• ベストアンサー

山菜、海藻について

春先の山菜(たらの芽、うどの芽、こごみなど)や海藻(ワカメ、マツモ、アオサ、ヒジキなど)は日本ではどのあたりで生えているのでしょう? 海藻は北の方(親潮)が主だと思うのですが、沖縄では聞いたことがないし。黒潮の海には生えていないのでしょうか?境界線らしきものはあるのでしょうか? 陸の山菜の境界線は?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bhoji
  • ベストアンサー率53% (1514/2852)
回答No.2

>沖縄では聞いたことがないし それは甘い、沖縄のモズクや有明海の海苔を忘れている。 http://www.pref.okinawa.jp/suisan/mozuku/mozuku.htm http://www.ne.jp/asahi/marine/algae/index.html 参考URLは↓の海藻図鑑 ぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑 http://www.zukan-bouz.com/mokuji.html コンブは北の海だと思いますが、他の海藻類は南でも多いと思います。 藻類講座:http://www.net-report.jp/sorui/ 山菜系では タラノキ:http://www.pref.ishikawa.jp/ringyo/tree/data/taranoki.htm コゴミ:少し寒冷地http://sapporosansai.hp.infoseek.co.jp/index23.html http://www.geocities.co.jp/Outdoors/5531/kogomi.html ウド:少し暖地? http://www.geocities.co.jp/Outdoors/5531/udo.html >春先の山菜 この分類ですと全国各地で書かれた物以外にもたくさんあると思います。

参考URL:
http://www.zukan-bouz.com/zkanmein/kaisoumokuji.html
sagamidori
質問者

お礼

ありがとうございます 参考になりました!!

その他の回答 (2)

  • guuhugu
  • ベストアンサー率22% (35/155)
回答No.3

海藻について。 日光の届く明るい所にはだいたい生えてます。光の届かない深海は無理かもしれないけど。コンブは根の部分が暗くても何mも成長して光を浴びてますが。 土砂が流出してしまった所、火山灰が流出してしまった所等は回復に時間がかかるかもしれません。かつての公害のような水質汚濁の激しいところは生息が難しいでしょう。 海藻は魚の休憩場所や産卵場所にもなります。ウニやサザエなどのエサにもなります。 台風などシケた後の浜辺を見ると海藻も漂着してます。まさか北国や大陸側から漂流したわけではないでしょう。 海水浴で足に絡まっているのは海藻です。岩にへばりついてるのもそうではないでしょうか。アワビにかじられて。 海水温に影響されるけど、種類を限定していうのでなければ、どこにでも生えていらっしゃる。 福岡の「おきうと」は海藻を煮詰めて固めた料理。ちゃんと地産地消もの。(長野の寒天は加工地) 熊本の天草地方に行った時、生のアオサをどっちゃり買いました。おいしい!

sagamidori
質問者

お礼

ありがとうございました 参考になります、アオサは熊本にも生えているのですね!

  • VGR
  • ベストアンサー率31% (62/197)
回答No.1

海無し県、栃木県北部に住んでいるので、海藻の事はわかりません。 山菜(たらの芽、うど、こごみ、ぜんまい、わらび他)は今が旬で、いっぱい出てます。 ちなみに、福島県も出てますよ。 この回答で良かったですかね? ちなみに、北海道には竹がないそうです。北海道出身者に聞きました。寒いからなのか・・ こういった事がお聞きになりたかったのかなぁ。

sagamidori
質問者

お礼

ありがとうございます~ ちなみに、北海道に竹がないのは雪の重みに耐えられないからだとか!

関連するQ&A