- ベストアンサー
質問です
平均定数から水のイオン積を算出するところまでは理解できたのですが、水のイオン積がどうしてほかの水溶液にも利用できてpH計算にまでつかえるのか理解できません。つまりどうして片方が増えるともう一方が減りなおかつ掛け合わせた数値が一定なのでしょうか?例えば水に塩酸を入れても水のイオン積は一定で水素イオンが増えた分、水酸化物イオンが減っていてバランスがとれているのはなぜですか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
平均定数から水のイオン積を算出するところまでは理解できたのですが、水のイオン積がどうしてほかの水溶液にも利用できてpH計算にまでつかえるのか理解できません。つまりどうして片方が増えるともう一方が減りなおかつ掛け合わせた数値が一定なのでしょうか?例えば水に塩酸を入れても水のイオン積は一定で水素イオンが増えた分、水酸化物イオンが減っていてバランスがとれているのはなぜですか?
お礼
親切に教えていただきありがとうがざいます。