- ベストアンサー
失業保険について
はじめまして。 23歳の兄が、会社を勤めて6ヶ月で退職しようとしているのですが。どうしても会社が合わなかったみたいで… 忙しくてネットで調べる暇がないようなので変わりに私が質問させてもらってます。 私も詳しく知りたいので。 初めての就職なので退職したときの失業保険や保険手続き変更など何をしたらいいのかさっぱり分からないのです。 辞めてしなければならない手続き変更や、失業保険の手当てについてなど、詳しく教えてもらえないでしょうか? 似たような質問・回答をこちらのほうで見つけたので目を通させてもらったのですけど、勤務年数が全然違うのでもしかたら何か違うのかなと思って改めて質問させていただきました。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず最低6ヶ月の勤務があることが支給の条件なので、それは満たしていますね。 あとは、会社から離職票をもらい、これを持ってハローワークへ行きます。 失業保険は、就職する意思がある人に対して支払われますので、ハローワークで求職を行わなければなりません。求職票に次の仕事の条件などを書いて提出しますが、これは面談でできるようになっています。 年齢と勤続1年未満ということで支給日数が50日ですが、自己都合退職ですから当面3ヶ月は失業保険の支給はありませんので、支給期間を過ぎてしまいます。 早めに就職を決めると再就職手当がもらえることがあるようです。
その他の回答 (5)
>概ね3/4という加入 >3/4とは支払い額のことですか? →労働時間です。(支払い額は関係ありません)
お礼
正社員と比較して労働時間が3/4あったらその会社から保険に加入させられるということですか。 なるほど。 ありがとうございます。
>正社員とバイトでの大きな違いというのはなんなのでしょう? 私は保険がないということだと思っていまして。 →私は社会人でのバイト経験はありませんが、 バイトなので保険がないとは限りません。 労働時間によっては加入の場合が生じます。 一例として健康保険、厚生年金は正社員の労働時間と比較して概ね3/4という加入の目安があります。
補足
概ね3/4という加入 3/4とは支払い額のことですか?
>厚生年金は、国民年金に切り替えるのでしょうか?これも倍額ほどになるんでしょうか。 →今年の4月から毎月13,580円(定額)だったと思います。 (私が離職の当時は13,300円) 離職中は雇用保険料は発生しません。 所得税は本年中に再就職すれば就職先にて年末調整で精算、そうでなければ確定申告(還付申告)で精算します。
お礼
お答えありがとうございます! 今厚生年金はだいたい一万円程度支払っているので、そんなに金額の差はないのですね。 バイトになったら正社員とちがって保険がついてないとか聞くので、自分でちゃんと払っていくのに知っておかなくてはと思いまして。 正社員とバイトでの大きな違いというのはなんなのでしょう? 私は保険がないということだと思っていまして。 正社員のときはよく分かっていなくても給料から天引きされていて何か安心していたんですけど。 バイトになってそれを埋めるのには、自分で保険料を払っていかなくちゃいけなくて、そして支払額も正社員のときと違って多く払わなくてはならないのだと思っていたんですけど。。。違うのでしょうか?
社会保険関係の手続について お住まいを管轄する役所で国民年金の 切替(種別変更)の手続きが必要です。 用意するものは年金手帳と認印です。 窓口で係の方の指示に従い指定の用紙に記入しました。 医療保険の方は任意継続健康保険(退職後20日以内)または国民健康保険の手続きが必要です。 社会保険事務所等へ問合せをすれば教えてもらえるはずです。 私は一度離職経験がありますが、医療保険は任意継続健康保険に加入しました。 会社の健康保険制度とほぼ同じです。 保険料は会社の給与から毎月天引きされている金額のほぼ倍額です。 (在籍中は保険料の負担は労使折半ですが、退職後は会社と縁が切れるため会社負担分も自分で負担することになります)
補足
お礼を言うのが大変遅くなってしまって申し訳ありません。詳しくおしえてくださってどうもありがとうございます。 健康保険が任意となると倍額くらいになるんですか… 厚生年金は、国民年金に切り替えるのでしょうか?これも倍額ほどになるんでしょうか。 今会社で払っているのは 健康保険 厚生年金 雇用保険 所得税 です。 会社をやめたらこれらの保険は全て任意として自分ではらっていくのですよね?
- PTPCE-GSR
- ベストアンサー率47% (142/300)
#1の方の参考URLでご理解いただけたと思いますが、 僭越ながら一部訂正させていただきます。 まず、失業給付を受けるための在職期間は6ヵ月必要なのですが、 「賃金締切日ごとに区切って6ヵ月以上」ですので、 ご注意ください。 また、基本手当の50日分については、給付制限が終わってから受給できます。(ただし離職後1年以内) 「保険手続き変更」とはおそらく社会保険のことだと思いますが、 手続のすべてを説明したら1冊の本になってしまいますので、 尋ねたいことを絞って再質問されることをお勧めします。
お礼
回答ありがとうございます。 はい、保険手続き変更については兄といろいろ話してみます。 すいませんほんとに無知なもので… またよろしくお願いします。
お礼
お礼をするのが大変遅くなりまして申し訳ありません。 回答どうもありがとうございました。 今回兄が退職するため質問させてもらいましたが 私も転職を考えだしまして・・・;; いろいろと知っておかなくてはならないですね。 参考URLもありがとうございます。 いろいろと目を通しています。