• 締切済み

友達の気持ち

こんにちは。 私にはいじられキャラの友達がいるのですが、今日他の人たちと話しているときに 「私って、どんな人?」 と言われたので、いじられキャラと答えました。 すると、友達が 「いじられたくていじられてるわけじゃない。  私が嫌なことを友達に『嫌』って言って、友達を傷つけたらやだから……」 そう言って、困った顔をしました。 その時私は言葉を探り出して友達を元気づけたのですが、よくよく考えたら 『私もいじってるから何も言えない』 と思いました。 まさか友達が悩んでた、私やその子をいじってた人たちが苦しめていたとは知らなかったので、今、友達にどう接すればいいのか分かりません。 いつもその子をいじった後で『ごめんね。これからは気を付けるから』と思っても、翌日になるといじってしまって……。 その繰り返しです。 これを繰り返していると、友達を苦しめるだけです。 どんな言葉をかけたらいいのか、どう接すればいいのか。 教えて下さい。

みんなの回答

noname#202739
noname#202739
回答No.4

まずはあたりまえだけど、あなたがいじらないこと。 それからイヤなことはイヤだと言うように説得する。 なんなら、あなたが、実は本人は嫌がってると伝える。

marinpi-chi
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分からしない・説得させる……頑張ってみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#202323
noname#202323
回答No.3

結論から言えば、これ以上いじらない事でしょうね。これ以上友達を苦しめたくないのでしたら、そうすべきと思います。 私は派遣社員ですが、人間関係がございます。たまにいじられることがございます。しかし、気にする事はございません。その必要がないからです。つまり、精神面の問題なのです。と言う事で、これは社会人として生きて行く為の条件と思っております。 貴方が友達に対して言う事は、「これからもずっと良い友情関係でいようね。」でしょう。これは、貴方の思いを友達に直接伝える訳です。そして、今まで良い友情関係でいた訳ですから、友達はその事をわかってくれるはずです。 なお、貴方が友達と接する時は、失礼のない様に接する事ですね。そして、友達の思いを貴方はしっかりと受け止める事です。 人を愛する事は素晴らしいです。そして、それが幸せの人生に繋がります。これからを大切にして下さい。

marinpi-chi
質問者

お礼

ありがとうございます。 相手との接し方として、こういうことも正しいんですかね……。 相手の気持ちを考えて、これからは接しようと思います。 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mi-tan01
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

私もよくいじられます。 なのでそのいじられる子の気持ちのほうが実際よくわかります。 いじられることは結構つらい時もあります。 やめてとかを言うと ドMなんだからいいしょ!などとよく言われます。 でもこっちからするととてもつらいです。 なのでまずは、あまりいじらないようにするのが一番だとは思うんですけど、書いてある内容を 見るとついいじってしまう。とあったので もしいじってしまったときは 「いじりやすい性格で面白いからついいじっちゃってさ。いやだと思ったら言っていいから!」 みたいなことを言ってあげればいいと思います。 あくまで私の考えなので絶対にしたほうがいいとは言えないので 参考までにしといてください。

marinpi-chi
質問者

お礼

mi-tan01さん、ありがとうございます! 言葉のチョイスが明るめなので、ついいじってしまった時はこういう言い方もあるんだなぁ~と思いました。 参考にさせて頂きます! ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • merimotti
  • ベストアンサー率33% (92/275)
回答No.1

いじるって、具体的には例えばなんと言っていじるのでしょう?こういうのは程度問題なので、あなたがひどい事を言っているのか、お友達が繊細すぎるのかは、具体例があったほうが回答しやすいと思います。でも、「苦しめていたなんて知らなかった」とあなたが思うなら、それは「愛のあるいじり」だったはずなんですよね?いじる言葉の選択ミスなのでしょうか。(あなたが相手に対して思っている気持ち以上にキツい言葉になっていませんでしたか?) 一般的には、嫌だと思う事を「嫌だ」と言っても、大抵は言われた人はそこまで傷つかないだろう、と思います。実際言われたなら、「ああ、嫌だったんだ、言い過ぎたな」ぐらいのはずですよね? だから、「『嫌だ』と言っても傷付かないから言ってほしい。いじってばかりで悪かった、まさか苦しめていると思っていなくて調子にのってしまった。勇気出して嫌だと伝えれば、皆も気づくと思う」って伝えてあげてほしいなと思いました。・・・でも、これを伝えたら当然いじってはダメになりますよ。そこは、頑張りましょう。 これも、具体的になんと言っていじっているかによるとは思いますけど。第三者が聞いても「愛のあるいじりだな」と認識できる程度の内容なら、その子が繊細すぎてあなた達と合わないだけの事かもしれないし。でも、やっぱり本人が嫌だと言っているなら、やめてあげるのが一番良い解決方法だと思います。

marinpi-chi
質問者

お礼

いじる(?)ときは大体 「いじられキャラだなぁ~」 とか言って笑ったり、何かものを貸してと言われると 「どうにかしんさい」 と言って、時々冷たくあしらったり……、そんな感じです。 相手からしたら、これでも傷付いてるんですよね。 申し訳ないです。 相手に気を遣わせるのはダメですよね。 言ってみようと思います。努力もします。 merimottiさんの回答を見て、「嫌」と言っていることを何度も繰り返すのはダメだとしっかり思いました。 素敵な回答を、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A