• ベストアンサー

おりる?おりない?

現在学生で一人暮らしをしている21歳です。最近車に乗り始めました。車は今まで親が乗っていたもので、被保険者は父親です。最近任意保険更新にあたり先輩が勤めているTOYXXX系列のディーラーが契約している保険会社にしました。 質問ですが、別居中の未婚の息子である自分は家族限定にしても問題ないでしょうか? また、先輩のすすめで今は親の名義のままにしておいて、本当はいけないが2、3ヶ月たったら今までの等級で名前だけ自分に書き換えすれば保険料は高くならないと言われたのですが、実際事故をしてしまった場合、保険はちゃんとおりるのでしょうか?その先輩も同じように親の等級で名義は自分にしているみたいなのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#13482
noname#13482
回答No.1

その先輩が質問者さんにとってどのような存在であり、どのような知識を持ち合わせてる人か知りませんが、規定通りに判断すると、間違った発言です。 論点は2つあります。 >家族限定  こちらには「別居の未婚の子」というのが含まれます。よって年齢条件等、他の条件を満たしていれば保険の対象となります。 >等級の継承  こちらはできません。原則として等級継承が可能なのは同居である事が必要条件になります。別居でそれが可能なのは配偶者および配偶者と同居の親族となります。 >本当はいけないが・・・ このような発言をされているということから「本当はダメな事を知っている。しかしごまかしてやれば大丈夫」ということが見え隠れします。ごまかしている事がわかれば最悪保険金がおりない事も考えられますし、質問者さんだけの問題には終わらないでしょう。

その他の回答 (7)

回答No.8

少々気になるカキコミを見ましたので。。。 >別居の未婚の子の使用は時々(帰省した時)を想定しています。 すみません、某保険会社の年齢条件が別居の未婚の子には適用しないという旨と混同して書いてしまいました。 (30歳にしていても、たまに使用する別居の未婚の子なら何歳でも使えるという意味です。) 使用者がお父様の場合、年齢条件がどうかな?と思いながら書いたものですから。 常時使用するのであれば、保険証券上の被保険者(使用者)がお父様であっても年齢条件、使用目的、免許の色ををあなたに合わせておく必要があります。 ただ、その様にしていたからといっても、等級継承の可否は別です。 ご指摘ありがとうございました。

  • go_go_go
  • ベストアンサー率14% (66/446)
回答No.7

学生さんでしょう? 住民票なども、実家にあるのではないのですか? 免許書の住所も移してないでしょう? 先輩のお言葉に甘えて、名義変更してまらったら? 代理店であるディーラーができるって言ってるのですから、やってもらったらいいと思います。

回答No.6

#1での回答が正解です。 先輩の口車に乗らないのが無難です。

noname#13482
noname#13482
回答No.5

少々気になるカキコミを見ましたので。。。 >別居の未婚の子の使用は時々(帰省した時)を想定しています。 そんなことはありません。そういった規定は眼にした事がありません。純粋に「別居の未婚の子」を意味します。例えば同一敷地内に離れを建てて住むというような場合でも、その離れに台所等の設備があれば保険で言う「別居」にあたります。 時々というのは「臨時運転者」や「他車運転」の場合がそれにあたります。

回答No.4

契約者=お父様 実際に使用してる人=あなた 使用目的がある保険でしたらお父様の使用実態、免許の色で契約されていると思います。 それをあなたが常時使うとなれば、使用実態がまず違いますので下りないです。 それから家族限定で使える場合の別居の未婚の子の使用は時々(帰省した時)を想定しています。 それにも抵触します。 別居であれば、みなさんが書かれてるように等級継承できません。 もし、あなたがお父様の保険を継承するのであれば同居が原則です。 事故が起きて泣く前に正しい保険契約をされることをお勧めします。 お父様の等級は中断し、あなた名義で新規契約をすることが正しい契約です。

  • donbe-
  • ベストアンサー率33% (1504/4483)
回答No.3

#1さんの回答のとうりです。 被保険者の名義変更→割引継承できません。 先輩のつきあいで保険会社を変更事態ナンセンス 車購入のおりそこでおつきあいしたら・・・。 コンプライアンス 順守 いい加減な保険加入、事故時先輩の責任だけでなく、直接困るのは家族含めてあなた自身です。 この先輩保険を安易に甘く見くびっていますね。 こうゆう加入では、迅速な事故対応してくれるかどうか・・!? 不安ですね!! 

  • tai111953
  • ベストアンサー率20% (42/207)
回答No.2

その先輩のやり方、最悪の場合は、払い損ですね。保険がおりない可能性あります。 いくら保険料が安くなってもいざというときに、不履行になるようなら払わないほうがまだましなわけで、多少の保険料をけちるようなことをして返って大きな損というか取り返しのつかない損になることもありえますね。

関連するQ&A