら良いのでしょうか? 参考アドレスも役に立ちました。 回答ありがとうございました。
- yoyoman
- ベストアンサー率22% (153/683)
>そのことを友達が言ったときなんていったらいいかわからず何もいうことができませんでした。 それでいいのではないでしょうか。 あなたが感じるように、どんな言葉もピッタリ来ないよね。 お友達が近い存在であればあるほど、 なんて言っていいかわからないんじゃないかな。 以前も書いたことがあるんだけど、 私が弟を亡くしたときに印象的だったことがあります。 年老いた父は非常に悲嘆にくれていましたが、 葬儀に父の友人が参列してくれて、声をかけてくれたことに、 とても励まされたようで、心から感謝していました。 人を思いやる気持ちって、温かくて強い力があるものなんだよね。 特に、いろいろ考えすぎた言葉は要らないと思うよ。 これまでどおり、いつも友達でいることを伝えよう。 普通にそばにいて、普通に話せば、それが一番だと思います。 そして、きっかけがあったら、言葉で伝えよう。 「○○ちゃんの力になりたいから、私に出来ることがあったら、何でも言ってね。」 って。
お礼
友人が声をかけてくれたことで励まされることってありますよね。 父の友人の方はなんて声をかけてくれたのでしょうか? 具体的にいくつかおしえてもらえませんか? 参考にしたいです。 >これまでどおり、いつも友達でいることを伝えよう。 これは言葉でなんて言えばいいのでしょうか? 具体的に教えてほしいです。 >「○○ちゃんの力になりたいから、私に出来ることがあったら、何でも言ってね。」 この一言参考になりました。 回答ありがとうございました。 再レスをお願いしたいです。
- chibi4731
- ベストアンサー率15% (232/1511)
こんにちは。 私も、17年前に父親を亡くしています。 当時高校生でした。 家族を亡くした本人としては・・・ 言葉は要らないです。 声をかけられても、何と返していいか分からないから が、本音ですね・・。 家族を亡くした心の痛みは、ホント・・ 時間が解決してくれるのを待つのみなのですよ。
お礼
そうですね。やはりこのような時は時間が解決してくれるのを待つしかないような気もします。 でも言葉ですこしでも悲しみを和らげることができればいいなと思います。 自分が聞いた瞬間にできることは言葉で労わる以外ないですからね こちらが見守ってることを伝えたいのです。 何かいい言葉はないでしょうか? 回答ありがとうございました。
- crystalmeg
- ベストアンサー率38% (164/421)
お葬式なら大人なら「ご愁傷さまです」、若いかたなら「言葉もなくて・・・」とあとをにごして黙っているだけでいいです。お葬式が終わってからそれを知らずにいて友達から直接聞いて知ったときは、静かに「そうだったの、それは大変でしたね」などでもよいかとおもいます。気落ちしていることへのねぎらいと、葬儀にまつわる煩雑な庶務へのねぎらい両方の意味をこめています。どういう亡くなり方をしたかにもよりますが、相手がさりげなくふるまっているようなら、その気持ちをくんで、そのあとはこちらも普通に応対していいと思います。
お礼
>「そうだったの、それは大変でしたね」 これは気落ちしていることへのねぎらいもはいりますか? お葬式がおわったあとならこの言葉って使うことができそうですね。 参考にさせていただきます。 お葬式が始まる前に聞いた場合はなんといえばいいでしょうか? 回答ありがとうございました。 再レスをお願いしたいです。
- 1
- 2
お礼
>お会いした事も無い友達の家族の死を悼む言葉がすっと出て来ないのは、 当然の事なんですよ。 そうですか。友達と同じように悲しまないからといって親身になっていないということではないと言う事ですね。 友達の心の支えになれるといいなと思っています。 何度も繰り返し教えてくださって大変感謝しています。 本当にありがとうございました。
補足
回答してくれた皆さんへ みなさん親身になって何度も回答してくれたりして大変感謝しています。 皆さんの回答を参考にさせていただきます。 皆さんに点数を上げたいのですがシステムの都合上そうもいかないのが残念です。 本当にありがとうございました。