• ベストアンサー

おばぁちゃんに包丁をプレゼントしたいのですが

この間、おばぁちゃんちに行ったところ 切れない包丁を使っていたので 良い包丁を買ってあげたいと思いました。 おばぁちゃんは85歳で料理をよくします。 「切れすぎるのは怖い」と言うのですが 切れない包丁の方が怖いとも聞きますよね。 凄くお世話になっているので、金額は問いません。 お年寄でも安全で使いやすい包丁を教えていただけますでしょうか。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sachi218
  • ベストアンサー率16% (545/3288)
回答No.1

切れすぎる包丁が怖いとおっしゃるのならば 砥石(安いもので充分)を買っていって 研いで差し上げると喜ばれるのでは。 初心者が研ぐと切れ味が悪くなるように 思いますが、意外と切れるようになります。 お年を召されると、使い慣れたものがいいと 思うので試してみてはいかがでしょうか。

mmegg
質問者

お礼

おばーちゃんちには、たくさん包丁があったので これ以上増やしても、、という思いはありました。 研いであげるのが良いですね!ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • pastorius
  • ベストアンサー率48% (538/1110)
回答No.4

他の方のご回答に賛成です。 ぼくは包丁マニアなので使いもしないお高い包丁を持ってますが、どんなにお高い包丁だって砥がなければ切れません。 よく切れて切れ味が続く包丁というのは、刃が硬くて砥ぐのが大変な包丁です。 日本刀と同じ作り方をしてる包丁だと5万円も10万円もします。 しかし砥ぐのも手入れするのも大変です。 それなりに立派な包丁というと材質は鋼ですが、すぐ錆びるものが多いですし、それなりに重たいです。 50センチ以上の鯛を尾頭付きで買って来てズドンと頭を唐竹割にしたり、虎ふぐを薄作りにしてみたり、2キロの冷凍肉の塊を買って来てスライスしたりということをしょっちゅうするのなら、専用のいっちょまえのお高い包丁を買って差し上げると大喜びしてくれるでしょう。 でも85歳のおばあちゃんが毎日野菜を切ったり切り身を切り分けたりするのに使うんだったら、ぼくだったら迷わずスーパーで売ってるような薄刃のステンレス包丁を選びます。 軽くて錆びません。お手入れ簡単です。 鋼のご立派な包丁と比べると切れ味は長持ちしませんが、料亭の調理人が1日100人前の刺身を切り分けるのに、一日何回も包丁を砥いでられないといった場合に問題になるだけです。 100万円もする天然砥石で10万円もする鋼の包丁を月に1回みっちり砥ぐよりも、毎日使い終わるたびに3000円のステンレス包丁を包丁砥ぎ器でシャシャっと数回砥ぐ方がよく切れます。 85歳のおばあちゃんが、毎日料理が終わった後にシャシャっと砥ぐのが面倒くさくない、安全で使い勝手の良さそうな包丁砥ぎ器を探してプレゼントしてあげましょう。

mmegg
質問者

お礼

皆様、同様におっしゃっていただいておりますように 研いであげようと思います。本当にありがとうございました。

  • dokokani
  • ベストアンサー率29% (92/311)
回答No.3

切れすぎる方が危険なのは正しいことなのですが、 高齢者には時に通じません(笑)。 歯がゆい思いをなんどもしました。  便利なものや、簡単なものでも、愛着がない見慣れないものを拒絶する人は実際多いです。 包丁研ぎをしてくれるプロの業者が探せば必ずあると思います。使い慣れた包丁をやはりプロにといでもらう方が、長持ちはします。近所に住んでいて、まめに通えるならご自身で研いであげられるといいのですが。  他には、ステンレス(長持ち)の「皮むきき」やホームセンターにある野菜を手で前後して切ったり(千切り等)できるスライサーなんかも便利で安全かもしれませんが。

mmegg
質問者

お礼

おばぁちゃんは頑固者で 気に入らないと使ってはくれません。 いつも使っているものが一番安心して使えますよね。 今あるものを、研いであげようと思います。 ありがとうございました。

  • VGR
  • ベストアンサー率31% (62/197)
回答No.2

砥石で研ぐには、少しコツが必要なので、包丁研ぎ器をプレゼントしてはどうでしょう。 いろいろありますが、包丁を手前に引くだけで研げてしまいます。 母は、理容師なので何でも砥石で研げますが、庖丁研ぎ器も使っていて、そこそこ切れる様になると言ってます。 砥石よりは切れすぎないし、簡単なのでご検討下さい。 ↓値段も手ごろですよ。 http://www.jumi.co.jp/shop/shop-image/togisi.html http://www.ippintei.com/page260.html http://www.kitchen-nets.com/item.cgi/item_54_07346 ↓参考までに、有料で研いでくれる所もありました。 http://www.hidarikiki.com/repair-pt.html

参考URL:
http://www.ippintei.com/page260.html
mmegg
質問者

お礼

有料で研いでもらうという考えが全くなかったので 新しい発見でした。参考にさせていただきます。 ありがとうございました。