• ベストアンサー

累乗根の性質

累乗根の性質の4つ目の「m乗根√n乗根√a=mn乗根√a」 ってやつで、これが成り立つ説明がわかりません。。。 その前になぜ、m乗根√a=a^1/mになるかがわかりません。。。 どなたか教えてください(*'_`。*) ウゥ・・・ゥ・・ゥ…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shkwta
  • ベストアンサー率52% (966/1825)
回答No.2

乗根√a=a^1/m これは、定義だと思ってください。もうすこし詳しく書くと、  実数a (a≧0)について、b^m = a となる実数 b (b≧0) を b = a^(1/m) と書く。 こう定義する理由は、指数法則が成り立つように整数乗を実数乗に拡張するためです。 指数法則では、  (a^m)^n = a^(m n) ですから、これに合うように 1/m乗を定義します。 b = a^(1/m) とおくと、 b^m = (a^(1/m))^m = a^(m(1/m)) = a^1 = a したがって、bはm乗してaになる数でなければなりません。 -------------------- m乗根√n乗根√a=mn乗根√a 証明は簡単です。x (x≧0) のp乗根を[p]√x ([p]√x ≧0) と書くことにします。 ([m]√([n]√a))^(m n) = (([m]√([n]√a))^m)^n = ([n]√a)^n = a

FrogCow
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます(*'_`。*) ウゥ・・・ゥ・・ゥ… 定義ですか・・・; はじめて知った;

その他の回答 (1)

  • matsu_jun
  • ベストアンサー率55% (146/265)
回答No.1

(A^m)^n = A^(m×n) というのは分かりますよね。  (A^2)^3 =(A×A) × (A×A) × (A×A) =A×A×A×A×A×A =A^6 ですものね。 m乗根√a=a^1/m 両辺をm乗してやればよいですよね。 a = a となります。 m乗根√n乗根√a=mn乗根√a (左辺) = (a^(1/n))^(1/m) = a^(1/mn) = (右辺)

FrogCow
質問者

お礼

回答ありがとうございます(*'_`。*) ウゥ・・・ゥ・・ゥ… わかったようなわからないような;汗

関連するQ&A