• ベストアンサー

環境教育の事が知りたい、学びたい。

環境教育に興味があってしょうがないです。エコツアーなどインタープリテーションなど体験型の環境教育が特に興味があります。現在は視野を広げ情報収集中なので、まだ未整備なりの現状を知りたいです。また千葉県南部在住なのですが、環境教育を学べる所など、体験できるところ、情報ありましたらおしえてくれませんか、進んでいる海外の情報でもかまいません。eラーンニングでピンポイントに環境学を学んでもいいなと思います。 とにかくとにかく情報に飢えています。よろしければ2回でも3回でもビシバシビシバシ情け容赦なく書き込んで頂ければとってもうれしいです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#49246
noname#49246
回答No.2

環境教育に興味がある福祉学部の学生です。 自分の事語らせてもらいます。 自分も環境教育について知りたいと思って何からはじめたら良いか探っていた時がありました。 一番初めに目をつけたのがネイチャーゲームというものでした。 これは泊り込みの講習を受けたら資格をもらえます。 指導員になって、地域の会(全国にあるとおもいます)に入って活動しています。 十分に子供たちや大人にも自然案内できると思います。 他にも現在は一年間環境のことについて勉強できるNPO 法人で勉強していました。 実習などでインタープリテーションをなさっている人と一緒にスタッフとして参加でき十分勉強になります。 一年過ぎた後には、環境教育を実践しているところで スタッフとして参加でき、慣れてくれば自分で考えてできるようになります。 自分は千葉ではないですがtitanicさんの近くにもこのようなところはあるのではないでしょうか? ちなみに自分は大学を卒業したら青森大学大学院の環境科学研究科の環境教育学を専攻したいと考えています。 参考になりましたでしょうか? 一応自分が利用しているURLと青森大学のURLを載せときます。 http://plaza.geic.or.jp/index.php3 http://www.aomori-u.ac.jp/intro/master/

参考URL:
http://www.aomori-u.ac.jp/intro/master/ http://plaza.geic.or.jp/index.php3
titanic
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございました!自分も何かとっかかりをつけてボランティアでも、個人のエコロジーでもいいのでやってみようと思います。同じような価値観を持つ者同士で同じ目標に向けて頑張るなんて素晴らしいですね。青森大学もおぼえておきます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • joy-net
  • ベストアンサー率49% (301/606)
回答No.1

環境教育というと少しはずれるサイトもありますが、次のサイトをおすすめしておきます。 ↓非電化工房 http://www.hidenka.net/ ↓エコツーリズム http://www.try-ecotourism.com/index.htm ↓社団法人 日本環境教育フォーラム http://www.jeef.or.jp/ ↓環境監視研究所 http://www4.ocn.ne.jp/~kanshi/index.html

titanic
質問者

お礼

ありがとうございました!!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A