- ベストアンサー
司法試験と司法書士
私は大学1回生です。法律関係の仕事につきたく、法律に関する資格をとりたいと考えています。 代表的なものとしては、司法試験と司法書士がありますが、司法試験に合格すれば、自動的に司法書士の資格もえられます。また、司法書士のほうが司法試験より合格しやすいといいます。だからなのか、司法書士は司法試験を目指していた人が、あきらめて司法書士になった人が多いと聞きました。実際のところそうなのですか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は平成5年に税理士試験を受けて5科目中3科目合格したのですが、残りの法人税法と所得税法(予定)の受験勉強をせずに社会人として10年間ほどブラリしてから、今年になって再受験しようと思い、娘が眠ってから勉強しています。 この税理士試験は税法という難解な法律の専門家になるための試験で、この試験も「記憶力」が勝負の試験です。 社会人として、(資格はまだ取っていないが実務はOK)会計・税務などの問題に直面することがあるのですが、同時に法律、特に私法(民法や商法など)にも詳しくなければ実務ではつとまりません。 一時期、(株)整理回収機構という政府系の不良債権回収専門会社に派遣職員として勤務していて実務上での要請から、一時期、伊藤塾の司法試験入門講座DVD講座全6科目を受講したのですが、かなり役にたっています。 司法試験は今後ロースクール経由での資格取得が主流になると思うのですが、莫大な学費と時間、司法修習の有料化などかなりの投資が必要な試験だと思います。 高校生の時の同級生で1人だけ司法試験に受かった方がいたのですが、彼は京都大学法学部の学生で京大のアメフト選手で活躍しながら司法試験にも合格しました。今でも彼だけは凡人とは違うと思います。
その他の回答 (1)
- businesslawyer
- ベストアンサー率54% (234/430)
私は司法書士を目指して8年目で、未だに合格できていませんが、客観的に見て今年は合格できると考えています。早稲田セミナーの答練では、全てAかBの合格を打たれています。ところで、司法試験と司法書士とは全く別の資格であり、司法試験に合格したからと言って、司法書士の資格が自動的に付いて来る訳ではありません。それから、一般に、司法試験の方が司法書士より難しいと言われていますが、一概には言えません。どちらの試験も、私のように合格に何年も掛かる受験生はいますが、司法試験は「合格するのに一種の才能が必要であり、合格しない人は何年経っても合格できない資格」であるのに対し、司法書士試験は「ある一定以上の知識等が備われば、必ず合格できる資格」であると考えます。もちろん、どちらの資格も一定以上の「頭のよさ」は必要ではあると思いますが。いわば、司法試験は主として「法的解釈力」が試されるが、司法書士試験は主として「記憶力」が試される、ともいえると考えます。ですから、「法的解釈」は得意だが「記憶」は苦手、と言う人には、司法試験のほうが向いていると言えると言え、そのような人の中には、「司法試験のほうが司法書士よりも簡単だ」と言う人もいるようです。
お礼
司法試験に合格して自動的に取得できるのは、司法書士ではなく、行政書士でした。間違えてすみません。 司法書士と司法試験の違いを、経験者さんから教えていただけるなんて、これほど貴重なことはありません。 各予備校の説明会や経験者の話などを聞いて、自分にあった資格を見つけたいと思います。 回答ありがとうございました。